自己修復中のたわごと

日々食べたものの記録と雑感など

天王寺 魚市

ダイジェスト更新と言いながらいろいろ書いてるな---3/27(火)は気分はまだ沈みがちだったのだが、前日のおろし蕎麦のおかげかで少し胃の調子はよくなったので、元気をつけるためにうなぎでも食べようと天王寺の「双葉」へ久しぶりに行ってみると定休日だった。また別の店を考える気力もなかったので、過去何度も行っている天王寺アポロビル地下の「魚市」へ。オーダーは「剣イカ造り定食」(\840)。思いのほかたくさんのイカに...

続きを読む

大阪駅前第3ビル 竹生庵

なんでもかんでも「スロー」ってつけるのやめましょうよ---3/26(月)もなぜか気分も体調も悪く朝から食欲もなかった。ここは何か胃の調子がよくなるものを食べようと思い、大阪駅前第3ビルB2Fの蕎麦屋「竹生庵」に久々の訪問。以前はよく来ていたが、今回訪問するのは1年半ぶりくらいか。12時過ぎに入店するとカウンター10席ほどの店内には空きが2席しかなかった。席に座り「おろし蕎麦」(\1,000)を注文。ここのおろし蕎麦は普...

続きを読む

豊中 太鼓亭

例によってダイジェスト更新です---3/25(日)は月に一度の美容室へ行く日。朝起きてみるとなぜか非常に気分が悪く、シャワーを浴びてなんとかクルマで美容室へ行った。美容室を出たのが11時過ぎ。時間も早いしあまり食欲もない。なんか和風のあっさりしたものを食べようかと思いを巡らした結果、いつも前をよく通るチェーン店の「太鼓亭」豊中服部緑地店に行ってみた。和風だしで胃にやさしそうで…ととメニューを見てみると「和風...

続きを読む

江坂 めんCHINA 徳家

今日は雨模様だったけど、冬の間放りっぱなしだったベランダのプランターの土かえをした。この春は何を植えようかな---今日のランチは江坂の耳鼻科にノドの薬をもらいに行ったついでにその近辺で食べることに。最近江坂で新規開拓をしていなかったので、久々にやってみるかとよく前は通るけど入ったことがなかった中華料理「めんCHINA 徳家」に初訪問してみることにした。店の横のコインパークに車を停めて店に入ったのが11:30過ぎ...

続きを読む

上本町 すじ平

最近の若いコはUSJをユニバって言うんですね。大神源太か---3/23(金)のランチは上本町近辺にいたので、以前見かけてから一度行こうと思っていたハイハイタウン1Fの「牛すじ料理とスープ すじ平」に初訪問してみることにした。11:45頃入店すると先客は一人のみ。11種類のランチメニューから「すじ丼と冷麺(ハーフ)セット」(\900)をオーダー。5分ほどで出てきたすじ丼を早速食べてみると、予想していたよりあっさりした味わい...

続きを読む

神戸 マルシェ

ノドの調子が悪く医者に行ったのですが、昨夜はもらった薬を飲んだらいつの間にか寝てしまっていました---3/22(木)は朝から直行で加古川方面でお仕事。昼前に仕事が終わり新快速で大阪まで戻ってからランチするつもりだったが、新快速に乗っている間に神戸で行ってみたかった洋食屋を思い出したので急遽途中下車してその店に向かうことにした。向かう店は下山手にある洋食「マルシェ」。ishさんがblogで紹介されていたのを拝見し...

続きを読む

箕面 マルハシ

ガスコンロが壊れて新しいのを買った。最近家電がよく壊れるのは何かの前兆か---今日は天気もよかったし、布団を干して掃除洗濯をした後に早めにランチに出ることに。辛いものが食べたかったのでいろいろ思いをめぐらした結果、ずっと以前に一度行った箕面の鍋焼きラーメンの店「マルハシ」の鍋焼きカレーラーメンを初体験してみようとクルマを出した。店に着いたのは12時ジャストだったのだが、以前来た時には店の横にあった駐車...

続きを読む

梅田 シュリ・アルナ

3/20(火)のランチは肉が食べたかったので北新地のキャトル・ラパンに行こうと思っていたが、11:40頃店の前に行くとまだ看板が出ていなかったので断念。この日も外はとても寒く歩き回るのも辛いな…と地下街に潜り込み、久々に大阪駅前第3ビルB1Fのインド料理「シュリ・アルナ」へ行ってみた。久々に来てみるとランチの構成が変わっている。以前はAランチ、Bランチ、Cランチといった構成だったが、この日は\800~\1,500くらいの4種...

続きを読む

三田 パティシエ エス コヤマ

先日兵庫某所で仕事をしたときに思わぬ余禄に預かることができたと書いたが、実はその日の仕事の帰りにクルマで送ってもらった方に「少し寄り道してもいい?」と言われついて行った先が、今絶大な人気を誇る三田のスイーツ「パティシエ エス コヤマ」だった。店に着いたのは18時頃で、名物のロールケーキ「小山ロール」は既に売り切れで店内にはケーキが何個かと焼き菓子がいくらかしか残っていなかった。小山ロールの他に最近人気...

続きを読む

北新地 あい・タイ

3/19(月)のランチは北新地にいたのだが、外はとても寒く歩き回る気にはなれなかったため、いつものタイ料理「あい・タイ」の日替わりメニューを見ると「トムヤムクンガイ」だったので飛び込むことに。12時ジャストに店に入ると先客は1組のみ。今日はママさんはいらっしゃらなかった。「日替わりランチ」(\800)をオーダー。今日もタイ米の炊き具合がいい。炒め物は春雨の炒め物だった。トムヤムクンガイは具沢山でトマトの爽や...

続きを読む

モスバーガー

3/18(日)も休日出勤。13時頃ランチを取れる時間ができたが、日曜日のオフィス街にはランチ処がまったくない。しょうがないので近くにあったモスバーガーでランチすることに。オーダーは「タコライス」にポテトのSサイズとドリンクがついたセット(\770)。実はモスのタコライスは機会があれば食べてみようと思っていたのだ。出てきたタコライスは見た目量は少ないのだが、皿が結構深いためそれなりの量はある。(といっても全然...

続きを読む

北新地 神虎

3/17(土)は休日出勤だった。仕事の関係でランチを取れるのが15時過ぎとなったので、時間的に選択の余地もなかったため、久しぶりに北新地のラーメン「神虎」へ行ってみた。オーダーは「煮玉子ラーメン」(\750)に「明太ごはん」(\220)。この店は麺の太さと固さ、スープのこってり加減をカスタマイズできるので、「細麺・固め・普通」でお願いした。やみつきになる味ではないけど、久々に食べるとうまい。麺の茹で具合がいい感...

続きを読む

淀屋橋 小ぼけ

勤務地が淀屋橋から移転することになった。3/16(金)のランチが淀屋橋近辺で食べる最後のランチなので、淀屋橋を象徴する昼食処「小ぼけ」に行くことに。淀屋橋周辺に「小ぼけ」は2店舗あるが、今日行ったのはミズノビルの横のビルの地下にあるキャパの大きい方の店(通称「大ぼけ」)だ。オーダーは「魚定食」(\780)。今日はブリの照り焼きだった。食べ放題の生卵を2つ溶いてスタンバイ完了。出てきた魚定食のブリ照りはかなり...

続きを読む

服部 おひさん

3/15(木)の夜は帰宅途中に近所に住む友人と飲みに行くことに。以前入ろうとしたが満席で入れなかった「ごっつぉ屋 おひさん」に初訪問してみた。2階にある店内は小ぶりなスペースで4人がけテーブルが4つのみ。フードは手作り感いっぱいのものばかり。食べたものは「自家製クリームコロッケ」、「醤油焼きそば」、「鶏腿ガーリックソース炒め」、「生春巻き」。どれもこれも「手作り!」って感じの味で、友人宅に招待されて出され...

続きを読む

明石 きむらや

3/15(木)は昼から明石方面でのお仕事。約束の時間までに少し時間があったため、魚の棚商店街などをブラブラ散歩していると、明石焼きの有名店「きむらや」に行列ができていないことを発見し、以前から一度行ってみようと思っていたし久々にダブルランチとしゃれこむかと初訪問してみることに。この店は以前から何度も店の前を通っているのだが、行列はさておき、過去にこの店の前を通った時はいつも近くのピッツェリア「CIRO」で...

続きを読む

南京町 楽園酒家

たまっていた分を少しずつダイジェストで更新していきます---3/15(木)は終日神戸方面でのお仕事。ランチは以前何度か行っていたがこの2年ほどご無沙汰だった南京町の「楽園酒家」に行くことにした。店に着いたのは11:40頃。平日でも南京町は結構な人出だったが、店に入ってみると先客は1組のみ。この店は中華粥が名物で、確かにお粥も非常においしいのだが寒いうちに食べておきたかったものがあったのだ。この店の冬場の名物「牡...

続きを読む

高麗橋 カシミール

そういえば伊丹-高知間のボンバルディアって2回ほど乗ったな---今日のランチは昨日のランチが不発だったので、忙しいのに無理矢理時間を作ってお気に入りの高麗橋の「カシミール」へ。14:00少し前に店に着いてみると、ウェイティングはなかったが店内は満席。5分ほど待って席に着くことができた。その後オーダーを聞いてもらえてカレーが出てきたのが14:30過ぎ。今日のオーダーは「ミックスA(野菜+肉)」(\1,000)をキーマで、...

続きを読む

今日は更新をお休みします

今日は終日兵庫県某所での仕事だったのですが、近辺にランチ処がなく仕事先の施設に併設されているレストランで食事をするしかありませんでした。そのランチが近年稀にみる悲しい内容で、記事にしても愚痴しか出ない気がするので今日は更新を差し控えます。ただ、某所からの帰り道に思わぬ余禄に預かることができました。この余禄に関しては、週末にエントリを作成する予定です。コメントいただいてる皆様へのレスも明日になりそう...

続きを読む

靱本町 味庵

食事中しゃべらずに食べることに集中するのはそんなにヘンなことですか---今日のランチは辛いもの&野菜を摂取したくて、靱本町の「味庵」へ。11:50頃に入店すると、店内には誰もおらず私が口開けの客だった。オーダーは大好物の「石焼きビビンバランチ」(\700)。食べ放題のお惣菜はキムチ3種(白菜・大根・キュウリ)、水菜のサラダ、細もやしの和え物、ナスのひき肉炒めといった豪勢な布陣だった。運ばれてきた石焼きビビンバ...

続きを読む

おにぎり

電車の吊り広告で見たハーゲンダッツの「クリスピーサンド 練乳いちご」を食べてみた。もっと毛穴が開くような甘さかと思ってたら上品な味で少し拍子抜け---昨日(3/11)は昼も夜も自炊だった。久しぶりにおにぎりを食べたくてご飯を炊いておにぎりを作ったけど、結構むずかしい。今度はいい海苔と梅干を用意しておにぎりを作ろう。...

続きを読む

江坂 とんかつがんこ

3/10(土)のランチはがっつり行きたい気分だったので、以前から目にしていた江坂のバス停そばの「とんかつ がんこ」に初訪問してみた。12時過ぎの店内はかなりそれほど混雑していなかったのだが、店員さんはアップアップで席は空いているのにアテンドされて席につくまでに5分ほど待たされた。オーダーは「昼ヒレかつ膳」(税込み\1,029)をオーダー。最初にすり鉢状の容器にゴマとすりこ木が出され、ゴマを擂ってその上にソースを...

続きを読む

梅田 熟成ラム肉工房 曽根崎ビール園

3/9(金)の夜は以前羊小屋に行ったビール好き&羊好きの有志4人で、お初天神近くの「熟成ラム肉工房 曽根崎ビール園」へ行った。もう一度羊小屋に行きたかったのだが、寒いうちにラムしゃぶが食べたくて、ラムしゃぶを出しているこの店をチョイスした。お目当ての「ラムしゃぶコース」(前菜3品・サラダ・ラムしゃぶ・塩ラーメン付きで\2,500)に「ドリンク飲み放題」(男性\1,200、女性\1,000)をオーダー。前菜はスペアリブとキ...

続きを読む

西天満 ちーず亭

3/9(金)のランチは以前から行ってみたかった西天満の洋食&イタリアン「ちーず亭」へ。12時ジャストくらいに店に入ったが、2階席は先客が2組のみで思っていたほど混雑していなかった。オーダーは日替わりランチの「カキフライ」(\980)。最初にコンソメスープとサラダ(生セロリがいっぱい入っている)が出てきた。しばらくして登場したカキフライのプレートは、カキフライ(全部で6個)だけではなく、フライにしたナスや玉ねぎ...

続きを読む

福島 Sweet Basil

例によってダイジェスト更新です---3/7(水)のお昼は福島のタイ料理「Sweet Basil」へ。オーダーは5種類のランチメニューから「タイ式チキンライスセット」(\980)。以前北新地のタイ料理「あい・タイ」で食べたカオ・マン・カイに魅せられて、この店のカオ・マン・カイを食べてみたかったのだ。スープはいつもの大根スープ、この日のサラダは春雨サラダだった。春雨サラダはあまり辛くなく、あっさりした味わい。カオ・マン・カ...

続きを読む

天満橋 竹井屋

気持ちを切り替えたように見える---今日のランチは仕事の都合で少し出遅れてしまい、天満橋近辺に着いたのが14時前。この時間ではランチを取れる店が限られてくるし、久しぶりに「ル・アルジャン」に行きたかったけど(ル・アルジャンはランチのラストオーダーは14:30)、ゆっくり食事している時間もなかったので、ここは手堅く行こうと15時までランチをやっている生パスタの店「竹井屋」へ。さすがにこの時間は全然空いている。「...

続きを読む

船場カリー(テイクアウト)

そういえば最近、なんだか自分の殻にこもっているような気がしてiPodを聞きながらの通勤はやめました---昨日(3/5)のランチは仕事の都合で船場カリーをテイクアウトして事務所で食べることに。後輩が先に買ってきてくれていたのだが、事務所に戻るのが遅くなったのでカレーは少し冷めていた。食べたのは「ビーフカリー(辛口)」(\600)だったが、少し冷めているせいか全然辛くない。でも\600で食べられるのなら安いな。(この日...

続きを読む

江坂 スパゲティハウス

掃除機こわれたので近所の量販店に新しい掃除機を買いに行った。新しい家電を買うのってなんか生活をリニューアルする感じで少し気持ちが軽くなる---今日は朝起きてから布団を干して部屋を掃除して…とそれなりにアクティブに活動。そうこうするうちにお昼になったので、昨夜の食事は少ししか食べておらず空腹を感じていたので、ランチは久しぶりに江坂の「スパゲティハウス」へ行くことにした。12:40頃の店内はなかなかにぎわって...

続きを読む

玉造 あきら

掃除しようと思ったら掃除機こわれた---昨日(3/2)のお昼は時間があったので、会社の後輩からおいしいと聞いていた玉造の洋食「あきら」へ行ってみた。店は玉造の駅から徒歩で5分ほど、長堀通りの空堀町の交差点を南下したところに店はあった。店の見た目はかなり時代を感じさせるで、11:30過ぎに入店するとカウンター8席、4人がけテーブル2つの店内には先客が2人だった。店は初老のご夫婦で切り盛りされており、先客2人は常連の...

続きを読む