自己修復中のたわごと

日々食べたものの記録と雑感など

豊中 五大力

髪を切ってきました---ブログタイトルに「北摂」と書いているのに北摂の情報が少ないので、今日のお昼は豊中の「麺家 五大力」に行ってきた。フレンチとイタリアンで修行したシェフが作るラーメンが売りの店で、「らーめんミネストローネ」なんてのも出している。この店には何度か来たことがあって、ミネストローネを含め代表的なラーメンは食べているので今日は冬季限定の「坦坦麺」(\830)+ 熟玉(\100)をオーダー。辛さが3段...

続きを読む

江坂 新世界もつ鍋屋

家に帰ってきた。できるだけずっと家にいたい---今日の夜は古い友人と食事をする約束があったので、江坂の「新世界もつ鍋屋」に行ってみる。以前行こうとしたのだが満員で入れなかった店だ。店内は板張りの座敷で、結構狭い空間にテーブルが並べられている。もつ鍋(1人前\700)2人前と、生レバー、中華風キュウリ、牛すじポン酢、ビールなどをオーダー。...

続きを読む

明石 あんしゃん亭

ひとことで言うとくよくよ系です---昨日(2/23)は仕事で終日明石にいた。明石といえば私の中では「CIRO」なのだが、時間的に行けないし、平日のランチ時に行ったことがないのでランチメニューの有無もわからないので断念。で、ランチは非常に選択肢が狭い中から大倉海岸のイタリアンレストラン「あんしゃん亭」をチョイス。日替わりのスープ + 日替わりのパスタ2種 or 日替わりのピザ2種のうち1種 + パン + コーヒー/紅茶のランチ...

続きを読む

肥後橋 L'HEURE BLEUE

私なにやってんだろ---今日は所用でランチに出遅れたので、仕事の都合もつくので遅めに会社を出てゆっくりランチすることにした。問題はどこに行くかだが、1ヶ月ほどご無沙汰のフレンチ「L'HEURE BLEUE」のメニューをチェックしてから、好みじゃなかったらスルーして他の店に行く計画を立てるL'HEURE BLEUEに着いて店の前の黒板メニューをチェックするとハンバーグだ!この店のハンバーグは久しく(と言っても2ヶ月くらいか)食べ...

続きを読む

新梅田食道街 潮屋

暖かくなってきたのでマフラーをせずに出勤。とてもさみしい---今朝は3時おきでオリンピックを見て、いつもより早めの時間に家を出た。目が覚めてから時間が経っているし、時間の余裕もあるので何か食べて出勤するかと新梅田食道街の「潮屋」へ向かう。入り口のレジで「きざみそば」(\340)を注文し食券をもらい、カウンターでそばを受け取る。ここのそばは生麺を茹でているそうで、そこらの立ち食いそばよりはかなりおいしいと思...

続きを読む

北浜 船場カリー

今から帰宅して仮眠して3時に起きてフィギュア見るぞ---今日のお昼は船場カリーの口だったので、船場カリー北浜店へ行った。本来なら本店に行きたいのだが、時間がなかったため北浜店でガマン。最近の定番「ビーフほうれん草カリー」(\800)+温泉卵(\50)をオーダー。なんだか以前よりシャバシャバしてるのは気のせいだろうか。船場カリーで有名なのはなんといっても看板メニューの「すじねぎカリー」だろう。ただこのすじねぎカ...

続きを読む

アトリエ・フレシュール

しらすおろしで飲んでおります---今日は午前中耳鼻科に行って、先週先々週と行けなかった江坂の「魚亭」を覗いてみたがまだ休業中だった。結局そのまま帰宅して家でお昼ごはん。で、昼からは家でDVD見たり本を読んだり過ごして、おやつにまたまたアトリエ・フレシュールのケーキ2つと紅茶を楽しんだ。夜からはずっとスローペースで飲みっぱなし。さすがにかなり酔ってきた…...

続きを読む

谷町三丁目 ダール

夜中に一人で飲んでいると、心のどこかでこの孤独を祝福している自分に気づく---今日は昼時に谷町四丁目にいたので、カキフライカレーが食べたくなり「ダール」へ向かった。この店は阿波座にもあるのだが、7年ほど前に阿波座近辺に勤務していた頃はよく行っていた店だ。季節カキフライカレー辛口(\850)に玉子黄身だけ(\50)をオーダー。カレーは私好みで飽きない味だ。カキフライも非常においしいが、昔はもっと牡蠣が大きかっ...

続きを読む

三宮 Tapas

テンピュールの柔らかさで春の足音を感じる---今日明日と終日三宮で仕事。ランチはセンタービル地下の「糀屋」のすじ玉丼が食べたかったが、そこまで移動する時間がなかったので、仕事先の近場の「Spanish Style Restaurant Tapas」に入ってみた。3種類ほどのランチメニューから「Tapasランチ」(\1,260)をオーダー。かぼちゃのスープ、サラダ、パン、パスタ(ヤリイカのトマトソース)の組み合わせ。サラダがジャガイモとゴボウ...

続きを読む

谷町五丁目 一味禅

これすごい。乙幡さん最高だ---今日は商用で谷町四丁目にいたので、ランチは谷町五丁目の「一味禅」に行った。この店はオープン当初から何度も来ているが、ボリュームある魚介が食べたくなるとつい足が向いてしまう。今日のオーダーは最近の私の定番になりつつある「造り定食」(\800)。以前は海鮮丼やいくら丼などがメインだったが、丼物は鉢が大きい上ごはんの量もかなりのものだし、海鮮丼などは刺身一切れ一切れの大きさが非...

続きを読む

弁天町 グリルミヤコ

君たち兄妹にはいろいろ言いたいことがある---今日は一日自分の使いたいように時間を使える一日だったので、朝からどこでランチするか考えていた。しかしどこででもランチできる時には、かえって選択肢が広がりすぎてどこで食べるか決めることができなくなる。迷った時には肥後橋の「L'HEURE BLEUE」に行くことが多いのだが、月曜定休ということを思い出し断念。...

続きを読む

迂回定期

今日は一日集中して仕事をこなした。この集中力が持続すれば最強なのだが… ---私は普段の通勤に大阪市交通局の定期を利用している。しかし、会社に申請している区間での定期ではなく、このblogのプロフィールに書いているように迂回定期を購入している。大阪市交通局で迂回定期を利用する大きなルールは・乗り換えは2回まで・定期で乗り降りする路線が輪になってはいけないの二つだ。例えばあなたが天王寺から谷町四丁目に通勤して...

続きを読む

スープカレー Part 2

カゼ治らない---今日は先週に引き続き朝から耳鼻科に向かったのだが臨時休業みたいでやってなかった。耳鼻科終わったら今度こそ「魚亭」にリベンジするつもりだったが、予定が狂ったので自宅でお昼ごはん。先日書いたスープカレーの残りから今日は」「チキンココナッツカリー」にチャレンジ。そこそこおいしいが感動するほどでもなかった。チキンレッグがまるごと一本入っているので豪勢な感じはするが…...

続きを読む

十三 十三屋

カゼひいた---20時頃会社を出ておなじみの十三屋へ。天ぷらが食べたかったので「天ぷら盛り合わせ」(\500)をオーダー。どうってことない普通の天ぷらだが、満足。なんとなくオーダーした「焼きあなご」(\400)がおいしかった。その他おでん(豆腐・しょうが天)、生ビール、チューハイ2杯で\2,170。今日のチューハイは濃かったのか結構酔っている。...

続きを読む

淀屋橋 藩

一昨日~昨日と姫路で仕事だった。駅そば食べた---今日のお昼は会社の同僚と連れ立って食事。人数が多かったのでキャパの大きい「藩」に行く。週変わり定食の「まぐろ山かけ丼」(\880)をオーダー。これで\880かというような貧相な内容と味に鬱となる。コスパは激しく悪い。谷町五丁目「一味禅」を見習ってほしい(あの店はある意味サービス過多かもしれないけど)。...

続きを読む

おうちできのこ狩りセット

身も心も冷え切りますな---今日のお昼は仕事の都合でコンビニ弁当でご機嫌斜め。夜は家でオムライスを作ったが、なかなかいい出来で上方修正。以前手に入れたのだが手をつける暇がなくてそのままにしてあった「おうちできのこ狩りセット」に昨夜チャレンジ。ほだ木とトレイとビニール袋がついていて、最初はほだ木を12時間ほど水に漬けておいてからトレイに乗せビニール袋をかけて、一日数回霧吹きで水をやると約1ヵ月後にはしいた...

続きを読む

スープカレー

一日中家でDVD観てた---今日のお昼は以前楽天でお取り寄せしたスープカレー4点セットから、「木多郎 チキンカレー」をチョイスして食べてみた。Webサイトには「ハッキリ言って辛い!です!お子様には御注意してくださいね♪」とあるのだが、食べてみると全然辛くなかった。ハウスの「スープカリーの匠」のスパイス全部入れの方がずっと辛いぞ。思ったより水っぽいというかあっさりしてる。もう少しコクがある方が私は好きだな。ちな...

続きを読む

江坂 スパゲティハウス

えらいこと寒いな---以前から耳の調子が悪いので今日は朝から江坂の耳鼻科へ行った。10時前に病院に着いたが、1時間半待ちということなので一旦帰宅し再度11時過ぎに病院に行った。診察が終わったのが11:50頃。帰宅して食事を作るのも面倒なので、まぐろ丼のボリュームがすごいと話に聞いた「魚亭」に行ってみようと思い足を向ける。魚亭に着いてみると「年明けからしばらく改装のため休みます」と張り紙があって店は閉まっていた...

続きを読む