2006/09/29 和食 梅田 はがくれ あまり食欲がない。というか食べる気力が湧いてこない---今日は久しぶり(何年ぶりだろう?)に大阪駅前第3ビルB2の「はがくれ」へ。生醤油にしようかと思ったけどおでんが食べたかったので「おでん定食」(\850)をセミ(1.5玉)で。ごはんついているとは思わなかった。生醤油とおでんのセットの定食を出してくれないかな。明日明後日と少し旅に出るため更新をお休みします。次回更新は来週月曜日の予定です。... 続きを読む
2006/09/28 和食 天王寺 そじ坊 昨夜缶ビール3本飲んだだけでえらい酔った。今朝も少し頭痛かったし飲めないカラダになってるかも---今日のランチはあべのルシアス地下の「そじ坊」で前から気になっていた「葉ワサビそば」のいなり寿司付き(\780)。うーん、もう少し葉ワサビの香りがほしいな。あまり食欲なかったので、いなり寿司はいらなかったかも。... 続きを読む
2006/09/27 雑感など 断酒終わります 今までガマンしたんだから今日は飲んでもいいだろう。いつかこの経験を誰かに話すことがあるだろうか。自分の信念に従って筋を通したつもりが、他人には身勝手な行動と取られることもあるのだ。そしてこれほどガマンした後に飲んだビールは、おいしいけど全然おいしくない。それはもう泣けてくるほどにおいしくないんですよ。... 続きを読む
2006/09/27 中華 神戸 丸玉食堂 ここで心を凍らせたら意味がない。負けるな---今日のお昼は元町高架下の台湾料理「丸玉食堂」で「老麺(ローメン)」(\650)。初めて食べたけど思ったより量があった。... 続きを読む
2006/09/24 中華 豊中 響鈴 そろそろTシャツ1枚では肌寒くなってきた---今日も朝からいい天気。布団を干してから自転車で豊中までカット&カラーリングに向かった。美容室を出たのが11:40頃。少し自転車で走りながらランチ処を探そうととりあえず東へ向かう。どこへ行こうか考えながら自転車を走らせているうちに二ノ切公園近辺までたどり着いて、そういえば以前から前を通って気になっていた中華「響鈴(シャンリン)」に初訪問してみることにした。12:10頃... 続きを読む
2006/09/23 おやつ 京都 銀閣寺キャンデー店 少し日焼けしました---SECOND HOUSEを出て白川通を北上。岩倉あたりまで走るつもりだったが、他にも回りたいところもあったので一乗寺あたりでUターン。途中で詩仙堂に寄って休憩がてら庭を見て心を和ませる。詩仙堂を出て銀閣寺方面に戻り、今日の第二の目的の「銀閣寺キャンデー店」へ。店の前は何度もバスで通っていたのだが今まで食べる機会がなかったのと、これからどんどん寒くなるので更に食べる機会が遠ざかると思っていた... 続きを読む
2006/09/23 洋食 京都 SECOND HOUSE お参りしながらも心が揺れ動く---今日は天気もいいし、クルマに自転車を載せて京都まで行ってきた。12時前に岡崎公園にクルマを停めて、トレーニングを兼ねてサイクリング(というかポタリングか)することに。平安神宮にお参りしてからまずはエネルギー補給をしようと食事へ向かう。せっかく京都に来たんだし食べたい店はたくさんあるのだが、白川通を北上してずっと行きたかった「SECOND HOUSE」銀閣寺店へ向かう。SECOND HOUSE... 続きを読む
2006/09/23 和食 服部 のせや どのように訊けばいいのだろう---最近仕事が忙しく、今夜は自炊する気力がなかったので服部駅前の「のせや」に寄って前回訪問時に気がついた「さんま棒寿司」(\850)を買って帰った。棒寿司の上に程よい軽さに〆られてシャープに光るサンマが1匹分乗っている。スダチを絞って、おろししょうがと醤油でいただく。寿司飯には青しそのみじん切りが混ぜられており、スダチと相まって爽やかな味。久しぶりに食べたけどやはりうまいな。... 続きを読む
2006/09/22 焼肉・焼鳥系 長堀橋 船場亭 今週末は天気いいみたい。うれしいな---今日のランチは堺筋本町近辺でとることに。しばらく前から焼肉系が食べたかった(一人暮らし&断酒中ではなかなか焼肉食べる機会がないのだ)ので、何年も前から通っているがこの1年ほどご無沙汰だった長堀橋の焼肉店「船場亭」へ向かった。この店はネットで検索してもほとんど情報が出てこないが、お昼時は近所の会社員やOLさんでいつも賑わっている人気店だ。ごはんの盛りもなかなかいいの... 続きを読む
2006/09/22 カフェ・お茶 堂島 ムジカ 誰もいないところで一人で静かに仕事がしたい---昼からの仕事が無事終わったけど会社に帰りたくないので堂島「ムジカ」でお茶をすることに。15:30頃入店しいつもの「ウバ」(\530)を飲みながら40分ほど読書。平日のこの時間でも7割方席が埋まってる。スコーン食べればよかったな…、と少し後悔。... 続きを読む
2006/09/22 洋食 梅田 グリル ロン 昨夜深夜から「ピッツェリア モリタ」の検索ワードでのアクセスが急増。TVで紹介されると一気にアクセス数が跳ね上がるのが面白いですね。恐るべし上沼恵美子。---昨日(9/22)は阪急梅田近辺でランチ。次の仕事の予定が押し迫っており、ゆっくりランチする時間がなかったため阪急三番街地下でランチを物色。「本みやけ」で牛鍋かなと思っていたのだが、10月中旬まで改装中で閉まってたため断念。そのまままっすぐ進んで、ずっと以... 続きを読む
2006/09/20 和食 本町 若柳 着々と準備を重ねるにつれ、どんどん俗世から離れていく気がする---今日は本町近辺でランチを取ることに。時間も13:30を過ぎていたので気が焦る。あまり悩むとまた時間だけが過ぎていくので、過去何度か行ったが最近ご無沙汰だった船場センタービル10号館B1の「若柳」に行ってみた。この店はうなぎ&活魚系がメインの和食店で、ランチタイムにはうなぎの他にマグロ丼や天丼、季節のお造り定食などがある。13:40頃入店すると先客は2... 続きを読む
2006/09/20 カレー 高麗橋 カシミール 結局シカトですか---昨日(9/19)のランチは久しぶりに高麗橋の「カシミール」へ。11:45頃店に到着すると既に7人並んでいた(この時点で3ターン目の調理が確定)。その後も続々と人が並んでいる。以前はこんなに並んでなかったのになんかメディアで紹介されたのだろうか。それとも涼しくなったからみんな並びやすくなったのかな。12:05頃無事開店。みんなお行儀よく並んで入店して奥から席に着いていく。今日のオーダーは私の定番... 続きを読む
2006/09/18 和食 箕面 自在庵 わかっていたけど上り坂がこたえる---今日は昼前から新しい自転車でトレーニングを兼ねて箕面方面にサイクリングへ。アップライトな自転車ではないのであまり速度が出ないことは分かっていたし、無理して飛ばしてしんどい思いしないようにゆっくり走って箕面へ向かう。途中休憩がてら寄り道したりして、ロマンチック街道を北上する。箕面市に入り、最近評判をよく聞くラーメン店「魁力屋」の行列を横目に見ながら箕面市役所あたり... 続きを読む
2006/09/17 自宅ごはん ラムしゃぶ 明日からトレーニング開始。---先日箕面のカルフールに冷凍のしゃぶしゃぶ用ラムロール肉買いに行ったので、今日のばんごはんは大好物の「ラムしゃぶ」を堪能した。なんといってもラムしゃぶは安い!いつもカルフールで買うラムしゃぶ肉は300gで\600~\700というお値段。その300gをいつも一人でペロッと食べてしまうのだ。食べ方は普通のしゃぶしゃぶと同じで昆布だしに好きな野菜をを入れて、好きなタレでいただけばいい。私はラ... 続きを読む
2006/09/17 イタリアン・フレンチ 江坂 スパゲティハウス 予想以上に体力が落ちてることにビックリ---今日は朝から注文していた自転車を引き取りに行って、家に戻ってきたのが13時過ぎ。自転車の試し乗りを兼ねて江坂まで空腹をかかえたままランチに向かった。パスタなどの炭水化物が食べたかったので「Bocci de Birra」に行ってみたら、イタリアへ研修旅行のため9/20(水)までお休みとの看板が出て閉まっていた。雨も降ってきそうだし、手早く炭水化物を摂取して自転車に乗りたかったの... 続きを読む
2006/09/16 カレー 関大前 タンダーパニー 朝夕肌寒くなってきましたね---今日は朝から堺の整骨院に行った後、大阪市内での所用を終えたのが12:45頃。昨夜タイ料理を食べたけど、なんだかまだ辛いものが食べたかったので久しぶりに関大前のカレー「タンダーパニー」までクルマを向けた。店の前のコインパークは満車だったので、店まで歩いて5分ほどの場所のコインパークに車を停めてから店に着いたのが13:00過ぎ。カウンターには3席ほどしか空きはなかったが、なんとか待た... 続きを読む
2006/09/16 アジア・エスニック 福島 Sweet Basil 着々と準備中---昨日(9/15)の夜はいつもスパイシーなものを食べに行く会社の有志4人で福島のタイ料理「Sweet Basil」へ。私個人はこれで5回目くらいの訪問。事前に予約して19時前に入ると店内は満席。いつもながら混んでるなー。全て覚えているわけではないが、食べたものは大体以下の通り・トムヤムクン(エビを人数分の4つに変更してもらった) かなり酸味強め。以前ほど辛く感じなくなってる・焼き鳥サラダ うまい!たまに... 続きを読む
2006/09/15 洋食 伏見 サンチョ 自転車買いました。もう後には引けません---昨日(9/15)のランチは伏見にいたので伏見でランチすることに。ランチ処を探し回る時間はなかったので、以前一度訪れたことのある洋食「サラダの店 サンチョ 伏見店」へ行った。店は京阪伏見桃山駅から徒歩3分くらい。久しぶりだったので少し道を間違えて遠回りしてしまった。13時過ぎに店に入ると、店内は7割方埋まっておりなかなかの盛況だ。ランチメニューは\730の日替わりから7~8... 続きを読む
2006/09/15 カフェ・お茶 四ツ橋 Tea for two 漠然と想っていた計画に現実味が出てきた。Something got me started---昨日(9/14)は昼食後四ツ橋近辺で時間があったので、「Tea for two」でおやつ&お茶をした。以前から何度も前を通って気になっていたのだが、oliveさんのblogで取り上げられていたので、入ってみる気になったのだ。14時頃店内に入ると20人ほど入る店内には先客は一人のみ。店内はあまりメルヘンな感じではなく、男一人でも入れないことはない雰囲気。席に座... 続きを読む
2006/09/14 中華 堺筋本町 一碗水 最近また文章が冗長になってきてる。気をつけます---今日のランチは最近よく話を聞く堺筋本町の中華「一碗水」へ。11:35頃店に入るとカウンターのみ12席くらいの店内には5名の先客が。ランチは2種類の日替わり(\800)のみで今日は「A.鴨肉と青葱、ウズラ玉子の煮込み」or「B.秋刀魚の唐揚げ四川ソース」だったのでAをお願いする。厨房を見ているとオーダー毎にイチから調理するのではなく、あらかじめ煮込んでおいた煮込みを温め... 続きを読む
2006/09/13 イタリアン・フレンチ 北浜 ラ・トォルトゥーガ 新しいiPod nanoの8GB欲しいな---最近精神的にドン底の日々を過ごしているので、今日は少し贅沢してでもガツンと一発ぶちかまして気持ちが上向きになれるような物を食べようと昨夜から考えていた。実は今日は昼から京都に行く予定があったため、以前から訪問しようと考えていた店に行こうと思っていたのだが予定がドタキャンとなってしまって断念(今日訪問予定だった京都の店は後日リトライ予定、乞うご期待)。しかし、金銭的に... 続きを読む
2006/09/12 和食 北新地 絹生 北店 ♪ Do you really wanna see me crawl?---今日は北新地近辺でのランチ。「ご馳走 つた次郎」のランチが再開されているかもと思ってのぞいてみたが、まだ再開してなかったので他の店を探索することに。香港飲茶の「黄蘭」、肉料理「仔牛」など未訪問店はあるのだが、つた次郎で穴子を食べる口だったので今回はスルー。そのうち「絹生」の前を通りがかった時に、そういえば今度絹生に来た時は穴子せいろ定食を食べようと思っていたこ... 続きを読む
2006/09/11 中華 北浜 紀州 最近ストレスのせいか毎日コーヒーを飲むようになった---今日のランチはなんだか中華の麺系が食べたくなり、久しぶりに北浜の中華「紀州」へ。この店もこの10数年思い出したように定期的に訪問する店だ。店は栴檀木橋(せんだんのきばし)の袂にあるビルの地下にあり、大きな看板等は出ていないので初めての人は前を通っても気がつかないかもしれない。しかし、昼時は近辺のサラリーマンや法曹関係者でごった返す人気店だ。以前は... 続きを読む
2006/09/10 洋食 箕面 手造りハンバーグの店 手紙を書くのってむずかしい---今日は箕面のカルフールで買い物をしたかったのでランチは箕面方面に向かうことに。なんだか肉系が食べたかったので思いを巡らしていると、場所は知っていたけど行ったことのなかったその名も「手造りハンバーグの店」へ行ってみようと思い立つ。新御堂筋を北上して店に着いたのが11:40頃。駐車場にクルマを停めて店へ入ると先客は2組のみ。ランチメニューはハンバーグの他にステーキやカレーなどが... 続きを読む
2006/09/10 おやつ 堺 かん袋 右半身がコリコリですわ---昨日(9/9)は朝から実家へ。実家での所用が思ったより長引いて、実家を出たのが14時前だった。夕方から堺の整骨院に行きたかったのでクルマを住之江に向けてスーパー銭湯の「湯楽」へ。塩サウナや死海風呂を楽しみながらたっぷり汗を絞って湯楽を出た。整骨院の診察時間にはまだ時間があるので湯上りに冷たいものでも食べようと、堺の「かん袋」へ向かう。この店には去年か一昨年の夏に一度だけ来て名物... 続きを読む
2006/09/08 中華 豊中 晴山閣 タカラトミーが自宅でできる陶芸セットを発売。これ欲しいかも。海原雄山を目指そうかな---今日も仕事の都合でランチはお弁当。いわゆる仕出し弁当ってやつで、味はまあそれなり。夜に豊中で仕事が終わったので、食事して帰ろうと久しぶりに中華「晴山閣」へ。19時少し前に店に入ると先客は2人のみ。平日は空いてるんだな。オヤジさんもノンビリしている。名物の「ニラそば(辛め)」(\940)とギョウザ(\500)をオーダー。辛めの... 続きを読む
2006/09/07 カフェ・お茶 京都 MLESNA TEA HOUSE 仕事忙しくなってきた---ランチ後烏丸を散歩した後、まだ時間があったのでお茶しようと「MLESNA TEA HOUSE」へ向かう。この店は移転する前には何度か来ていたし、梅田の三番街地下にも店があったのでちょくちょく利用していたのだが、今の場所に移転後なんとなく足が遠のいていたのだ。少し前に降り出した雨を避けるように14時頃店に入ると、先客は1組のみ。移転後初めて来たけど、えらく新しい雰囲気になってるな…とビックリ。以... 続きを読む