自己修復中のたわごと

日々食べたものの記録と雑感など

十三 十三屋

しばらく不定期更新が続いていましたが、ようやく実際の日時に追いつきました。ただ、これからも毎日更新できるかは不透明です。もしかしたら近いうちにblogの公開方法を変更するかもしれませんが、しばらくはこのままお付き合いいただければ幸いです。---今日は仕事を終えて、震える心を押さえつけようと十三で途中下車して「十三屋」へ。カウンターがいっぱいだったので久しぶりにテーブル席に着いたのだが、後ほど相席になった...

続きを読む

堺筋本町 とん正

結局なにもわからずじまい。あっけないもんですな---今日のランチはうちひしがれた自分にエネルギーを注入しようと、堺筋本町のトンカツ「とん正」に行った。オーダーは私の定番「ヒレかつ定食」(\1,600)。このヒレかつ定食は、いつもならたくさんの栄養とやる気を起こさせてくれる私の必殺メニューの一つ。だけど、今日のヒレかつ定食は、揚がったカツはべっちゃりしてるしなんだか畜臭も気になる。ごはんの炊き具合もイマイチ...

続きを読む

豊中 ぽから

ちゃんと見届けよう---3/30(日)は、午前中からクルマで髪を切りに行った帰りにランチして帰ることに。せっかくクルマで来てるし、ちょっと離れるけど前から行ってみたかった西緑丘のネパール料理「ぽから」に行ってみることにした。店から少し坂を上がった住宅街の中のコインパークにクルマを停めて、店に入ったのは11:30頃。店内は案外シンプルで心地いい。端のほうにはカバンなどの雑貨を並べて売っているスペースもあった。ホ...

続きを読む

江坂 兵六そば

3/29(土)は前夜自宅で深酒をしてしまい、朝目覚めると見事な二日酔い。ダルいカラダを引き起こしてシャワーを浴びて、ランチはダシ系を求めて自転車で江坂の「兵六そば」(店の場所はここ)へ。オーダーは「ミニ玉子&そばセット」(\900)。あいかわらずここのダシは二日酔いに効くな。その後、近所の桜スポットの開花状況をチェックしながら少しポタリング。来月から確実に私を取り巻く環境が変わるみたいだ。この春は何か気分...

続きを読む

京都 四川

3/28(金)は京都での乗り換えの際に途中下車してランチを摂ることに。あまり時間はなかったのでポルタ地下街をクロールした結果、店頭にディスプレイされていた日替わりランチのイカのチリソースにひかれたのと、他の店はどこも行列が長かったのとで、中華の「四川」に入ってみることに。少し待ってから席に案内される。オーダーは当初の目論見どおり「日替わりランチ」(\890)。この日の日替わりの内容はイカのチリソース、麻婆...

続きを読む

元町 パルフェ

3/26(木)も朝から神戸方面での仕事。昼に三宮近辺に戻ってきたので、以前から気になっていたJR元町駅北すぐのタイ料理店に向かうも、店頭に出ていたランチメニューがイマイチ好みではなかったのでスルー。どうしようかな…と思いながらふと視線をずらすと、目の前に一軒のカレースタンドが目に入った。この店に関しては事前情報は一切なかったけど、時間も遅かったし何やらイケそうなたたずまいなので入店してみることに。この店...

続きを読む

三宮 瓢たん

3/26(水)は終日神戸方面での仕事。ランチは仕事先の食堂で食べたのでこの日は割愛。この日の夜に三宮に戻ってきて、ちょっと飲んで帰るかと同僚と三人で阪急西口の餃子「瓢たん」へ。各自2人前ずつ(1人前\370・ちなみに4/1から値上げとのこと)の餃子を頼み、先にビールを飲んで一息つく。この日は終日仕事先にこもってコンソールにかじりついていたので、1杯目のビールがやたらうまい。餃子はいつもどおり前半は味噌ダレで、後...

続きを読む

高知出張

もう忘れよう、ではなくちゃんと背負って生きていきます---3/25(火)は高知へ日帰り出張。この日は仕事に集中していたので結局昼ごはん抜き。でも、昼を抜いても仕事をがんばって片付けたのは、仕事を早めに終えて飛行機の時間までほんの少しだけでも自由時間を取りたかったから。その甲斐あって早くに仕事を終えることができたので、前回高知に出張した時に訪問して感動した居酒屋へ再訪することにした。普段は予約が必要なほど...

続きを読む

梅田 さかえ

3/24(月)の帰宅途中、空腹とやるせなさをうっちゃりたくて、すでに時間は22:30頃だったけど東通りの回転寿司「さかえ」へ寄り道。カウンターに座ると同時に「瓶ビール」(\450)を所望。あまり好きではないスーパードライだけど、疲れきった心に一杯目のビールはうまい。定番系のネタを中心に10皿(1皿\130)を食べて少し充電完了。昔風に練りガラシを乗せたヅケマグロが粋でよろしい。平日のこの時間でもかなり混雑しており、始...

続きを読む

阪神百貨店 蓬莱飲茶551

3/24(月)は午後からJRに乗って外出する仕事があり、あんまり時間もなかったし阪神百貨店地下のフードテリアの「蓬莱飲茶551」へ。日替わりランチの牛飯にもひかれたが、季節メニューに「春野菜ヘルシー焼きそば」(\800)ってのがあったので、そちらをオーダー。出てきた焼きそばは揚げ焼きした麺の上に、塩味ベースのあんがかけられたもの。具はタケノコ、菜の花、エビといったところ。麺は一度揚げ焼きされたものだが、周囲は...

続きを読む

江坂 ザ・どん

3/23(日)は特にあてのないまま江坂へ自転車で出撃。なに食べようかな…と思いながら走り回っているうちに、そういえば何年も食べていないなと海鮮丼の「ザ・どん」に行ってみることにした。オーダーは迷った結果、季節メニューの「ほたて盛り合わせ丼・味噌汁セット」(\840)。具はほたて、まぐろ赤身、いくら、甘エビの盛り合わせ。思っていたより具が多く、それなりにおいしかった。確かダスキン本社ビルの脇にあるこの店が一...

続きを読む

大阪駅前第1ビル うおぴち

近所で熊みたいにでっかくて毛がフカフカの真っ黒な犬を連れて散歩してる人をよく見かける一度あのでっかい犬を思う存分モフってみたいんだけど、犬を連れてる方が見た目怖い人なので声をかけにくいんだな---3/22(土)は思いのほか早く仕事が終わったので、久しぶりに少し飲んで帰るかと以前から話は聞いていて気になっていた、大阪駅前第1ビルB2Fの立ち飲み「うおぴち」へ。店に着いてみると思ってたより小さな店。カウンターに...

続きを読む

大阪駅前第2ビル 日本海

3/22(土)もお仕事。ランチは仕事先の近くの大阪駅前第2ビルB1Fの居酒屋「日本海」へ初潜入。以前からよく前を通ってたけど入ったことがなかったのだ。ランチメニューは結構種類が多く、20種類以上はある。この店は活いわしのメニューが売りのようなので、「活いわし天ぷら定食」(\780)をオーダー。いわしの天ぷらはちょっとフリッターっぽかったけど、身はなかなかおいしい。ごはんの量も結構あったので満足。立地を考えるとこ...

続きを読む

西梅田 しゃぶ亭

3/21(金)は野菜やエネルギー源をおいしく大量に摂取したくて、西梅田の「しゃぶ亭」へ。12時頃に店に着いたので満席。少し待ってからカウンターへ。オーダーは私のいつもの定番「豚しゃぶダブル」(\1,019)。ごはんをおかわりして、薬味のねぎも全部食べきって満足。いつもながらこのランチは私を元気にさせてくれる。惜しむらくはカウンターの席間が狭いこと。この日も横がデの字の方だったので、食べづらいことこの上ない。設...

続きを読む

天下一品

この1行ネタにも明るいことを書きたいんだけどな---3/20(木)は仕事の途中にあった天下一品でサクッとランチ。オーダーは「チャーシューメン」(\780)の「大盛り」(\100up)の「ねぎ大盛り」(無料)。なんだか全体的にぬるいし、味が薄い感じがする。天一ってこんなんだったっけ?味を濃くしようと思って卓上の「ラーメンのタレ」を入れてみたら、コクが出るわけじゃなくただ塩気が強くなっただけでガッカリ。...

続きを読む

三宮 良友酒家

やってはいけないことをやってしまうとこだった。思いとどまってよかった---3/19(水)は、午前中からの神戸方面での仕事がスムーズに終わったので、思いのほか早く三宮に戻ってくることができた。山手に上がりながら「マドラスキッチン」か「良友酒家」のどちらに行こうか迷ったが、もう牡蠣のシーズンも終わりだしと「良友酒家」へ。この日店に入ったのは12時過ぎだったのだが、店内はやたら混んでいてほぼ満席。円卓になんとか...

続きを読む

天満橋 ル・アルジャン

今は何も考えずに仕事に集中しよう---3/17(月)は天気のいい中、散歩がてら歩いて天満橋のフレンチ「ブラッスリー ル・アルジャン」へ。12:45頃入店すると先客は4組ほど。この店は日によって混み具合にばらつきがあるな。オーダーは私のいつもの定番「Bコース」(パン・前菜・メイン・ドリンク・デザートで\1,500)の「デザートなし」(\1,300)。この日のメインは魚が「タラのポワレ」(だったと思う…)、肉が「牛ロースのストロ...

続きを読む

服部 のせや

着々と準備をしているのなら、どんな気持ちなんだろう---ここ最近ずっと毎日深夜まで仕事をしているので、休日の前の夜はどうしても部屋で一人深酒をしてしまう。3/16(日)の朝も目覚めると二日酔い。なんか二日酔いに効くダシもの…と思った結果、服部駅前のそば屋「のせや」に向かうことに。この日の狙いは「はまぐりそば」。年間を通じてほんの一瞬しか登場しない期間限定のレアメニューなのだが、もう桃の節句も過ぎたことだし...

続きを読む

からいポン酢 プリッキーヌ

先日高知に行った時に、空港の売店で「しん辛 からいポン酢 プリッキーヌ」(価格失念、\400くらい?)というものを見つけたので早速ゲット。どうやら高知のゆずとプリッキーヌ(タイの青唐辛子)のコラボらしい。3/15(土)の夜に近所のたこ焼き屋で、半分はソースで半分はプレーンでたこ焼きを買って、プレーンなたこ焼きをこの「からいポン酢」で食べてみることに。熱々のたこ焼きにかけると酢の香りと辛味が立ち上がって、口に...

続きを読む

江坂 銀平

この春から何かが変わりそうな予感。それがいいことなのか悪いことなのか、楽しみにしているのか不安に思っているのかもわからないけど---3/15(土)のランチは和食の口の自分を発見して江坂の「銀平」へ。この日の煮魚は「アラ炊き」か「根付きアジ」とのことだったが、アラ炊きの口ではないしアジは焼きたいな…と思った結果、もうそろそろ牡蠣も食べられなくなるしと「カキフライ定食」(\1,050)をお願いした。カキフライはそれ...

続きを読む

彦根 をかべ

3/14(金)は彦根での仕事。彦根名物と言えば和風ちゃんぽんの「をかべ」だけど、私は何度も彦根に来てこの和風ちゃんぽんを食べているので、今日は趣向を変えて同じ店の別メニュー「激辛ちゃんぽん(大)」(\830)に挑戦。「激辛ちゃんぽん」は辛いペーストが入っているスープにたっぷりの野菜と具、そしてとき卵が入ったもので、正直デフォルトでは全然辛くないけど、スープがしっかりしてるのでこれもなかなかうまい。ここのち...

続きを読む

高知 コックドール

3/13(木)は高知での仕事を昼で終えて、食事してから大阪に戻ることに。ランチは再度ひろめ市場で海産物でもいいんだけど、やはり連日同じ場所に行くのは芸がないしと、これまた以前から行きたかった高知の洋食の老舗「コックドール」へ向かうことにした。店構えは白を基調としたマリン調の店で、洋食店にもかかわらず店頭の看板には「すき焼き」の文字。どうやら牛肉に自信があるのかもしれない。価格帯としては日替わりランチが...

続きを読む

高知 とんちゃん

もういろんなことで頭の中はぐるんぐるん---3/12(水)の夜、河岸を変えてもう少し飲もうとひろめを市場出た。新規開拓してもよかったけど、やはり以前から再訪したかった高知のモツ料理の老舗「とんちゃん」へ。店の前に立つと、以前この店に来た時の気持ちがよみがえる。早い時間だったので先客はカウンターに3組ほどで、店のなかはのんびりしたムードだった。さっきビールは飲んだし「焼酎水割り」と、「にらとん」(豚の内臓と...

続きを読む

高知 ひろめ市場

3/12(水)も高知での仕事。この日のランチは仕事先の食堂で食べたカツカレーで、これに関しては割愛。夕方に仕事が終わって、この日は一人で高知の夜を過ごすことに。取引先の方にどこか一人で食事するとこでおすすめないですか?とうかがうと、「ひろめ市場に行かれてみてはどうですか?」とのことだったので、そういえばひろめ市場って名前は聞いたことあるし、前を通ったこともあるけど入ったことないな…と、ホテルに荷物を置...

続きを読む

高知出張

3/11からは2泊3日で高知へ出張。愛すべき土地の高知に出張で来れるのはうれしい限り。当日午前中の便で高知に降り立ち、ランチは取引先の方と一緒に移動途中の喫茶店みたいなとこで「日替わりランチ」(\630)を食べたがそこは割愛。その日の夕方現地での仕事が終わってから、取引先の方にとある居酒屋(特に店名と場所を秘す)にお連れいただき、高知の海の幸を堪能する。「カツオの塩タタキ」はスダチを絞ってワサビとスライスし...

続きを読む

天満橋 竹井屋

3/10(月)のランチは移動途中に天満橋の手打ちパスタ「竹井屋」へ。この日のパスタランチ(パン、ミニサラダ、ドリンク付きで\850・会計時にもらえるクーポンを提示すると\50引き)。)はA「自家製スモークベーコンと茄子のトマトソース」、B「プリッと貝柱とほうれん草トマトクリームソース」、C「むし鶏とオクラ山かけとろろの和風パスタ」というラインアップ。"プリッと"にひかれてBを「大盛り」(\100up)でお願いした。ドリ...

続きを読む

北千里 船場カリー

この春の陽気にも素直に浮かれられないのです---3/9(日)は辛いものが食べたくて、いい天気だしちょっとドライブでもするかと、車を出して北千里diosの「船場カリー」へ。オーダーは「牛すじカリー」(\800)に「ほうれん草追加」(\200up)の「大盛り」(\100up)の「激辛」(\100up)。いつもながらちょうどいい大盛り具合。とりあえずこの店に関しては激辛もまったく辛く感じなくなった。...

続きを読む

豊中 味楽園

3/8(土)の夜、近所に住む友人からの食事のお誘いに乗ることに。お互い肉系が食べたかったので、近場の焼肉屋を一通り思案して15年以上前に一度だけ行ったことのある「味楽園」に行くことにした。店に着いてみると、いつのまにか改装されていてすごくきれいでモダンな店構えになっている。以前はいかにも昔ながらの焼肉屋、って感じだったのだが。驚きながら店に入ると、店内も今風の内装でテーブルは無煙ロースターがビルトイン...

続きを読む

桃山台 開運丸

3/8(土)のランチはクルマを出したついでに桃山台の九州ラーメン「開運丸」へ。オーダーはこの店での私のスタンダード「ヘルシーラーメン」(\740)に「煮玉子トッピング」(\100up)を「バリカタ」で。相変わらずモヤシとねぎがたっぷり乗っていて、替え玉なしでもそれなりに満足できた。こういった薬味ドカ乗せ系って、上に乗せる野菜などを一度スープに通して熱々のまま出してくれる店はないだろうか。...

続きを読む