自己修復中のたわごと

日々食べたものの記録と雑感など

天神橋六丁目 PIZZERIA Scugnizzo DA SHIGEO

開高健も書いてたけど、原稿が書けない時は無理矢理ペンを持って何か書き出すと言葉が湧いてくるとのこと久々にエントリを作成しながら思い出しました---6/17(日)のランチは、天神橋六丁目の「PIZZERIA Scugnizzo DA SHIGEO(ピッツェリア スクニッツォ・ダ・シゲオ」に初訪問。といってもこの日はランチに訪れたのではなく、月に一回開催されるピッツァ教室(参加費\3,500)に参加するため訪れた。もちろん生地を粉から作るのに...

続きを読む

肥後橋 IL BECCAFICO

先日某所で自身のアルデヒド分解酵素チェックを受けたのですが、遺伝子的には実はそれほど飲めない体質ということが判明今までずっと気合いで飲んでたんですなぁ---5/31(木)のランチは、肥後橋のイタリアン「IL BECCAFICO(イル・ベッカフィーコ)」に初訪問。土佐堀通り沿いのレトロなビルの2Fににある店で、以前から通りに出ている看板が気になっていたのだ。階段を上がって店に入ってみると、店内はキャパはカウンター7席ほど...

続きを読む

上新庄 pizzeria il ponte

5/21(月)の夜、仕事帰りに上新庄の「pizzeria il ponte」に寄り道。この日いただいたのは、前菜盛り合わせ、ピッツァ2枚、ドリンク4杯ほどでお会計は\5,000ほど。ピッツァのうち1枚はクワトロ・フォルマッジにしたが、チーズ大盛りのリクエストにも快諾していただけた。メニュー数は少ないけど、なんというか小回りが効いていい店。残念ながらワインの持ち込みはできないそうだ。...

続きを読む

江坂 trattoria ecco

5/5(土)のランチは、江坂のイタリアン「trattoria ecco(トラットリア・エッコ)」に訪問。この日のランチ(\1,000)の内容は、前菜に「スズキのカルパッチョ」、パスタは2種用意されてる中から「青森県産スルメイカとオクラのピリ辛トマトソース」を「大盛り」(\100up)で。ここのランチには自家製のフォカチャが付いてくるのだが、この日のフォカチャはオリーブオイルがえらい染みこんでいてちょっとトゥーマッチだったかな。...

続きを読む

江坂 Le Vert Frais

4/29(日)の夜、江坂のフレンチ「Le Vert Frais(ル・ヴェール・フレ)」に久々の訪問。この日いただいたのは、前菜に豚のリエット(もちろん名物ポテトパンも!)、稚鮎のパートプリック、これまた名物のフォアグラと鴨のテリーヌ、アカザエビのサラダ仕立て(的なもの)、ホタルイカのスープ、そしてメインは4/29で羊肉の日ということで子羊のロティ。ずっと再訪したかったディナーなので、私も妻も溜まりに溜まった想いをぶつ...

続きを読む

谷町四丁目 Paris Orange

4/27(金)のランチは、谷町四丁目のビストロ「Paris Orange」に訪問。この日のランチ(\1,000)は、ミニココットが「じゃが芋の煮込み」、メインが「地鶏のグリル」。じゃが芋の煮込みはポタージュスープのような作りで、芋の青臭さが排除された優しい風味。地鶏のグリルは鶏が見えないくらいにルコラ、水菜、赤玉葱、サツマイモ、きたあかりなどの付け合わせが覆い被さっている。しかし、今考えると芋がカブってるな。...

続きを読む