2008/09/30 中華 三宮 良友酒家 某スーパーで売ってる「お造り切り落とし」(\298)を晩酌の肴にするのが最近のマイブームいろんな魚のいろんな部位がまぜこぜに入ってて、実にうまいこういう商品を出すところに、店の商売の姿勢が見えますな---9/14(日)は目が覚めると冷麺の口になっていた。もう涼しくなって冷麺も食べ納めだし、それなら少し遠出してでもうまい冷麺を食べようと、クルマを出して三宮の「良友酒家」へ向かう。少し離れた場所にあるコインパー... 続きを読む
2008/09/29 中華 江坂 老饕 この10/3にオープンする西梅田の「ブリーゼブリーゼ」に洋食「かもめキッチン」なる店が入るそうです店の名物はハンブルグステーキとのことで、もしかしたら「つばめグリル」と関係のある店かもしれません近日中に潜入してみようと思っています---9/13(土)は暑さも一段落したので、久しぶりに自転車を出して江坂までポタリングに出かけた。自転車でいろいろ回った結果、ランチは中華の「老饕(ラオタオ)」でいただくことに。こ... 続きを読む
2008/09/28 和食 堂島 仔牛 空気圧ゲージ付きの空気入れをゲット自転車のタイヤにかかわらず、モノを適正な状態にして使うって気持ちいいですね---9/12(金)のランチは、魚の口を感じながら早い時間に北新地を放浪。いつもは肉系のランチを食べる「仔牛」の前を通りがかった時に、この店まぐろのランチもやってるんだっけと思いだして入ってみることに。店に入ったのは11:45頃で先客は3人ほど。カウンターに通され、「生まぐろ造り定食」(\930)をオーダー... 続きを読む
2008/09/28 お酒 十三 十三屋 9/11(木)は、天気のいい中一日中外回りの仕事だったので、仕事帰りは喉を潤すためにいつもの「十三屋」へ。生ビールを流し込んで、名物のミンチカツをホフホフと頬張ると仕事の疲れが一気にほぐされていく。この日他の客が食べていた「鯛の煮付け」がうまそうだったのだが、残念ながらもう品切れ。鯛つながりということで「鯛の味噌漬け」と「鯛の子」をいただく。味噌漬けは皮付きで皮と身の間のセクシーな部分もたっぷり味わえ... 続きを読む
2008/09/28 和食 福島 まき埜 9/11(木)のランチは、仕事の都合上福島近辺で食べることに。前夜の酒が微妙に残っていたので、汁物がいいな…と思っていたところ、そういえば有名な「すだちそば」を食べてなかったことを思い出し、蕎麦屋「まき埜」を目指した。店に着いたのは12:30前だったが、あいにく満員で先客がウェイティングしていたので、おとなしくその後ろに並んだ。5分ほどで行列は解消され、カウンター席に座ることができた。オーダーはもちろん「す... 続きを読む
2008/09/28 イタリアン・フレンチ 谷町四丁目 ファゴット 9/10(水)のランチは、パスタの口だったので前回訪問して気に入った「ファゴット」に再訪。オーダーは「明太子」(サラダ付きで\900)の「中盛(1.5倍)」(無料)。相変わらずここのパスタは太めで茹で加減がよくてうまい。結構な量になる中盛を無料でいただけるのもうれしい。ただ、明太子は味が平坦なので、最後の方は飽きるな。... 続きを読む
2008/09/28 和食 西天満 瀬戸 「森メタル」っていうジャンルがあるんですね---9/9(火)のランチは、まゆさんのblogで拝見してずっと行きたかった、西天満の和食「瀬戸」へ初訪問。人気店だと聞いていたので11:30頃入店すると、6名掛けのカウンターには既に先客が3人。2階の座敷席(10人ほどのキャパらしい)にはまだ誰もいないようだった。この店のランチは「日替わり」、「とり弁当」、「いわしつみれ唐揚」の3種(全て\900)。この日の日替わりは「ちらしず... 続きを読む
2008/09/28 中華 堺筋本町 ニュー上海 9/8(月)のランチは、飯系の口だったので、久しぶりに堺筋本町の大衆中華「ニュー上海」へ。オーダーはこの店の名物「天津やきめし」(\650)。略称「テンヤメ」。たっぷりのヤキメシ(味は濃い目)の上に、エビや野菜と一緒に炒めてとじた卵が乗っているだけのものだが、私の場合何年かごとにこれが食べたくなる。久しぶりに食べると、あいかわらずボリュームたっぷし。ずっとダイエットで炭水化物を大量に摂らないようにしてい... 続きを読む
2008/09/25 和食 服部 のせや MS-IMEに見切りをつけて、ATOKへの移行を検討中---9/7(日)のランチは、久しぶりに服部駅前の蕎麦屋「のせや」へ。目的は数日前から始まった「さんま棒寿司」(\850)を食べるため。蕎麦はこれまたお気に入りの「あさりそば」(\800)をセレクト。ここのさんま棒寿司は、鮮度のいいサンマ(この日は厚岸産とのことだった)を使っていて、青背の魚好きにはリコメンドの一品。あさりそばもあいかわらず粒の大きいあさりがふんだんに... 続きを読む
2008/09/25 和食 豊中 まつ本 9/6(土)は午前中から豊中の美容室まで髪を切りに出かけた。昼に美容院を出て、ランチは以前から話を聞いて気になっていた麺処の「まつ本」に行ってみることにした。店に着いたのは13時前だったが、それなりのキャパの店内はほぼ満席。相席で席について、オーダーはこの店の名物「かつ丼」(ミニそば or うどん付きで\1,300)をオーダー。ここのかつ丼は卵でとじていないのが名物でごはんの上のカツに和風のタレがかかっており、... 続きを読む
2008/09/25 お酒 本町 炉ばたワコー 9/4(木)の夜は、会社の同僚と総勢3人で本町の炉端焼き「炉ばたワコー」に飲みに行った。ビルの隙間で営業している、一風変わった形態が気になっていた店だ。人気店なので事前に座敷席を予約しておいたのだが、店に着いてみるとテーブル席が空いているのでテーブル席に着くことができた。各自ビールなどを飲みながら「生サバ造り」、「トマトとイクラのサラダ」等をツマミにトークが盛り上がる。正直フードはものすごくウマイって... 続きを読む
2008/09/25 アジア・エスニック 三宮 バーンタイ 9/4(木)のランチは、三宮のタイ料理「バーンタイ」へ。オーダーは5種類の週替わりのランチプレートの中から、「レッドカレー」(サラダ、スープ、一品付きで\1,050)をチョイス。カレーの具は鶏・豚・海老・牛から海老を、辛さは5段階のうち「5(現地の辛さ)」でお願いする(デフォルトの辛さは3)。サラダは豚肉のサラダで、一品はもやしを炒めてタイ風に甘辛く味付けしたもの。両方おいしかったんだけど、豚ミンチがカブって... 続きを読む
2008/09/21 中華 本町 明元 スタバで英会話レッスンしてるとこをよく見かけるんだけど、あれどうなんすかね---9/3(水)のランチは、最近いろんなところで話を聞く本町の中華「明元」へ初訪問。話題の麻婆豆腐を食べてみたかったのだ。11:30頃入店すると、この時間でも結構客が入っている。カウンターに通され、オーダーはもちろん「名物 麻婆豆腐ランチ」(限定25食で\1,000)。出てきた麻婆豆腐にはものすごい量の花椒が振りかけられている。食べてみるとそ... 続きを読む
2008/09/21 お酒 十三 十三屋 9/2(火)の夜は、会社帰りにいつもの「十三屋」へ。前回食べて気に入った「イカリング」(イカの煮付け)と生ビールをスターターにホッと一息。その後名物の「ミンチカツ」、「生シラスポン酢」等を食べながらチューハイレモンに移行。久しぶりにミンチカツ食べたけど、名物だけあってジューシーでうまい。これからブーム到来の予感。お会計は\1,690。... 続きを読む
2008/09/21 洋食 堂島 仔牛 9/2(火)のランチは、肉系の口だったので堂島の「仔牛」へ久々に訪問。オーダーは以前から気になっていた「牛ロース豚ロースミックス」(\930)。肉の量もたっぷりだし、牛と豚が両方味わえるので味が変わってうれしい。ダイエット中ということでごはんのおかわりは自粛したけど、テーブル上のキムチの力を借りればガンガンおかわりできるので、とりあえず飯をかっくらいたい男子にはおすすめ。同僚曰く、夜の居酒屋もいい感じら... 続きを読む
2008/09/21 和食 鰻谷 じねん 9/1(月)のランチは、心斎橋近辺を放浪していたので久しぶりに「じねん」へ。店に着いたのが12時ジャスト位だったので、店内は満員でウェイティングができていたが、5分ほど待って無事カウンターに座ることができた。オーダーはいつもの「にぎり一半」(\900)。あいかわらず価格からすると十分な量と味。ここの握りはシャリとネタのバランスがいいのが好きなんだけど、この日の握りは少しシャリが大きくてアンバランスだった。... 続きを読む
2008/09/18 イタリアン・フレンチ 谷町六丁目 Le Caneton なかなか入手できなかったマンダリナのトローリーをゲット。うれしい---8/30(土)の夜、ちょっとしたお祝い事があったので谷町六丁目のフレンチ「Le Caneton(ル・カネトン)」に予約を取ってディナーに出かけた。2階の席に着くと、アペリティフ代わりにシャンパンを勧められた。2種類のシャンパンが用意されており、両者の違いは「あっさり」か「こってり」とのことだったので、こってりをいただく。この日はあいにくの雨だった... 続きを読む
2008/09/18 カレー 関大前 タンダーパニー 8/30(土)のランチは、微妙に前夜の酒が残っていたので関大前のカレー「タンダーパニー」へ。いつもなら中盛りを頼むんだけど、ダイエット中ということで「普通」(\700)をお願いする。ここのカレーは、一緒に食べるさらし玉ねぎと相まって、体の中を浄化&循環を良くしてくれる気がして好き。... 続きを読む
2008/09/15 和食 上本町 すし政 夏はいつも突然終わりますね---8/29(金)の夜、後輩と2人で上本町の寿司屋「すし政」へ。後輩のお気に入りの店ということで、以前から連れて行けと催促していたのだ。18時半頃店に入ると、先客は何組かいたがカウンターに座ることができた。まずはお互生いビールをお願いして、ネットのクーポンの提示でサービスしてもらえる「刺身盛り合わせ」をいただく。このサービスの刺身が、まぐろとカンパチとタコの盛り合わせで、サービス... 続きを読む
2008/09/15 イタリアン・フレンチ 谷町四丁目 Paris Orange 8/29(金)のランチは、前回訪問時に気に入って、再訪の機会をうかがっていた谷町四丁目のビストロ「Paris Orange(パリ・オランジュ)」に行った。12時前に訪問したので、余裕でカウンターに座ることができた。ここのランチは1種類のみ(\1,000)なので、席に着くと自動的に出てくる仕組み。この日のミニココットは「カボチャの冷製スープ」。相変わらず絶妙な量。いい味なのでもう少し欲しいと思わせる寸止めの少なさなのだ。メ... 続きを読む
2008/09/15 洋食 梅田 グリル ロン 8/27(水)のランチは、大阪駅前第4ビルB2Fの洋食「グリル ロン」に初訪問。どうも阪急三番街の店の支店のようだ。オーダーは「ポークしょうが焼きセット」(ライス、味噌汁付きで\880)。しょうが焼きは豚肉が非常に柔らかく、上品な味なんだけどごはんが進むいい味。ごはんも味噌汁もうまいし、付け合わせの野菜もたっぷりでトータルで見るとなかなかいい店。場所的に便利な場所にあるし、梅田近辺でランチに困った時も手堅い選... 続きを読む
2008/09/15 カレー 谷町四丁目 マンチャゴカレー 8/26(火)のランチは、前を通りがかって気になっていたカレースタンド「マンチャゴ」に初訪問。グリーンカレーなどいろんな種類のカレーがあるし、なぜか加古川名物のかつめしも気になるのだが、初訪問だしこの店のスタンダードをいっとこうと「マンチャゴカレー」(Mサイズで\750)をオーダー。ランチタイムはサラダがついてくるようだ。すぐに出てきたカレーは、ぱっと見は量が少なく感じられる。味はまさにあっさり目のインデ... 続きを読む
2008/09/15 ラーメン 北新地 神虎 8/25(月)のランチは、北新地を徘徊するも食べたいものがみつからず、結局九州ラーメンの「神虎」へ。オーダーは「味玉ラーメン」(\750)の「ネギ2倍」(\50up)。カスタマイズは細麺・スープ普通・超カタ麺。\50upでネギがこれだけの量になるのはナイス。もう少し熱々のラーメンを出してくれると嬉しいな。... 続きを読む
2008/09/15 和食 我孫子 えとう 8/24(日)はうなぎの口だったので、数年ぶりに再訪したいと思っていた「えとう」へクルマで出撃。店の近くのコインパークにクルマを停めて、店に着いたのは12時過ぎ頃。先客が2組だけの店内は静かだった。この店はひつまぶしが名物だし、普通のうな重を食べてもよかったけど、一度食べてみたかった「白焼き丼(菊)」(1,200)に挑戦。白焼きの下の飯にはうっすらと味がついているのだが、わさび醤油を少し白焼きにかけてから食べ... 続きを読む
2008/09/13 自宅ごはん バジルペースト 頭痛は少しマシになりました---8/23(土)の午後は時間をゆっくり使えたので、ベランダのプランターにワサワサに茂ったバジルでバジルペーストを作ることに。バジルを枝ごと切って水洗いしたら、適当な入れ物に水を入れて枝を差して、そのままサーキュレータの風をあててしばらく乾かす。その後、バジルの葉を選別しながらちぎり取り、ペーパータオルの上にちぎった葉を広げて更に乾かす。ここでしっかり葉の水気を切っておかない... 続きを読む
2008/09/13 ラーメン 豊中 来来亭 8/23(土)のランチは、クルマで近所のラーメン「来来亭」へ。オーダーは「こってりラーメン」(\730)を「葱ラーメンに変更」(\230up)で、オプションに「味付け煮玉子」(\100)。いつのまにか少し値上げしたみたいだ。カスタマイズはいつもの「醤油少な目、麺硬め」。この店のこってりは初めて食べたけど、思いのほかうまいな。スタンダードなラーメンより大量の葱に合う気がする。... 続きを読む
2008/09/13 お酒 三宮 瓢たん 8/22(金)は午後からの神戸での仕事を終え、三宮に戻ってきたのが19時過ぎ。ちょっとなんか食べて帰ろうと、阪急三宮西口高架下の「瓢たん」のノレンをくぐる。カウンターに陣取り、オーダーは「餃子」(1人前\390)を3人前と、「瓶ビール(大)」(\500)。のどが渇いていたので早くビールを飲みたかったけど、グッとガマンしてビールは餃子が焼けてから出してもらえるようお願いする。タレは前半は味噌ダレにラー油たっぷり、後... 続きを読む