自己修復中のたわごと

日々食べたものの記録と雑感など

肥後橋 お肉屋さんの焼肉屋 マルシマ

さて、どう出てくるか---昨日(7/31)のランチは肥後橋近辺を放浪。なんだかガッツリ行っときたい気持ちだったので思いを巡らしていると、先日行ったgodailleの隣に焼肉屋があったのを思い出したので初訪問してみることに。着いたお店は「お肉屋さんの焼肉屋 マルシマ」。11:45頃店内に入ってみると、結構広い店内には先客が3組ほど。カウンターに座りメニューを見ると、\700くらいの価格帯で焼肉、トンカツ、チキンカツ、豚のしょ...

続きを読む

江坂 Bocci de Birra

美容室でも爆睡---今日は午前中豊中までカットに行って、店を出たのが12:30頃。豊中駅前でランチスポットを探そうかとも思ったが、なんだが冒険する気分ではなかったので一旦帰宅してクルマを出して、江坂の「Bocci de Birra(ボッチ・デ・ビッラ)」に3度目の訪問。13時過ぎに店に着くとテーブル席は満席でカウンターに4席ほどの空きが。休日これくらいの時間はやはり混むんだな。客層はカップルあり、若い女性グループあり、家族...

続きを読む

谷町五丁目 一味禅

歯医者で診察中に爆睡---今日は例によって早起きして布団を干して、洗濯した後に近くの歯医者へ定期健診へ。ここ最近刺身を食べてなかったので、定期健診後クルマを出して谷町五丁目の「一味禅」に向かった。前回来たのが3月だったから久しぶりの訪問だ。近くのコインパークにクルマを停めて、11:50頃店内に入ると1Fは8割方埋まっている。カウンターに座り定番の「造り定食(カット)」(\800)をオーダー。今日のお造りはサーモン...

続きを読む

高麗橋 カシミール

暑さに体力を奪われた上、届いたメールでさらにヘコむ---今日のランチはおなじみ高麗橋の「カシミール」へ。勤務先の後輩が結婚退職するのだが、結婚で大阪を離れる前に一度カシミールを食べてみたいと前々からリクエストされていたので案内したのだ。12時ジャストに店に着くとまだオープンはしていないが、オープンが遅れる旨の張り紙は出ていない。5人行列が出来ていたのでその後ろに並ぶことに。その後10分ほどして無事オープン...

続きを読む

肥後橋 Godaille

もうすぐか---最近勤務先近辺でランチすることが少なくなってきてるので、昨日(7/27)は淀屋橋~肥後橋近辺でランチすることに。11:25くらいにL'HEURE BLEUEの前を通りかかると、席は空いていたのだがメニューはハンバーグだったのでスルー(ってすごい贅沢な行為なんだけど…)。しばらく近辺をうろついていたところ、話には聞いていたけど今まで入ることのできなかった「Godaille(ゴダーユ)」の店先の黒板に「今週のテーマはレ...

続きを読む

北新地 絹生 北店

回転をあげなきゃストールしそうだ---昨日(6/26)のランチは堂島にいたので、雨も降っていなかったし「絹生 北店」へ初訪問。12:30過ぎに入店したら2人ウェイティングしてた。北店は本店に比べてメニューが多いから混むのだろうか。少しだけ待ってカウンターに座り、数あるランチメニュー(たぶん40種類以上!)ある中から「鱧天婦羅定食」(\1,000)をお願いする。今年鱧を食べるのははじめてかも。ちょうど忙しい時間帯だったの...

続きを読む

江坂 銀平

なんか調子悪い---今日は終日江坂で仕事。ランチはガッツリ系のランチが楽しめると聞いた「ロンシャン」、オムライスの「KISH」、カフェ「marimba」を検討していたのだが、和食の気分だったので以前訪れた「銀平」へ行った。12時ジャストくらいに入店したけど先客は2人のみ。まあ、ビルの3Fだし値段は高めだし混まないんだろうな。おすすめ限定10食の「ミックスフライ定食」(\1,050)をお願いする。ミックスフライはエビフライ、...

続きを読む

北浜 阿詩瑪石

やはり不安の方が大きくなっていく---今日食べるつもりだったうなぎは昨日食べたし、今日のランチは先日行けなかったカシミールへ行ってみたら、またしても「仕込みのため13:30頃オープンします」との張り紙で入店できず。カシミールの場合、NGだったらじゃあ他のカレーで…というわけには行かないんだよな。結局外は暑いし、北浜駅地下に潜って先週も来た大阪証券取引所ビルの地下へ。すっかりカシミール気分だったので茫然自失の...

続きを読む

土用の丑

早く寝て明日からに備えよう---江坂でのランチの帰りに近所のスーパーへ買い物に行ったら、土用の丑ということで店先で炭火を熾してうなぎを焼いて即売していた。本当は明日のお昼に西天満の「志津可」か南森町の「亀の池浪速」でうなぎをいただくつもりだったのだが、うなぎを焼く匂いとビジュアルを至近距離でお見舞いされたため、予定を変更して今日のばんごはんにうなぎを食べることに決定。価格は1匹\1,100なり。夕食にいただ...

続きを読む

江坂 libre

万博おゆばに行ってきました。えらい混んでた---今日のランチは江坂のフレンチ「libre(リブリエ)」へ初訪問してみた。クルマでこの店の前を通ることが多いので、その度に目にして気になっていたのだ。駅からは少し離れており、細い道沿いにあるので少し隠れ家っぽい店構え。12:30前に入店すると先客は3組のみで十分空いていた。店内は奥行きがあり、フレンチというよりはカフェっぽい雰囲気だ。ランチメニューは\800~\1,800の5...

続きを読む

箕面 天ぷらの山

着実に前進はしてると思うんだけど---今日は長雨も一段落して貴重な日光が拝めそうなので、早起きして布団を干して洗濯を終える。家事を片付けて今日向かうランチは、以前どこかで聞いて気になってた箕面の天ぷら「天ぷらの山」だ。クルマを出して新御堂筋を北上。途中事故渋滞につかまったが11:40頃店に到着。地図を頼りに初めて行ったのだが、店の近くには「天ぷら」と書かれたのぼりがたくさん出ており、すぐに場所はわかった。...

続きを読む

梅田 MARYLEBONE

昨夜変な夢を見たからか、いつもにも増して心がザワザワする---昼からの仕事が無事終わり、梅田に戻ってきたのが15:30頃。帰社する前に少し一休みしようとホワイティ梅田の紅茶専門店「MARYLEBONE(メアリルボーン)」へ寄り道。基本的においしい紅茶を飲みたい時には堂島のムジカに行くことが多いのだが、堂島まで足を伸ばせない時はこの店に来ることが多い。さすがに平日のこの時間なら余裕で空いている(休日のおやつ時はウェイ...

続きを読む

大阪駅前第2ビル ヒマラヤ

久しぶりに見かけることができた---今日は昼からJR学研都市線に乗る用事があったので、北新地駅近辺でランチすることに。地上に出て「絹生」に行こうと思っていたのだが、雨も止んでいなかったし大阪駅前第2ビルB1のインド料理「ヒマラヤ」を初訪問。11:30頃店に入ると先客は4組ほど。カウンターに通され店内を見てみると、インド料理の店にしては明るい内装でちょっと意外。ランチメニューは5種類ほどあったが、その中からお得度...

続きを読む

堺筋本町 べらしお

ハチクロ映画化って、はぐデカイな---昨日(7/20)のお昼は堺筋本町にいたのだが、あまり時間がなかったので短時間で食べれるものを探していたところ、あっさり系好きの同僚からおいしいと聞いていた「べらしお 堺筋本町店」の前を通ったのでこれ幸いと初訪問してみた。11:30過ぎに店内に入るとカウンターだけの店内には先客が5名ほど。ランチメニューは「ラーメン+白ごはんセット」、「ラーメン+おにぎりセット」(以上\750)、「...

続きを読む

北浜 焼味尽本舗

すごい雨でズボンの折り目が消滅。人はその状態を「ちくわになった」と呼ぶ---今日は昼時北浜にいたし時間に余裕もあったので、大好きな「カシミール」に行ったのだが、12時前に店に着いてみると「都合により13:00頃にオープン」との張り紙が貼ってあった。そこまでの時間の余裕はないので別の店を探すことに。いろいろ考えていると大阪証券取引所ビルの地下に飲食店が何店舗かあったのを思い出し少しのぞいてみる。飲食店街には中...

続きを読む

瓦町 伊吹

久しぶりに残業。忙しいと少し気がまぎれる---今日の昼時は本町の備後町~瓦町近辺にいたのだが、実はこのあたりは私にとって空白地域であまり店を知らない一帯なのだ。あまり時間もなかったのでしばらくうろうろ店を探した結果、のれんの「お魚のおいしい店」の文字にひかれ「伊吹」という店に入ってみた。魚のおいしい店というくらいだから焼物、煮物、刺身系などあるのかなと思っていたら12種類ほどのランチメニューはうどんor...

続きを読む

豚の角煮

がんばって家の掃除をしたら腰痛が悪化---今日は終日雨だったし出かける用事もないのでずっと家の掃除に精を出していた。昼も夜も自炊したのだが、夕食には昨夜作って一日寝かせておいた豚の角煮を食べてみた。この豚の角煮の作り方はいつも読んでいるGIGAZINEさんで見つけたもので、その名も「とろけるように柔らかい「豚の角煮」を手抜きで作る」ってやつだ。この記事を読んで以前から作ろうかとは思っていたのだが、ちょうど長...

続きを読む

江坂 麦まる

実家に帰ってきました。久しぶりに会ったいとこ(女)に「おっさんっぽくなってる」と言われショック---今日は実家に帰る前に何か少し食べておこうと、いつも横は通るんだけど行ったことはなかった江坂の讃岐うどん「麦まる」に行った。最近フレンチなどが続いていたのであっさりしたものが食べたかったのと、贅沢なランチが続いていたので倹約のためにうどんをチョイスしてみたのだ。12時過ぎに店に着いてみると、12台くらい停め...

続きを読む

江坂 au-garage

何もする気力がない。このまま3連休が終わっていくのか---今日はいい天気だったので早起きして洗濯して布団干した後、江坂に買い物に行ったついでにランチすることに。昨日に引き続き二日連続でフレンチになるが、先週行けなかった「au-garage」へ。店に着いたのは12:00ジャストくらい。店内には先客は二組だけだった。今日は土曜日なので、江坂駅前あたりには昼休みに食事に出る勤め人が結構たくさんいたのだが、この店は駅前から...

続きを読む

心斎橋 Bistrot d' Anjou

泥沼にはまりかけ。ストレスで腰が痛い---今日7月14日はフランス革命記念日。ちょうど昼時ミナミにいたので、過去何度かパリ祭のイベントにも来たことのある「Bistrot d' Anjou(ビストロ・ダ・アンジュ)」に行ってみた。前回この店に来たのは去年の3月だ。何日だったかもしっかり覚えている。12:00少し前に薄暗い階段を下りて地下にある店へ入ってみると先客は3組のみ。あんまり昼間は混んでないんだな。\1,050~\2,940の5種類の...

続きを読む

平野町 陳麻家

昨夜ドリエル飲んで寝たからか、今朝からずっとボーっとしてます---今日は終日社内でお仕事。昼休みは以前から気になっていた御霊神社近くの「陳麻家 平野町店」へ。先日後輩がこの店に行って、7/20まで有効のランチタイム\100値引券をもらってきてたのでいい機会だし初訪問してみた。12:20頃店に着いたら満員で6人ほどの行列ができていた。みんな手に値引き券を持ってるので、一時的な混雑なのだろうか。回転はいいみたいで5分ほ...

続きを読む

南船場 韓民酒家 ハナ

仕事が忙しくなりつつあります。久しぶりにちゃんと仕事してみようかな---今日のお昼時は難波神社~新町近辺を探索。ここ何年か足を向けていない「花舎」や「瑳こう」に行こうかと思ったが、今週は新規開拓が続いているのでその波に乗ったまま新規開拓をすることに。しばらく歩き回って暑さにガマンできなくなった頃に通りがかり、店先の看板にあった「石焼イカフェビビンバ」にひかれて「韓民酒家 ハナ」を初訪問してみた。店に入...

続きを読む

阿波座 GASTHAUS 44

仕事で一日中しゃべってたので口の周りの筋肉か痛い---今日の昼時は四ツ橋本町の南側近辺を散策。あんまり入りたい店がないなぁ…と思っていたところ、以前うつほ日記さんやうまから手帖さん、続・関西OLうまうま日記さんでエントリを読んだ覚えのあるドイツ料理「GASTHAUS 44(ガストハウス フィア・ウント・フィアツィヒ)」を偶然発見。「にせうざぎ」という聞いたことも食べたこともない料理が印象に残っていたので、「しめ...

続きを読む

南森町 福龍園

煮詰まり中---今日は南森町近辺でのランチすることに。いつも思うのだが南森町近辺はいいランチスポットが多く、店を決めるのが難しい。その中から何度も前を通っているけど時間がなかったり臨時休業だったりで行くことができなかった中華料理「福龍園」に行くことにする。店に着いたのは11:35頃。入ってみて店の小ささにびっくりした。小さな4人がけテーブルが2つ、2人がけテーブルが1つ、カウンター4席の合計14席しかない。ラン...

続きを読む

江坂 Poisson Frais

もうそろそろ梅雨明けかな---今日は午前中から梅田に買い物に出て昼にいったん帰宅。その後クルマを出して江坂にランチに出ることに。朝からガッツリ気分だったので久々に「au-garage」に行こうと思ってクルマを走らせたのだが、店の前に着いて日曜は休みだということに気がついた。フレンチをガッツリ食べる気分マンマンだったのでかなりショックだったのだが、代替案に思いを巡らせていたところ、ここしばらく足を向けてなかった...

続きを読む

アトリエ・フレシュール

近々ハンドル変えるかもです---うどんを食べた帰りに例によって近所の「アトリエ・フレシュール」に寄っておやつのケーキをゲット。今日は新作の「ゴマのパンナコッタ」と「杏仁豆腐」にチャレンジ。ゴマのパンナコッタは濃厚なゴマ味でうまい。でも紅茶には合わないな…杏仁豆腐は夕食後に食べたのだが、フルーツ盛りだくさんだけど杏仁豆腐そのものにはそれほどの感動はないというが正直なところ。まあ、味を語れるほど杏仁豆腐を...

続きを読む

江坂 讃岐うどん 秀

今日もまた不毛な会話---7/8(土)は車検に出したクルマを引き取りに昼前に外出。無事クルマを引き取って江坂でランチしようとクルマを走らせる。江坂の格安のコインパーク(特に場所を秘す)にクルマを停めて、歩いてお目当ての店「讃岐うどん 秀」へ向かう。先日Bocci-de-Birraに行った時に見つけた店で、店頭に出ていた「当店人気No.1 牛すじ丼」のサンプルが気になっていたのだ。13時頃店に入ると先客は3組のみ。店内は普通の...

続きを読む

靱本町 羽山料理店

これ以上何を話せと言うのか---今日はお昼前に信濃橋での仕事が終わって、この近辺でランチをすることに。いろいろ考えたあげく、以前何度か前を通ったことはあるが入ったことはなかった靱本町の「羽山料理店」まで足を延ばすことにした。金曜日だし混んでるかもと思い急いで店に向かう。店に到着したのは12:05頃。1席だけ空いていたカウンターに座ることができた。この店のランチは日替わり(メイン + サラダ + パン + コーヒーor...

続きを読む

トマト収穫

最近書いてないけどまだ断酒続いてます。でも飲みたい---今日は晩ごはんにベランダのプランターで栽培しているプチトマトを収穫して食べてみた。皮が少し堅いけど、なかなかうまい。プチトマトって初めて作るけど、えらいこといっぱい生るんだな。うちのベランダは半日しか日が当たらないのだが、日照に恵まれているならもっと生ってすぐに赤くなるんだろう。狭くていいからいつかは自分の畑を持ちたいな。...

続きを読む

阪急八番街 中央軒

携帯換えると写真が全然ちがうな---今日のランチは梅田から会社に戻る合間に食べることに。北新地まで行って店を探索する時間はなかったので、店頭の冷やし中華のポスターにひかれて阪急八番街の「中央軒」に入ってみた。この中央軒は大阪市内いろんなところに店があって、皿うどんやちゃんぽんがおいしいので何度か入ったことがあるが、阪急八番街のこの店に来るのは初めてだ。入る前は店内はもっと広いと思っていたのだが、入っ...

続きを読む