2006/03/31 カレー 高麗橋 カシミール 年度の最終日、まったり過ごしてます---今日のランチは時間に余裕があったので、以前から行きたかった高麗橋の「カシミール」に初訪問してみた。店に着いたのは12:35頃。店の外には行列はできてなかったが、初めての店なので勝手がわからず開店しているのかどうかさえわからなかった。しかしカレーのいい匂いはするので勇気を出して扉を開けてみたら店内は満員で4人中で待っていた。結局20分ほど待って席に着くことができて、ミッ... 続きを読む
2006/03/30 洋食 淀屋橋 ニューハマヤ 昨夜の余波で午前中は少しおなかが痛かったです---今日のランチは淀屋橋のサラリーマンに絶大な人気を誇る「ニューハマヤ」平野町店に行った。実はニューハマヤに行くのはかれこれ7年ぶりくらいだろうか。12:20頃到着すると店の前には7人ほど並んでいたが、回転がいい店のようで2~3分待って席につくことができた。「ダブダブ」(豚汁&漬物付で\850)をオーダー。この店では千切りキャベツの上に豚焼肉と卵焼きが乗せられて供され... 続きを読む
2006/03/30 アジア・エスニック 本町 citacita もう心は決まっております---昨夜は会社の辛いもの好きの同志4人で本町のインドネシア料理「citacita」に行った。この4人ではこの半年ほどカレー関係を中心に情報交換して、いろんな店に行っている。(ちなみに前回の集会は福島のタイ料理「Sweet Basil」だった)店に着いたのは19:00頃。席に座り寒かったけどインドネシアビール等で乾杯。店内が暗かったので写真は取れなかったが、食べたものは大体以下の通り。・アヤム・ゴレン... 続きを読む
2006/03/29 中華 淀屋橋 鴻盛園 胃が痛い日々---今日のお昼は同僚と会社を出てしばらくすると雨が降り出したので、軌道修正して近くのビルの地下にある中華料理の「鴻盛園」へ初めて行った。少し待って席に着くとほとんどの客がラーメンと各種ミニ丼がセットになったセットメニューを食べている。セットにできるミニ丼には「麻婆丼(激辛!)」とあったのでそれをチョイスした「ラーメン定食」(\600)とオプションで「味付卵」(\100)をオーダー。運ばれてきた... 続きを読む
2006/03/28 和食 天王寺 魚市 携帯買い換えようか思案中---今日のランチは天王寺にいたので、アポロビル地下の「魚市」に行った。この店は4年くらい前から天王寺でランチをする時一番よく行く店だ。店に入ったのは11:30頃だったので、店内はガラガラだった。店頭に大きくその日のランチメニューが掲げられており、「まぐろ中落ち定食」やら「ぶり造り定食」やら「どろめ定食」など選択肢はたくさんあったのだが、今日は「イカ造り定食」(\840)をオーダー。す... 続きを読む
2006/03/28 和食 新梅田食道街 奴 殿下の新作いいみたいですね。買おうかな---昨夜はあまり空腹でもなかったし疲れていたので夕食はビールのみ。今朝はさすがに空腹だったので、出勤前に新梅田食道街の「奴」に行った。何ヶ月かに一回は定期的に通っている店だ。店の前に着いたのは7:30頃だったのだが、満席だった。でも見てる間に席が空いたので、席に座り「ワンコイン」(\500)をお願いする。ワインコインはかやくめし・卵焼き・しらすおろしorほうれん草おひた... 続きを読む
2006/03/27 雑感など 1007 「You raise me up」っていい曲ですね---昨日梅田に出たらビッグマンの前でPEUGEOT 1007が展示されていたので覗いてみた。Webで写真を見ただけで実物を見るのは初めてだったんだけど、思いのほか大きくてビックリした。特に全幅(1700mmを超えてるので3ナンバーだ)と全高が大きく感じる。正直値段相応にインテリアはチープだし、後席から後ろは狭く感じたけどちょっと気になる1台だ。すぐにクルマを買い換えるつもりはないけど、... 続きを読む
2006/03/27 和食 淀屋橋 小ぼけ いきなり仕事がヒマになった---今日のお昼は同僚と「小ぼけ」へ行った。いつもか伏見町の店に行くのだが、今日はミズノの地下にある方へ向かう。12:10頃の到着で店の前には20人ほど人が並んでいる。しかしこの店は大バコなので5分も待たないうちに席に座ることができた。「かつ玉定食」(\780)を注文。かつ玉定食は初めて食べるのだが、ツユは甘いし卵はガシガシに固まってるしで自分的にはちょっと失敗だった。でもこの安さでご... 続きを読む
2006/03/26 お酒 TAKARA 焼酎ハイボール 春なので髪を染めてみました---今日は昼前から髪を切りに行って、少し梅田に出て買い物をして帰ってきた。帰宅してから晩酌にこないだ近くのコンビニで見つけて買っておいた宝酒造の「焼酎ハイボール・ドライ」を飲んでいる。このチューハイは先日東京で飲んだ下町ハイボールを狙って発売されたみたいだ。飲んでみると確かにあんな感じの味。度数も高く(7%)キックも強いので2本飲むと結構酔いがまわる。東京下町のハイボールを飲... 続きを読む
2006/03/26 中華 淀屋橋 上海楼 30になったら愚痴を言わないって決めてたんだ---昨日は土曜日だったけど出勤してた。土曜日のビジネス街はランチをやっている店が極端に少なくなる。同僚と一緒だったので少ない選択肢の中から「上海楼」に行った。この店には何度か行ったことがあるが、ランチを食べてる限りではまあ普通においしい中華料理店だ。今回は五目タンメン(\700)に挑戦。かなりのボリュームだけど薄味でサクサク食べ進めることができる。この五目タン... 続きを読む
2006/03/25 イタリアン・フレンチ 京町堀 Ventose(ヴァントーズ) 今日も出勤。天気がいいので休み日和なんだけどな---3/23(木)のランチは一人でのんびり過ごせるし、天気もよかったので久々にうつぼ公園方面に足を伸ばした。どこに行くか考えながら歩いていたのだが、フレンチが食べたくなりうつほ日記さんで知って半年ほど前に一度訪れたことのある「Ventose(ヴァントーズ)」に向かう。店に着いたのは12:15頃。テーブルは満席だったが、カウンターには空きがあった。今日の日替わり「豚スネ... 続きを読む
2006/03/25 洋食 聖路加タワー RESTAURANT LUKE 忙しくて更新間隔が空いております---3/22(水)は日帰りで東京に出張だった。10:00過ぎに東京に東京に到着して会議後、ランチは上司のお供で中央区の聖路加タワー47Fの「RESTAURANT LUKE」へ。「ステーキランチ」(リブステーキ・ピラフ・サラダ・スープで\1,800) をオーダー。おいしいかったけど、ハイソでオサレな空間だったので私にはちょっと居心地が悪かった。まあ、会社の経費で食べてるわけだから文句は言えないけど。午... 続きを読む
2006/03/21 和食 淀屋橋 おっと 「味の招待席」ってDVD化されないかな---3/20(月)のランチは会社近所の「おっと」へ。オーダーしたのは「黒豚カツレツのオニオンソース」(\750)。相変わらず安くておいしい。一回夜に来てみたいな。... 続きを読む
2006/03/21 中華 江坂 またきてや もうこんな時間だ。家で一人でいるだけなのに時間が立つのが早い---3/18(土)は12:00から歯医者の定期健診に行って、その後PSPとフレッツ・スポットの接続確認のため、ランチを兼ねて江坂のミンデンに向かう。ミンデンに着いたのは13:40頃だったのだが、営業はしていたが入り口に「本日は営業を終了しました」と出ている。土曜日のミンデンは14:00までだったのか…... 続きを読む
2006/03/21 和食 御徒町 平禄寿司 ずっと家でWBC決勝観てました---新橋まで散歩した後、東京で休みを取ったもう1つの目的である明治大学の博物館に行った。この博物館には日本で唯一の刑事博物館があるのだ。なかなか思うところのある展示内容だった。この日は金曜日ということもあり、夕方の大阪方面への新幹線は混むことがわかっていたので15:00頃東京発の指定を取っておいた。時間は13:30頃。ジャポネのスパゲティもこなれてきたし、歩き回ってのども渇いたので... 続きを読む
2006/03/21 洋食 有楽町 ジャポネ 明日は少し部屋を片付けよう---3/17(金)は有休を取ってそのまま東京に滞在した。10時に池袋の宿をチェックアウトして、今回の東京行きのメインイベントである有楽町の「ジャポネ」に向かう。今までなかなか行くことが出来なかった店で、実は有休を取って東京に滞在したのはこの店を訪問するためだったと言っても過言ではない。「ジャポネ」はカウンターのみのスパゲティ屋(あくまでもパスタ屋ではない)で、独特の味付けとボリ... 続きを読む
2006/03/21 お酒 十条 斉藤酒場 毎朝コートを着るかどうかで悩みますね---3/16(木)の夜は、仕事が終わってから宿泊先の池袋へ移動。宿に荷物を置いた後、東京に来た際はほぼ毎回訪れている十条の「斉藤酒場」へ向かう。この店の素晴らしさに関してはいろんなメディアで語り尽くされている。私にとっては子供の頃を過ごした昭和の匂いを感じられる店内が一番のお気に入りだ。... 続きを読む
2006/03/20 焼肉・焼鳥系 京成立石 江戸っ子 毒蛇は急がない---栄寿司を出て次の店へ。ディープ過ぎる「宇ち多」に入れなかったので立石のもつ焼きのもう一方の雄、「江戸っ子」に向かう。栄寿司から踏切を渡ってしばらく歩くと江戸っ子の看板が見えた。店は通りに面した側はお持ち帰り用?の窓で、そこを曲がると全て引き戸でどこからでも入れる造り。ガラス越しに空席が見えるので入りやすい。店に入って、年季が入りまくって煤けた店内を見渡す。この雰囲気だけで感無量に... 続きを読む
2006/03/19 和食 京成立石 栄寿司 家でWBC日韓戦観てました---今回の出張は仕事が3/15(水)、3/16(木)と17時頃終わる予定だったので、夜は行ってみたい店を事前に考えていた。今回一番行ってみたかったのは門前仲町の「だるま」だったのだが、一皿のボリュームが多いため一人ではつらいと聞いていたので断念。そこで、下町呑み屋の天国と言われる京成立石を初訪問してみた。... 続きを読む
2006/03/19 和食 すき家 出張疲れかずっと家でダラダラしてました---3/15(水)は家を5:30に出て東京行き。東京について一仕事終え昼時となったが、今回の出張先はランチ事情が悪く、周辺に飲食店が全然なかった。しばらく店を探していると発見できたのは「すき家」。ちょうど毎日の通勤途中に電車の中からのぼりが見えていた「ねぎ玉牛丼」を食べてみようと思い、すき家に入ってみた。食べてみた感想としては、普通の牛丼の味だと思ってたらちょっと韓国... 続きを読む
2006/03/14 和食 服部 のせや 明日から金曜日まで東京に出張に行ってきます次回更新は土曜日の予定です---やっとこの季節がやってきた。この季節になると首を長くして待ちわびるものがある。服部駅前の「のせや」に期間限定で登場する「あさりそば」だ。そろそろ登場しそうだなと思い出すと、いつも会社帰りにこの店の前を通って始まってるかどうかを確認する。ここしばらく毎日チェックしてたら先週登場したのに気がついた。で、今日会社から早めに帰宅できた... 続きを読む
2006/03/14 アジア・エスニック 梅田 シュリアルナ やっぱり逃げてるのだろうか---今日のお昼は東梅田にいたのだが、実は梅田近辺はランチの選定に苦労する一帯だ。単価が高い割にはいい店が少ない。時間もあまりなかったので、過去何度か行ったことのある第3ビル地下のインド料理「シュリアルナ」へ行った。... 続きを読む
2006/03/13 中華 三宮 髭鬚張魯肉飯 雪降りましたね---今日は昼から三宮で仕事だった。以前から決まっていた予定なので、先週から今日は三宮で何を食べるかをずっと考えていたところ、話には聞いたことはあるが食べたことはない「魯肉飯(るうろうはん)」なるものを三宮で食べることができるとの情報をキャッチ。なんでも台湾で展開している魯肉飯チェーン店が日本に上陸して、日本に4店舗(渋谷・六本木・石川・神戸)展開してるとか。ネットで情報を調べているうち... 続きを読む
2006/03/12 自宅ごはん 天ぷら ピータンの8巻が出ますよ---今日の晩ごはんは天ぷらを揚げた。タネはホタテ・牡蠣・キス・玉ねぎ・さやいんげんの5種類。なかなかに良い揚げ具合でご満悦。しかし、全部食べたけど一人で食べるのには量が多すぎたな…。一人で天ぷら揚げる時って揚げながら食べられないのも難点だ。... 続きを読む
2006/03/12 カレー 関大前 タンダーパニー PSP当たった---なんだか「北摂 ランチ」というキーワードで検索してこのページに来てくれる方々が多いみたいだ。タイトルに北摂とあるのに北摂の情報はあまりなく、心苦しかったので今日のランチは新規開拓しようと決意。昼前まで寝ていたがシャワーを浴びてクルマを出して、以前から気になっていた関大前「タンダーパニー」を訪れる。何年も前からこの店の存在は知っていたし、以前は曽根に同名の店もあったのでいつか行ってみよ... 続きを読む
2006/03/12 和食 豊中 米俵 ここから通常モードに戻ります---昨日の土曜日は旭丘のikariに買い物に来たついでに、店内の「米俵」でランチ。カウンターに並んでいるおかずやお惣菜の中から好みのものを選んでトレーに乗せて、最後に会計するというスタイルの店だ。... 続きを読む
2006/03/12 和食 淀屋橋 小ぼけ 3/10(金)は会社近くの「小ぼけ」へ。12:30頃に入ったので並ぶこともなくスムースに入れた。日替わり定食の「小エビの天ぷらごまマヨソース」(\780)をオーダー。やっぱりこの店は淀屋橋ランチの金字塔だ。この価格でこのおいしさ&ごはん食べ放題では他の店はやりにくいだろう。急いで食べたので写真はなし。... 続きを読む
2006/03/12 洋食 尼崎 グリル・オリエント 3/9(木)は商用で阪神尼崎へ。ランチは携帯で探して見つけた駅前商店街の中にある洋食「グリル・オリエント」へ初訪問。たくさんあるメニューの中から「きのこたっぷり煮込みハンバーグ」(ライスとサラダ付きで\1,365)をオーダー。ハンバーグは肉汁ジュワ系ではなく、私好みの肉質ぎっしり系。酸味が少なく香ばしいソースはドミグラスソースと言うよりはシチューに近い。総合的にかなりおいしい。しかし、付け合せのにんじんの... 続きを読む
2006/03/12 和食 谷町五丁目 一味禅 3/8(水)は谷町四丁目近辺にいたので、同行していた後輩のリクエストでまたも「一味禅」へ行った。海鮮という気分ではなかったので「天ぷら定食」(\800)に初挑戦。天ツユと山椒塩が添えられた天ぷら盛り合わせはかなりのボリューム。内容はエビ2匹、わかさぎ2匹、茄子、玉ねぎ、じゃがいも、さつまいも、コーン、紅生姜など。もっとイカやホタテなど海鮮系のタネが充実してると思っていたので拍子抜け。揚げ具合もいいとは思わ... 続きを読む
2006/03/12 和食 新梅田食道街 松葉総本店 3/7(火)は神戸で19:00から商談。商談を終えて大阪に戻ってきたのが21:00過ぎ。帰る前にビールが飲みたくなり、新梅田食道街の串かつ「松葉総本店」に行く。この時間でも店内は8割ほどの埋まり具合。串カツ3本(イカ・牡蠣・玉ねぎ)と湯豆腐、生ビールをオーダー。15分ほど店内にいて食べたらすぐ引き上げる。会計は\1,110。... 続きを読む