自己修復中のたわごと

日々食べたものの記録と雑感など

天満橋 とろ家

やはり控えめにでもちゃんと伝えよう。これ以上後悔しないように---今日のランチは新規開拓しようと松屋町~天満橋近辺を放浪。何件か目をつけていた店をのぞきながらも、メニューの内容にいまいちピンとこなかったのでスルーの連続。そうこうしているうちにこれも課題の店のひとつだったマグロ専門店「とろ屋」の前まで来たので、入店してみることに。13時過ぎの店内には先客が3名のみ。店内は外から見るより結構広い。カウンター...

続きを読む

北新地 絹生 北店

気力をふりしぼって書いてます---昨日(2/27)のランチは北新地にいたので久しぶりに「絹生 北店」へ。12:40頃店に着くとウェイティングが3人いたが、店員さんが5分くらいで案内できますと言ってくれたのでそのまま待つことに。その後3~4分で席に着くことができた。今日のオーダーは「牡蠣天ぷら定食」(\1,000)。ごろっとした牡蠣が4つとしいたけやレンコンなどの野菜がきれいに揚げられている。天つゆもついてくるのだけど、レ...

続きを読む

淀屋橋 藩

今日のエントリは読まなくてもいいです---今日は終日社内での仕事だったので、お昼は同僚と連れ立って近所の「藩」へ。「カツ丼ランチ」(\880)をオーダーしたのだが、ごはんの量と出汁&卵の量が合っておらず(ご飯だけやたら多い)、カツも小さめで、この値段でこれかいなと少し悲しくなりましたとさ。(今日は写真はありません)...

続きを読む

豊中 カマンベール・ド・ヒキタ

W.A.S.P.と叶姉妹って方法論は一緒だよな---今日の昼に美容室の帰りに、以前から行こうと思っていたチーズ専門店「カマンベール・ド・ヒキタ」に寄り道。と言ってもチーズではなく、チーズケーキがお目当て。店は「ビストロ疋田」の少し東側にある。入ってみると思っていたより小さな店だった。チーズも30種類くらい取り揃えておりなかなか魅力的だったのだが、当初の目的通りチーズケーキを買うことに。チーズケーキは「ベイクド...

続きを読む

豊中 南蛮亭

今日は午前中から恒例のカット&カラーリングに豊中の美容室へ。美容室を出たのが12時前だったので豊中近辺で何か食べようと思い、「ビストロ・リッペ」へ行ってみたけど、日替わりのメニューがイマイチ好みでなかったのでスルー。帰宅後にクルマで郵便局に行く用もあったし、豊中近辺でのランチはあきらめていったん帰宅してクルマを出して再出発。郵便局に行った後、何を食べようかと思いクルマを流していると、チャーハンがおい...

続きを読む

北千里 船場カリー

2/23(土曜)はカゼで元気がなく昼過ぎまで寝ていたのだが、辛いものを食べて汗をかこうとクルマで北千里の「船場カリー」へ。オーダーは「牛すじカリー」(\800)に「ほうれん草」をトッピング(\200up)を「激辛」(\100up)。初めて食べる激辛はかなり辛い。これほど辛いとは思っていなかったので完全に不意打ち。おいしく完食してたくさん汗もかいたけど、弱った体に激辛カレーは刺激が強すぎたようで、この日一日気分が悪かっ...

続きを読む

尼崎 夢庵

2/22(金)は尼崎で仕事。仕事場所の周辺にはいいランチ処がなかったので、近くの商業施設の中にあった和食ファミレスの「夢庵」へ。オーダーは「夢庵うまか丼(セット)」(\800)。どんぶり飯の上にネギトロ、イカ刺、いくら、納豆、オクラ、温泉卵などが乗ったもの。期待していなかったけど、なかなかうまい。ただ、付け合せのサラダや味噌汁はしょぼい。...

続きを読む

十三 十三屋

2/21(木)の帰りは、心の持って行き場がなかったので十三で途中下車しておなじみの「十三屋」へ。「生ビール」に「串フライ盛り合わせ」&「うざく」、「チューハイレモン」と「おでん」で\2,140。おでんは「豆腐」と「しょうが天」と「コロ」。時間が遅かったので(21時過ぎ)コロはないかと思いながら聞いてみるとあったので即効注文。\300でこの量と味はうれしい。...

続きを読む

西中島 四川辣麺

2/21(木)も新大阪~西中島南方近辺で仕事。昨日より少し早めの時間にランチを摂れるようになったので、西中島南方の駅近辺を放浪。この日は暖かかったけど温まるものが食べたかったので、通りがかった「四川辣麺」に入ってみる。オーダーは「酸辣麺ランチ」(\800)。再度ディッシュはチャーシュー丼 or チャーハンのどちらかを選択とのことだったので、チャーシュー丼を選択。出てきた酸辣麺は全然辛くないが、なかなかバランス...

続きを読む

西中島 やよい軒

2/21(水)の昼は新大阪~西中島近辺での仕事だったのだが、仕事の都合でランチを摂ることができたのが14:30頃。このあたりは土地勘もないし、手早く食べて仕事に戻る必要があったので、目に付いた定食チェーンの「やよい軒」に飛び込んだ。オーダーは「しょうが焼き定食」(\580)で味噌汁を「豚汁に変更」(\100up)。期待はしていなかったけど、それ以上のダメダメぶり。しょうが焼きというのに肉よりもやしと玉ねぎが多い。...

続きを読む

神戸 赤萬

2/20(火)は夕方から三宮で仕事で直帰だったので、帰りに一杯飲んで帰ろうと、餃子の「赤萬」に初訪問してみた。以前「ひょうたん」には行ったのだが、もう1つの有名店の赤萬にもいつか行こうと思っていたのだ。この日訪れたのは、阪急三宮西口からすぐのところにある店。何年も前に南京町の赤萬には行ったことあるのだが、まったく味の記憶がない。店内はカウンター6席くらいと4人がけのテーブルが2つとかなり狭い。一人2人前以...

続きを読む

天満橋 竹井屋

すっかりエントリを溜めてしまいました。例によってダイジェスト更新です---2/20(火)のランチは天満橋界隈を歩いていると、「竹井屋」のランチメニューに和風パスタを発見したので、チャンス到来と飛び込んだ。オーダーしたのはランチメニューの「たらこと青じその和風パスタ」(\850)を「大盛り」(\100up)で。ドリンクはオレンジジュース。出てきたパスタは和え系ではなくスープ系。食べてみると、確かに和風なんだけどかな...

続きを読む

南森町 福龍園

朝方は調子いいんだけど、夕方くらいからカゼの症状がぶり返します---今日のお昼時は南森町で乗換えが発生したので、南森町でランチしようと途中下車。長い間行っていない「ぐりる樹林亭」でハンバーグかカツカレーかと思ったけど、空腹でがっつり行っときたい気分だったので、おなじみの中華「福龍園」へ。店に着いたのは12時ジャストだったので満席かな…と思いながら店に入ると、入り口脇の2人がけのミニカウンターになんとか座...

続きを読む

牡蠣のお取り寄せ

あと一息でカゼ治りそうなんだけどな---昨日(2/17)の朝にあらかじめ注文しておいた「佐藤養殖場」の生牡蠣が届いた。カゼをひいていたので基本的に寝っぱなしの一日だったが、夜は届いた牡蠣を食べることに。注文した牡蠣は15個入りで\2,900。別途送料(大阪府下は\900)がかかる。牡蠣といっしょに軍手と貝剥きナイフと牡蠣の剥き方マニュアルがついてくるので、牡蠣を開けたことのない人でも何個かやっているうちにうまく牡蠣...

続きを読む

ドトール

とりあえずうまくいった感触はあったけど、これでよかったのか---今日のお昼も谷町四丁目近辺にいたのだが、仕事の都合でランチを摂ることができなかった。15時過ぎにやっと時間が取れたので、なんか食べようと近くのドトールで「ミラノサンドA」(\370)と「ロイヤルミルクティー(Mサイズ)」(\280)。ミラノサンドってそれなりにボリュームあるんだけど、この内容で\650のランチはコスパ的に少し高いな。...

続きを読む

谷町五丁目 一味禅

しかしギリギリまで手をつけないこの性格はなんとかならんのか---昨日(2/15)のお昼は谷町四丁目近辺にいたので、久しぶりに「一味禅」へ。13:30頃店に入ったのだが、店内はほぼ満席で座敷席に相席でなんとか座ることができた。オーダーは私の定番「造り定食」(\800)をカットで。あいかわらず豪勢な盛りの刺身たちがみっちりと皿に並べられている。今日の刺身はサーモン、ヒラメ(縁側付き)、ハマチ、カツオ、ブリ、ヨコワ、マ...

続きを読む

堂島 鶴のす

仕事うまくいったかな---今日のお昼は外出先から梅田に戻ってきたのが12時過ぎ。なんとなく鶏肉の口だったので、前回訪問した時に他の客が食べていた唐揚げ定食がボリュームたっぷりだったので再訪しようと思っていた堂島アバンザ地下のロシア料理「鶴のす」に行ってみた。12:30前の店内には行列はできていなかったが満席でしばし待つことに。並んでいる間にオーダーを聞かれたので当初の予定通り「唐揚げ定食」(\950)をオーダー...

続きを読む

大阪駅前第1ビル まるしゅう

逃げずにちゃんと見なくちゃダメだと気合入れて会社に行ったのに拍子抜け---先々週~先週と仕事が忙しく、毎日のように深夜に帰宅していたので会社帰りに寄り道をすることができなかった。先週末に仕事が一段落したので、今日は以前から行ってみたかったけど行けなかった大阪駅前第一ビル1Fの立ち喰い寿司「北新地 まるしゅう」(表記上は図形の丸に秀と書く)に寄り道してみることにした。東京に行って立ち喰い寿司を食べるたびに...

続きを読む

本町 志が

とすれば、私たちの苦しむ心に忍耐を教えましょう---昨晩おつまみ兼夕食にニラ玉作って食べただけだったので、今日は朝から空腹を抱えていた。先週はスパイシーなものばかり食べていたのであっさりしたもので、もっと野菜を摂れるものを食べないとダメだよなぁ…と思ってランチは恒例のちゃんこ「志が」本町店へ。11:40頃店に入ると、先客は2組のみ。座れば出てくる「昼ちゃんこ定食」(\900)を食べる。しっかり野菜&ごはんを摂取...

続きを読む

服部 マジックパン

包丁を研いでもらったらすごい切れ味になってビックリ---今日は天気もいいのでドライブがてらクルマを出してランチしようと、行くあてもなく12時過ぎに家を出た。しかし、連休ということで道は混んでいるし、行ってみようという店が思い浮かばないままウロウロしてしまう。結局江坂に戻ってきたので、マジックパンでサンドイッチ買って帰って家で食べよう…と思い店の前まで行ってみると定休日。時間はもう14時前だし、いろいろ迷う...

続きを読む

江坂 Bocci de Birra

2/9の夜はなんだかんだで結局帰宅したのが24時過ぎ。さすがに疲れ果てていたのと、ずっとやってた仕事が終わって気が抜けたのか、缶ビールを一本飲んだだけで爆睡。翌2/10(土)はお昼頃起床してのろのろとシャワーを浴びる。ランチは考えるのも面倒だったし、のんびり過ごせるとわかっているところに行きたかったのでおなじみ江坂の「Bocci de Birra」へ。13:30前の店内はカウンターが3席しか空いていなかった。カウンターに座り...

続きを読む

谷四 グリル stereo

先週からずっと毎日終電近くまで残業してやっていた仕事がこの日(2/9)の午前中に無事に終わった。やるからにはある程度の完成度でやりたかったので、途中ダレたりすることもあったが私にしては珍しく長時間がんばった結果、なかなか評判のいい結果が出て一安心。仕事が終わったのが谷四で13:30頃だったので、前回一度行った「グリル stereo」に再訪することにした。訪問の目的は13:00以降でないとオーダーできない「特製トルコラ...

続きを読む

蛍池 宮本むなし

2/8(水)もランチを蛍池で摂ることに。前日に定休日だった店に行くつもりだったのだが、仕事の都合上同僚と食事をすることになったので断念。同僚と一緒に食事すると、ゆっくり食事に時間をかけるわけにはいかないので、駅前にあった定食屋「宮本むなし」に行くこととなった。まあ、ここんとこずっと辛いものやエスニック系が続いていたので好都合といい方向に解釈することにする。入り口近くの券売機で食券を買うのだが、悩みに...

続きを読む

蛍池 カトマンドゥ

一日休んでも疲れは取れません。ダイジェスト更新でお送りします---2/7(水)はランチを蛍池で摂ることに。以前蛍池に来た時に見つけておいた店に初訪問してみようと思って訪れてみると、定休日だったようで断念。ならばと、先月初訪問したネパール料理「カトマンドゥ」に再訪してみた。入店したのは13:15頃だったが、店内には先客が20名弱いた。オーダーはBランチ(スープ・カレー2種・マライティカ・フィッシュティカ・ナン・ラ...

続きを読む

北新地 あい・タイ

PowerPointの神様降臨中---2/6(火)も午前中はずっと社内にこもって資料作成。昼からJR学研都市線沿線へ外出だったので、ランチは北新地で摂ることに。和食の口だったので久しぶりに「絹生」かな…と思いながら歩きつつ「あい・タイ」の日替わりランチをチェックしてみると、以前から食べてみたかった「カオマンガイ」だ!さっそく軌道修正して店へ入るべくビルの地下へ潜行する。12:40頃入店すると、先客は2組のみで波は去った後...

続きを読む

高麗橋 カシミール

予測はしてたけど分岐点が来た。一度は気持ちを決めたけど、やはりこの場所にいていいものか---今日も終日社内で資料作成。気分転換にランチは会社を抜け出して久しぶりに高麗橋の「カシミール」へ。12:45頃店に着くと、ウェイティングは一人のみ。その後に並ぶが、直後に先客が2人出たのですぐに並ぶことができた。マスターのバックオーダーが片付くまで本を読んでしばし待つ。オーダーを聞いてくれたのは入店から15分ほど後だっ...

続きを読む

関大前 タンダーパニー

このエントリ書いたら仕事します---今日のランチはカレーが食べたくなって関大前の「タンダーパニー」へ。今まで何度か食べたくなって行ったことはあったのだが、クルマを停められなくて断念していたのだ。12:30頃店の前に着いてみると、店の斜め前のコインパークに空きがあったのでクルマを停めることができた。店に入ると店内には先客が5名。この店での定番「中盛り」(\800)をオーダー。全然辛くはないんだけど、回数を重ねる...

続きを読む