2007/11/27 和食 服部 のせや わざとやってるのか眼中にないのか---11/17(土)のお昼はこの季節のお気に入りメニューを食べに服部駅前のそば屋「のせや」へ行った。この季節のお気に入りとはもちろん「かきそば」だ。例年牡蠣が小さいうちはメニューになく12月に入った頃に登場することが多かったのだが、今年は思ったより早く登場していたので待ちきれずに出陣と相成った。オーダーはもちろん「かきそば」(\850)。かきそば単品ではボリュームが足らないため... 続きを読む
2007/11/21 和食 谷町五丁目 そば切り 蔦屋 11/16(金)は以前一度訪問したら臨時休業で撃沈した谷町五丁目の蕎麦屋「そば切り 蔦や」にリベンジ訪問。オープン当初に何度か行ったが、今回の訪問は数年ぶりだ。13:30頃入店すると先客は4組のみ。店内は古い町屋を改造した造りの居心地のいい空間で、キャパは16人ほどか。おろしそばや田舎そば、鴨汁そばなどメニューはいろいろあるのだが、久しぶりの訪問だしプレーンな「もりそば」(\850)を「一枚半」(\350up)でお願いす... 続きを読む
2007/11/21 和食 北浜 千吉里庵 11/15(木)は北浜での仕事だったので、仕事先の近くのそば屋「千吉里庵」へ初訪問。カシミールに行く時や帰り道によく通るので、視界に入っていた店だ。12:30頃入店すると店内は満席。3分ほど待って席に着くことができた。この店のそばは「海苔切りそば」と言ってそばを打つ時に海苔を練りこんでいるそうだ。ランチメニューは丼物とのセットメニューなど結構品数がある。日替わりが牡蠣ごはんとそばのセットだったので、それが食... 続きを読む
2007/11/21 和食 大阪駅前第2ビル 牛亭 仕事に追われて胸が苦しくなることが多くなった。まあ、今までサボってたからなんだけど---11/14(水)は梅田近辺を放浪。あまり店をクロールする時間はなかったし、野菜系とごはんを摂取したかったので大阪駅前第2ビル地下の「牛亭」を再訪することに。12:20頃入店すると店内は満席だったが、ほんの少し待つだけで入店できた。オーダーは前回と同じ「水煙蒸し豚もやし」(\580)を「肉ダブル」(\200up)で「ごはん大盛り」(\100... 続きを読む
2007/11/20 アジア・エスニック 谷町二丁目 でじとんね あれっぽっちのことを書くのにどれだけ時間と気合がいるのか、と---11/13(火)はよく前を通るので気になっていた谷町二丁目交差点の韓国料理の「でじとんね」に初訪問。店に入ったのは13:20頃だったが、丸い3~4人掛けのテーブルが8卓ほどの店内は8割ほど埋まっていた。ランチメニューはスントゥブ系とピビンパ系がメインで日替わりやサムゲタンなどもあるようだ。少し肌寒くなってきていたし、熱々のものを食べようとスントゥブ... 続きを読む
2007/11/19 アジア・エスニック 都島 ティラガ 気が付けば色づきはじめている木々。今年の紅葉はきれいなんでしょうか---11/12(月)は都島で仕事だったので、前回の都島で訪問した南インド料理「ティラガ」へ再訪。オーダーは前回食べられなかった南インドのランチメニューから「ミニターリー」(\1,000)をオーダー。しばらくして出てきたミニターリーは中央にライス、その上に扇形に5つの小鉢(インド料理で小鉢とは言わないだろうけど…)が並べられている。見た目的には、正... 続きを読む
2007/11/19 カレー 北千里 船場カリー 賭けに出るべきか流れにまかせるかで迷っている---11/11(日)はカゼ気味だったし汗をかけるものを食べようと、クルマで北千里diosの「船場カリー」北千里店へ。オーダーは「すじカリー」(\800)を「大盛り」(\100up)の「激辛」(\100up)で。この店の大盛り具合が私にはベストの量。なぜかこの日の激辛はまったく辛くなかった。普通に辛いという感じ。しかし、食べ始めて全体の3分の2くらいまで一滴も汗をかかないのに、最後の... 続きを読む
2007/11/18 イタリアン・フレンチ 江坂 スパゲティハウス DMCも実写化とのこと。あの原作のテイストは曲げようがないから、これは見てみたいな---11/10(土)は少しカゼ気味だったけど特に前夜の酒も残ってなかったし、なにより気持ちいい天気だったので自転車に乗って江坂へ。この日からしばらくパスタ断ちに入るのでパスタ食べておこうと「スパゲティハウス」へ向かう。実は以前からスパゲティハウスで食べたかったんだけど、実はこの店は日曜祝日はランチやってないのにいつもそれを忘... 続きを読む
2007/11/18 お酒 十三 BAR-BOA 仕事が忙しく深夜に帰宅する日々。家に帰ってすぐ寝てしまうのも余計なこと考えずにすんでいいな---十三屋を出てまゆさんが事前にリサーチしておいてくれた「BAR-BOA」へ。生ハム、オイル漬けのオリーブ、パテなどをつまみながらギネスのスタウト(うまい!)やワインを飲んでいろいろ話し込む。ちょっと駅から歩くけど、軽いものから腹にたまるものまでフードはいろいろあるし、店員さんもいい感じだしで使い勝手がよさそうな店。... 続きを読む
2007/11/12 お酒 十三 十三屋 10/9(金)の夜はまゆさん、usausaさんとの第2回オフということで、お二人からリクエストをいただいていた「十三屋」へご案内することに。19時頃のコアタイムということでほとんど満席だったんだけど、うまいこと隙間に相席で座ることができた。3人で生ビールを1杯ずつ、チューハイレモンを1杯ずつ、アテを3品で会計は一人約\1,000。私にとっては馴染みの店なのであまり詳しく書かないけど、お二人にはご満足いただけたみたいだ。... 続きを読む
2007/11/12 和食 堺筋本町 とん正 今週ホント忙しいです。週末まで更新できるか微妙です---10/9(金)のランチはカキフライの口だったので、堺筋本町のとんかつ「とん正」へ。ここのカキフライはなかなか大振りでお気に入りメニューなのだ。カキフライ始まってるかな…と思いながら13時前に店に行って、外から店の中をのぞくと「カキフライ定食」(\1,300)の札が出ていた。喜び勇んで店に入り席に着いてからカキフライ定食を所望すると、この日は既に売り切れだとの... 続きを読む
2007/11/12 和食 北浜 釣茶屋 渚 この土日はカゼ気味だったので養生してました---10/8(木)のランチは数年ぶりに北浜の魚料理の店「釣茶屋 渚」へ。この店は3~4年前にえらいことハマった店で、何度も行き過ぎて飽きてきたのでしばらく封印していた店。11:40頃の店内には先客が3人。ランチは全て\900で、煮魚系、焼魚系、刺身系のカテゴリのトータル10~12種類からチョイスする仕組み。店内にはそれぞれのメニューの木札がかけられており、品切れになったものから... 続きを読む
2007/11/08 中華 福島 大洋軒 11/7(水)は終日福島でお仕事。福島でランチする場合はお気に入りのタイ料理「Sweet Basil」に行くんだけど、いつもSweet Basilばかりでは芸がないなと駅周辺をウロウロして新規開拓することに。歩き回っているうちに中華料理の店を発見し、そういえばボリュームいっぱいの唐揚げが堪能できるということで人気の店って聞いたことあるな…とその店「大洋軒」に入ってみることにした。12:40頃の店内は満員だったが少し待つだけで空き... 続きを読む
2007/11/08 和食 堂島 氷見 11/6(火)の昼は北新地のタイ料理「あい・タイ」のカオマンガイが食べたくて店に行ってみるも、この日の日替わりはカオマンガイではなかったのでスルー。さて、どこで食べるか…と内省的になってみると和食の口の自分を発見したので、「絹生」かな…と思ったけど新規開拓してみようと以前からの課題店だった「氷見」へ。この店はムジカと同じビルの1Fにあり、ムジカに来るたびに気になっていたのだ。12時少し前に入店すると、店内は... 続きを読む
2007/11/08 洋食 西天満 ちーず亭 あまりに仕事が手につかないのでそろそろヤバイかも。と言いつつ更新---11/5(月)の昼は北浜での仕事を終えて散歩がてら西天満方面に移動。この日は朝からカキフライの口だったので「ちーず亭」でカキフライ食べようか、それとも以前から一度訪問しようと思っていたイタリアン「トラットリア・コバ」に行ってみるかと思い悩み、実際にコバの前まで行ってメニューも見た(そのメニューも魅力的だった)けど、カキフライへの欲求に... 続きを読む
2007/11/07 中華 豊津 吃飯 もうすぐ実際の日時に追いつきそうな感じです---11/4(土)の昼は特にあてもなく自転車で江坂へ。豊津方面に自転車を走らせて気になる店が2つほどあったけど、冒険する気分ではなかったので引き返して「遊食中華 吃飯」に再訪。オーダーは「日替わりランチ」(\893)。この日の日替わりは「ホタテ貝柱のブラックビーンズ炒め」と「エビ入り湯葉巻き揚げ」だった。ブラックビーンズ炒めは細い筍とカラーピーマンが貝柱としっとりと... 続きを読む
2007/11/07 和食 江坂 兵六そば 十数年前にお世話になった上司に久々にお会いしたら「太ったね~」と言われた。そんなに太ったか?---11/3(土)の昼は、前夜の会社の飲み会での酒が少し残っていたので、ダシ系が食べたくなって自転車で江坂の「兵六そば」へ(店の場所はここ)。前回食べた「えびカツ丼」がおいしかったのでまた食べたいと思ってたんだけど、あっさり行っとこうと「そば+ミニ玉子丼セット」(\800?だったかな?)をオーダー。やはりこの店のそ... 続きを読む
2007/11/07 イタリアン・フレンチ 天満橋 ル・アルジャン 11/1(木)は同僚と連れ立って勤務先の近所の店でランチ。過去に書いたこともあるし、何度もこの店を登場させると勤務先でblogやってることがバレそうなので割愛。11/2(金)は昼前に高麗橋近辺での仕事を終えて、ランチは久々に天満橋のフレンチ「ブラッスリー ル・アルジャン」へ行った。店に着いたのは11:50頃。店内に先客は2組のみで店内にはゆったりとした時間が流れている。オーダーはいつもの「Bコース」(前菜盛り合わせ、... 続きを読む
2007/11/06 中華 十三 楽友 10/31(水)の夜は会社帰りに十三で途中下車。十三に山東料理を出す中華があると聞いていたので、以前から行ってみようと思っていたのだ。十三東口を出て北方向に少し歩いたところにあるその店は「中国料理山東風味 楽友」。20時頃店に着いて、外から店内をのぞくと先客はいないようだったので少し躊躇するが、勇気を出して入ってみた。店はご主人と奥さんのお二人できりもりされているみたいだ。どちらも中国の方のようで、奥さん... 続きを読む
2007/11/06 和食 堺筋本町 とりごう JR和歌山線の北宇智駅のスイッチバックが半年ほど前になくなったことを最近知った。いつか電車に乗って体験するのが夢だったので、激しくヘコんでしまう---10/31(水)の昼は前から外に出されている看板の「鶏の炭火鉄板焼き定食」が気になっていた堺筋本町の「とりごう」へ初訪問。この店は丸紅本社の本町通をはさんだ斜め前のビルの地下にあり、以前訪問した韓国料理の「アジャ」と同じ場所になる。12時少し前に入店すると、店内... 続きを読む
2007/11/05 洋食 京都 レストラン亜樹 10/30(火)は久しぶりに京都での仕事だったので、また行きたいなと思っていた烏丸の洋食「レストラン亜樹」にほぼ1年ぶりに再訪。13時ジャストに店に着くと、ちょうど客の入れ替わるタイミングだったみたいですぐに席に着くことができた。カキフライはまだ始まってなかったので、定番の「Bランチ」(ハンバーグ、クリームコロッケ、ポークソテーの3品盛り合わせにスープ、ライスで\940)を「ライス大盛り」(\50up)でオーダー。... 続きを読む
2007/11/05 洋食 谷町四丁目 グリル stereo 10/29(月)は13時過ぎに谷町四丁目の洋食「グリル stereo」の前を通りがかると、余裕で空いていたので久しぶりに入ってみることに。カウンターに座り「日替わりランチ(この日はグリルドチキンだった)」(\700)と「特製トルコライス」(\800)のどちらにするが一瞬迷ったが、トルコライスをチョイス。デミグラスソースは軽めなんだけど、ケチャップライスがたっぷりなので食べながらのどが渇くな。この店のご主人はとてもテキパ... 続きを読む
2007/11/05 カレー 関大前 タンダーパニー 10/28(日)は月に一度のカットの日なので自転車で豊中の美容室へ向かった。美容室を出た後、前回空きがあった「ビストロ疋田」をのぞくと、この日はいつものように予約で満席の札が出ていたため断念。どこでランチしようかとポタリングしながら豊中~岡町~曽根~服部緑地と放浪するうちに、今食べたいのはカレーだ!と気づいてそのまま関大前の「タンダーパニー」に行くことに。オーダーは「チキンカレー(中盛り)」(\800)。... 続きを読む
2007/11/05 ラーメン 桃山台 開運丸 10/27(土)の昼は実家に顔を出して実家で食べたため割愛。実家を出た後会社に行って21時前まで仕事をして、帰りになんか食べて帰ろうとよく話を聞く桃山台の博多ラーメン「開運丸」に寄り道。店の真ん前の団地駐車場に車を停めて店に入ったのが21時過ぎ。カウンターに座り、ネギともやしたっぷりの「ヘルシーラーメン」(\740)を麺固めでオーダー。出てきたヘルシーラーメンは本当にネギともやしがたっぷり。麺は少しうねりのあ... 続きを読む
2007/11/05 和食 谷町二丁目 若鰤 例によってダイジェスト更新です---10/25(木)は仕事が忙しくランチを摂ることができなかったので割愛。10/26(金)のお昼時は谷町二丁目付近を歩いていたのだが、雨が強くなってきてウロウロ歩き回るのが大儀になって以前訪問した「若鰤(わかし)」へ再訪。「魚ランチ」(3種類の焼き魚or煮魚から1つをチョイス、炊き込みごはん、小鉢、吸い物、好きなおでん種を2つで\780)をメインの魚を「タイの味噌漬焼き」でお願いする。や... 続きを読む
2007/11/05 アジア・エスニック 都島 ティラガ 金土日と酒に浸かりっぱなしで更新できませんでした---10/24(水)は都島でランチを摂ることになったので、以前から一度行ってみたかった南インド料理「ティラガ」へ初訪問。席に着いて店内の一枚もののランチメニューを見てみると南インド料理はなかったので、少し落胆しながら北インドっぽい構成の「スペシャルランチ」(\1,000)をオーダー。オーダー後、テーブル上の製本されたメニューを開けると南インド料理のランチメニュー... 続きを読む