自己修復中のたわごと

日々食べたものの記録と雑感など

服部 赤春園

2kgほど体重落ちてた。いい感じ---掃除をしたあと夕方までDVDを見て、その後万博のスーパー銭湯「おゆば」へ。500gほど汗をしぼってさっぱりしておゆばを出た。お酒をやめてから半月ほど、夜は外食せずに自炊を続けている。たまにはいいだろうと思い、お風呂帰りに服部の中華「赤春園」へ。店内に入ると先客は一人のみ。カウンターに座り餃子の口だったので「水餃子」(\500)と「焼豚丼」(\710)をご飯少なめでオーダー。ここの...

続きを読む

服部 果琳

近所のスーパーに酒粕おいてなかった。暖かくなったからかな---今日は午前中にカットの予約をしていたので、8時に起きて洗濯して布団干してシャワー浴びて、豊中駅近くの美容室へ。カットが終わったのが11:40頃だったので、散歩を兼ねて豊中駅周辺をブラブラ歩いて「麺哲」や「ビストロ・ハシ」・「ビストロ・リッペ」・「ビストロ疋田」などの位置を確認。(「ビストロ疋田」は予約で満席だった)あまり空腹ではなかったので豊中...

続きを読む

アトリエ・フレシュール

時間はどんどん過ぎていきます---アルコールを断っているからか最近やたら甘いものを食べてる。買い物に行ってはハーゲンダッツのアイスを買いだめして2日に1個の割合で食べてるし。PCのメンテも終わったのでDVDを見ながらお茶でも飲もうと思い、例によって近所の「アトリエ・フレシュール」へ。いつもはケーキを2つしか買わないけど、今日はチョコ系の「ピスタチオ」と「ダークチェリーのタルト」、それにシュークリームを1つの合...

続きを読む

江坂 ふぐ甚

今日からゴールデンウィークか。普通の土日と思ってた---今日は朝早くから目が覚めたのだが、最近調子の悪かった自宅のPCのOSの再インストールと環境復旧を行っていた。Windows Updateの合間にさくっとランチに行こうと向かったのは、クルマですぐの江坂魚問屋の横にある「ふぐ甚」。江坂魚問屋には何度か買い物に来たことはあるが、ふぐ甚に入るのは初めてだ。店に入ったのは12時ジャスト。先客は二人組が一組のみ。席に座ってメ...

続きを読む

高麗橋 カシミール

今日のテーマ曲は「Off The Wall」です---先週行けなかった「カシミール」への想いが募っていたので、今日は仕事の都合をつけてカシミールへ向かった。店に着いたのは11:55頃。店はまだ開店しておらず行列も出来ていない。並ぼうかどうしようか思案していると2人組みが店の前で並んだので、3人目に並んだ。この時点で1回目のターンで食べれることが確定。その後も私の後ろに4人ほど並んで、12:15頃に開店。カウンターに腰を下ろし...

続きを読む

Meiji チョコレート効果 99%

ばんごはん何にしようかな---今日外出した際に、最近ネットで話題になっている明治製菓の「チョコレート効果 99%」(\210)をコンビニで買ってきた。もともと甘いチョコは苦手だがビターチョコは大好きなので、ネットでは「苦くて食べられない」という声が多数だったため興味がわいたのだ。実際食べてみると確かに苦い。コーヒー豆をしがんでいる感じ。でも耐えられないほどではないし、濃厚なカカオ成分が口の中に長時間持続して...

続きを読む

北新地 つるのおんがえし

毎日早寝早起きしてます---今日は昼時梅田にいたのだが、ランチする店が思い浮かばなかったので、昨日北新地で見かけたマグロ丼の店「つるのおんがえし」に行ってみることにした。最近ネットなどで新しい店の情報を得て行くことが多く、自分で見つけて何の情報もなく行く店は久しぶりだ。店に着いたのは11:50頃。カウンターとテーブル1つの店内には先客はおらず、私が口開けの客みたいだった。店員は店主らしい方と見習いの若い人...

続きを読む

堂島 ムジカ

毎日かあさんが買えなかったのでこの本買いました。おもしろいっす---天丼を食べた後堂島アバンザのジュンク堂へ行って本を買った後、お茶でも飲もうと「ムジカ」に行った。紅茶好きの私が梅田近辺で紅茶を飲むならここ!と決めている店だ。13時過ぎに入った店内は空席が目立ついい空き具合。この店での私の定番「ヴィンテージウバ」(\530)を飲みながら買ってきた本を楽しむ。この店っていい感じの無愛想さというか「ほっといて...

続きを読む

北新地 天富

毎日かあさんの3巻って今日発売だと思ってたら明日なんだな---今日は資格試験の受験が梅田であったので、試験終了後に北新地でランチをすることに決めていた。北新地のランチ事情はよくわからなかったので、事前にM三郎さんのとこで情報収集して、前から食べてみたかった江戸前天ぷらの店「天富」に行くことに決定。店の場所はすぐわかったのだが、北新地のど真ん中のいわゆるレジャービルの2階にあるこの店は、やはり事前に情報が...

続きを読む

おうちできのこ狩りセット Part 4

こういう話を聞くとやるせなくなる。みんな踊らされすぎ---昨日の夜しいたけに水をやろうとしたら、一本だけ伸びていたしいたけが折れていた。乾燥を防ぐ目的でビニール袋をかけているのだが、しいたけが伸びているうちにそのビニール袋につっかえて、伸びる途中で折れてしまったみたいだ。折れたしいたけは結構カサも開いており、直径3cmくらいになっていたので網で焼いて醤油をつけて食べてみた。食べてみるとかなり生々しい味。...

続きを読む

ナムル

ヌーサンなるものがあるらしい---先日江坂の東急ハンズで見かけて買っておいたユウキ食品の「ナムルの素(塩味)」を使ってナムルを作ってみた。焼肉を食べに行ってもナムルばっかり食べているナムル好きなので、たくさん作ってみたかったのだ。材料は豆もやしと大根とほうれん草の3つ。豆もやしは茹でてナムルの素を和える。大根は千切りにして塩もみして水分を絞って少し酢で和える。ほうれん草は茹でて水気を切ってごま油と醤...

続きを読む

北浜 船場カリー

酒を飲まないことで願をかけています---今日のランチは会社近くの「船場カリー」北浜店へ。例によって本店まで行く時間はなかったので。いつものように「ビーフほうれん草」を頼もうかと思ったが、なんだかあの量のほうれん草に\200払うのはもったいなく感じて、久しぶりに「すじカリー」(\800)を「ちょい辛」(\50up)でオーダー。久しぶりにちょい辛を食べるとおいしい!なんだか味がシャープに感じる。もしかしてほうれん草を...

続きを読む

淀屋橋 上海楼

もっと簡単にカタが付くと思ってた。もう残された時間はほとんどないのに---今日のランチは同僚と毎度毎度の「上海楼」へ。基本的にこの店では毎回違うものを食べようと決めてるので、本日は「五目あんかけ飯(中華丼)」(\600)をオーダー。出てきた中華丼は見た目結構味が濃そうだが、食べてみるとそうでもない。いつものことながらご飯が柔らかかったが、野菜もたくさん取れて(でもタケノコの量がやたら多かった)、この価格...

続きを読む

豊中 来来亭

今日を最終決戦にしたい---今日も早起きして家の片付け後、散歩を兼ねて選挙へ。朝からたくさんカラダを動かしたので。昼前にはかなり空腹になっていた。何店か行ってみたいランチ処はあるのだが、日曜日なのでみんな休業しているみたいなので久しぶりに近所のラーメン屋「来来亭」へ行ってみた。11:50頃店に着くと店内はほぼ満員。一人なのでカウンターにすぐ座れたが、家族連れ等は何組かが待っていた。「唐揚げ定食」(\950)の...

続きを読む

おうちできのこ狩りセット Part 3

ばんごはんにスープカレーを作りました---しばらくご無沙汰のしいたけ日記。基本的に毎日朝晩と霧吹きで水をやっていたのだが、気温が低いせいか全然しいたけは発芽する兆しがなかった。今朝水をやる時気がついたのだが、1ヶ所だけ発芽している。最初に水をやったのが2/6だったので、2ヶ月以上経って発芽したことになる。これからもっとボコボコ出てくるのだろうか。...

続きを読む

スシロー

少しずつ家の中を片付けています---今朝は7時に起きたのだが、朝からカシミールのカレーが頭から離れない。カシミールは土日祝は基本的に休み(不定休?)と聞いていたのだが、もしかしたらと思いシャワーを浴びてクルマで北浜に向かった。12:00ジャストにカシミールの前に着いたのだがやはり営業していない模様。待ってたらもしかしたら開店するかも?と思いカシミールの前のコインパークにクルマを停めて12:20頃まで監視するが開...

続きを読む

江坂 洋食おかもと

正直言うと飲みたいのをかなりガマンしてます---今日のお昼は商用で江坂にいたのだが、洋食気分だったので「洋食おかもと」へ行った。この店でランチを食べるのは2年ぶりくらいだろうか。12:50頃店に着くと店内は満員だったのだが、私と入れ替わりに一人店を出たのでタイミングよく席に座ることができた。ハンバーグを食べたかったのでお願いすると、厨房が混雑しており(といっても厨房の中はマスターしかいないんだけど)時間が...

続きを読む

アトリエ・フレシュール

体調が悪く昨日は仕事を休んでました---昨日は一日中家で寝ていたのでなんか楽しみが欲しくて、だるいカラダを引きずりつつ近所の「アトリエ・フレシュール」へ。チョコ系の「トロワショコラ」とクリーム系の「イチゴ&ミルク」の二つを買って来て紅茶と一緒に楽しむ。天気のいいベランダから外を眺めながらお茶を飲んでいると心が少し楽になる。そろそろ野菜の苗が出回る頃だ。プランターの準備は出来てるし、今年は何を植えよう...

続きを読む

肥後橋 だい富

だいぶお酒なしの生活に慣れてきました---今日のお昼は肥後橋のスリランカ料理「KALUTARA」がスリランカランチの日だったので、少々会社を出るのが遅くなったけど行ってみたのだが、12:20頃店に入ろうとするとちょうど店からマスターが出てこられてランチの看板を下げるとこだった。KALUTARAには何度か行ってるけど、なかなかうまくスリランカランチの日に予定が合わなくてスリランカランチは未食だ。KALUTARAのスリランカランチは...

続きを読む

西梅田 しゃぶ亭

酒をやめるといろんなことする時間ができることに気がついた---今日のお昼は西梅田近辺にいたので、野菜不足ということもあり久々にしゃぶしゃぶの「しゃぶ亭」に行った。学生時代から通っている店だから、もう16~17年くらいの付き合いだろうか。この店はいわゆる一人しゃぶしゃぶの店で、一人に一つずつコンロと鍋がセットされている。席についていつものお昼の定番「豚しゃぶセット」(\830)のダブル(豚1枚追加 \189up)をオ...

続きを読む

淀屋橋 リズのカレー屋さん

激動の土日でした。とことんまでやってみます---今日のランチはゆっくり食事をする時間がなかったので、会社近くの「リズのカレー屋さん」へ行った。この店は牛テールを煮込んでコラーゲンを抽出したカレーが人気のカレースタンドだ。この店に来るのは実に1年ぶりくらいだろうか。食べたのは「リズカレーMサイズ」(\780)。見た目は濃ゆそうなのだが、実はあまり辛くなくて結構あっさりしている。Mサイズでも結構量が多いな。キャ...

続きを読む

味の素 トムヤムクン麺

ブログタイトルとカテゴリーを変えてみました---今日のばんごはんは先日近所のスーパーで見つけて買ってみた味の素の「トムヤムクン麺」を食べてみた。素のまま食べてみたんだけど、全然辛くない。ラー油をどっぷり入れるとそれなりに辛くなった。麺は今イチだったけど、スープはなかなかおいしかった。味の素のホームページにはこのトムヤムクン麺を利用したレシピが載っている。今度野菜やきのこたっぷりで作ってみようかな。...

続きを読む

淀屋橋 ニューハマヤ

「自宅では飲まない」ではなく、しばらく本当に禁酒します---今日のお昼は時間がなかったので会社近所の「ニューハマヤ」横堀店へ。こないだ行ったのは平野町店だったが、横堀店は初めてだ。13時過ぎに店に入ったので、カウンターだけの店内には先客が3人のみ。席に着いて「ダブダブ」(\700)をオーダー。横堀店には普通の赤のタバスコしかなかったが、これはこれでおいしい。ピークを外れてたからか、ごはんも豚汁も少しぬるかっ...

続きを読む

新梅田食道街 潮屋

酒をやめるとヒマをもてあます。昨夜寝たのは22時半---今日は午前中から頭を動かす仕事があるので、何か炭水化物を入れておこうと思い、出勤途中に新梅田食道街の立ち食いそば「潮屋」へ行ってきた。前から食べてみたかった「いか天そば」(\380)に初挑戦。おいしかったけど、朝からいか天はないかな。もういい歳なんだし。...

続きを読む

京町堀 L'API

昨夜は飲んでない。丸一日一滴も飲まない日って5~6年ぶりだ---今日のお昼は時間が取れたので、うつほ日記さんや続・関西OLうまうま日記さんでよく紹介されている京町堀のイタリアン「L'API(ラピ)」に初訪問してみた。以前この近辺を通ったときに場所はチェックしておいたのだ。土日のランチタイムはかなり混雑するそうなので、平日でも早めの時間に行こうと思い店に着いたのは11:35頃だったのだが、私が最初の客だった。店内...

続きを読む

江坂 一品香

あんなに出るのか。また一つ初体験---昨夜は近所のTSUTAYAにDVDを返しに行ったついでに、ラーメンの口になったので江坂の九州ラーメン「一品香」に寄って帰った。この店は内環沿いにある九州ラーメンの店なのだが、学生時代(16~17年前)江坂で水商売のバイトをしていたので、そのバイトの帰りによく寄った店だ。ラーメンはあっさりめの九州ラーメンで、特に強烈な印象を残すような味ではないのだが今でも半年に一回くらい立ち寄...

続きを読む

肥後橋 L'HEURE BLEUE

しばらく自宅では酒を飲まないことにしてみます---今日のランチは早い時間に肥後橋にいたので、久しぶりに「L'HEURE BLEUE(ルール・ブルー)」に行った。以前行ったのは2/22だったので、一ヶ月半ほどのご無沙汰だ。11:30ジャストに店に着いてみたら、なんとカウンター2席と奥の2人掛けのテーブルしか空きはなかった。今日のランチは「岡山森林高原鶏もも肉のロースト 数種のきのこと黄色いじゃがいも・香味野菜のソテー 軽い赤ワ...

続きを読む

内平野町 Rajasthan

そのうち大五郎とか大樹氷とかに手を出しそうな気がする---今日は仕事で北浜近辺にいたので、ランチは先日cita citaに一緒に行ったメンバーからおいしいという情報を聞いていたスリランカ料理「Rajasthan(ラジャスターン)」を初訪問してみた。高麗橋のカシミールと同じ筋を南下したとこにあるとは聞いていたので場所はすぐに発見できた。店舗は地下にあり、ぱっと見た感じでは営業してるかどうかよくわからなかったのだが、よく...

続きを読む

小倉のかしわ飯

思ったより晴れないな---今日は天気予報では晴れだったので、朝早起きして布団を干して、シャワーを浴びてから近くの天竺川沿いの桜を見に1時間ほど散歩した。天竺川の桜は地元民の桜の名所で、私も毎年楽しんでいる。どのような光景かはこちらのブログをご覧下さい。散歩帰りに近所のスーパーに買い物に寄ったら、「駅弁空弁フェア」っていうのをやってたので、お昼ごはん用に「小倉のかしわ飯」(\680)を買った。北九州ではこの...

続きを読む