2008/10/30 和食 谷町四丁目 守破離 液晶TV買いましたまだ届いてないけど、なかなかいい買い物ができましたぜ---10/15(水)のランチは、以前から再訪の機会をうかがっていった谷町四丁目の蕎麦「守破離(しゅばり)」へ。オープン当初の前回訪問時よりランチのメニューは増えていた。何となく天ぷら系の口だったので、「小海老天おろしそば(冷)」(\950)を「大盛り」(\150up)でお願いする。その後お茶を飲みながら店内を見ていると、オープン後日が経ったからか... 続きを読む
2008/10/30 カレー 西梅田 インデアンカレー 10/14(火)のランチは、あまり時間がなかったので通りがかりの「インデアンカレー」堂島店へ。いつものレギュラールー大盛りを食べるつもりだったのだが、空腹だったのか食券を買うときに無意識に「カレー大盛り・ルー大盛り・ピクルスも大盛り」と全サイズアップでお願いしてしまう。お会計は「カレー」(\730)+「ごはん大盛り」(\50up)+「ルー大盛り」(\200up)+「ピクルス大盛り」(\50up)の\1,030。やっぱごはん大盛... 続きを読む
2008/10/30 和食 江坂 ひょうたん寿し 10/13(月)のランチは、お寿司の口だったので江坂の「ひょうたん寿し 江坂本店」へ。オーダーはいつもの「にぎり定食(1.5人前)」(\980)。出てきたにぎりを一瞥した瞬間、ネタのランクが下がっていることに気がつく。特にマグロがなくなって代わりにトロサーモンになっているのが一大事。確かにこの物価高とマグロの高騰を考えればしょうがないけど、非常に残念。ひょうたん寿しよ、お前もか、と肩を落として店を出た。... 続きを読む
2008/10/30 中華 江坂 またきてや 10/11(土)のランチは、自転車で江坂に出て、おなじみの中華「またきてや」へ。オーダーはこれまた私の定番「五目やきそば」(\750)。通称「ゴモヤキ」。最近このゴモヤキの味がだんだん濃くなっていってる気がする。以前はもっと塩焼きそば寄りのあっさりかつ香り高い味だったのだが。... 続きを読む
2008/10/30 お酒 錦市場 牡蠣のだいやす 11/10(金)の夜、早い時間に仕事を解放されたので、帰り道に錦市場を通って帰ることに。特にあてのないまま市場に入った瞬間に、以前から存在は知っていた「だいやす」に空席があるのを発見し、ちょっと飲んで帰るかと店に飛び込んだ。この店はもともとは牡蠣を専門に販売する市場内のお店だったが、何年か前に改装してカウンターを併設し、店先で焼いた牡蠣などの魚介類を食べることができる店に変わったみたいだ。調べてみると... 続きを読む
2008/10/30 和食 京都 蕎麦の実 よしむら 11/10(金)は終日京都での仕事。12時少し前に五条駅近辺でランチを摂れる時間になった。時間があれば四条烏丸まで歩いて、お気に入りの洋食「レストラン亜樹」に行きたかったけど、あまり時間に余裕がなかったので、目についた蕎麦処「蕎麦の実 よしむら」に入ってみた。店内に入ってみると、店員さんはみんな「いらっしゃいませー」ではなく、「おこしやすー」と挨拶してくれる。まあ、観光向けプレゼンテーションだろうけど。オ... 続きを読む
2008/10/26 洋食 西梅田 かもめキッチン ここ何年もTVなしの生活でしたが、近日中に液晶TVを買おうと思いますと言っても、テレビ放送を見るつもりはあんまりないんだけど---11/9(木)は西梅田で早い時間にランチできることになったので、先日オープンしてからの課題だった、ブリーゼブリーゼの洋食「かもめキッチン」に初潜入。予想はしていたとは言え、オープン直後のビル内は平日なのにえらい人出。6Fのレストランフロアにたどり着いて店の前に来てみると、11:20頃なの... 続きを読む
2008/10/26 和食 京都 串くら 11/8(水)は終日京都での仕事。ランチは仕事先の人に連れられて、焼き鳥の「串くら」という店に行った。店の外観は町屋風で、靴を脱いで店内に上がると坪庭や床の間もある少し高級な焼き鳥屋という風情。ランチは「日替わりランチ(この日のメニューは唐揚げだった)」(\880)をお願いした。出てきた日替わりは、唐揚げの量もたっぷりだったし、何よりごはんがうまい。味噌汁も京風に白味噌の入った合わせ味噌で、ほんのり甘く具... 続きを読む
2008/10/26 ラーメン 天満橋 SASALA 11/7(火)のランチは、以前から前を通りがかって気になっていた、天満橋の坦坦麺の店「SASALA」へ。坦坦麺は黒胡麻と金胡麻とがあったので、初訪問だしスタンダードな「金胡麻坦坦麺(大)」(\800)をオーダー。辛さの調整は出来るのかうかがうと、どのくらい辛くしますかとのことだったので、「かなり辛めで」とお願いした。出てきた担担麺は、スープそのものはいいんだけど、胡麻のクリーミーさが主張し過ぎてる気がする。辛さ... 続きを読む
2008/10/22 お酒 三宮 まこと 新しい中華鍋を買いましたおろすのにトータル2時間強かかったけど、これからの成長が楽しみ---10/6(月)の夜、神戸での仕事を終えて三宮で少し飲んで帰ることに。三宮近辺には「藤原」や「BAKUDAN(麦談)」など気になる店はあるのだが、この日は以前からの課題だった串揚げの店「まこと」に初潜入。18時頃店に入ると、店内は2列のカウンターのみでキャパはせいぜい15人ほどか。まだ早い時間だったので先客は4人のみ。事前にある... 続きを読む
2008/10/19 カレー 三宮 ジャディアン 新しいフォールディングバイクが我が家の仲間に加わりましたこいつがまたカワイイんだ---10/6(月)は終日三宮で仕事。ランチは以前から訪問しようと思っていたカレー専門店「ジャディアン」へ。12時過ぎに地下にある店に入ると、店内は7割ほどの埋まり具合。カレーは「ひき肉ときのこカレー」、「チキンカレー」、「ベジタブルカレー」の3品のみ。それぞれ単品、アチャール付き、サラダ付き、アチャール&サラダ付きが選べる。ど... 続きを読む
2008/10/19 イタリアン・フレンチ 江坂 スパゲティハウス 10/4(土)のランチは、自転車で江坂の「スパゲティハウス」へ。オーダーは「山の幸(トマト)」(\850)を「Lサイズ」(\50upだけど会計時にもらえるクーポンを一枚使うことで無料)。いつものようにサラダは「イタリアンサラダ」にアップグレード(\450up)。この日のLサイズはなんだかやたら多かった気がする。ダイエット続きで胃が小さくなったかな。... 続きを読む
2008/10/19 和食 大阪駅 潮屋 10/3(金)のランチは、急いで次の仕事先に移動するため、サクッと済ませようとタイトな乗り換えの時間の中、JR大阪駅構内の立ち食いそば「潮屋」へ。新梅田食道街の「潮屋」には時々行くけど、この店は少し品揃えが違うようだ。少し油っ気が欲しかったので、オーダーは「キス天そば」(\360)。ここのそばは普通の立ち食いそばで出す画一的な茹で麺とは一線を画すもので、口の中では少しエッジを感じさせながら、するっと胃に落ち... 続きを読む
2008/10/19 お酒 十三 はながさ 10/2(木)の会社帰りは十三で途中下車して、沖縄立ち飲みの「はながさ」へ。訪問したのは21時少し前だったが、ご多分にもれずほぼ満席。カウンターの一番端っこになんとか取りつくことができた。オーダーは「生ビール」に「豆腐チャンプルー」でスタート。ここの豆腐チャンプルーはカツオと豚のエキスがバッチシ効いていて、非常においしい。その後「残波(黒)(水割り)」と「ポーク玉子」をお願いする。この店のポーク玉子は幾... 続きを読む
2008/10/19 カレー 大阪駅前第1ビル カレーのマグナム 10/2(木)のランチは、大阪駅前第1ビルB2Fのカレースタンド「カレーのマグナム」に初訪問。この店は取引先の方に「おいしいよ」と教えてもらった店なのだが、調べてみるとなんと三宮の名店「SAVOY」で長年勤務された方が独立して始めた店らしく、それは行かねば!と訪問したのだ。カレーは\700で、ごはんはサフランライス、同じ料金でライス大盛・普通・少なめが選択可能、トッピングは生卵(\50)のみ、というのは三宮と同じ。食... 続きを読む
2008/10/17 アジア・エスニック 福島 亜州食堂 チョウク 「カイジ実写映画化」って、俳優はみんな付けっ鼻してんのかな---10/1(水)のランチは、以前から話を聞いて行ってみたかった福島の「亜州食堂 チョウク」へ初訪問。浄正橋の交差点の南西に当たるこの近辺は、斜めに道が入り組んでいるので少しわかりづらい土地だ。この店も大きな通りからグイグイッと鋭角に路地を入っていかないと見つけられない。この店は南インド料理専門店ではなく、アジア全域のゆるい料理を食べれる店で、こ... 続きを読む
2008/10/17 イタリアン・フレンチ 谷町四丁目 オステリア・アランチャ 9/30(火)のランチは、小雨の降る中、谷町四丁目のイタリアン「オステリア・アランチャ」へ。前回訪問時にパスタの出来が個人的に納得いかなかったので、再確認ということで。オーダーは前菜、パン、パスタの構成のAランチ(\850)。この日のパスタはトマト系とクリーム系の2種類だったので、「鶏挽肉ときのこのクリームソース」を「大盛り」(\100up)でお願いする。前菜はサラダに豚肉とジャガイモが乗ったもの。相変わらずここ... 続きを読む
2008/10/17 ラーメン 梅田 揚子江 9/29(月)のランチは、梅田で手早く済ませる必要があったため、お気に入りのラーメン「揚子江」へ。オーダーは「チャーシューワンタンメン」(\750)を麺固めで。一玉目を秒殺で食べきった後、「替え玉」(\200up)をお願いする。ここの替え玉は麺だけではなくスープもたっぷり入れてきてくれる。ただ、小さなドンブリにみちみちに麺とスープを入れてくるので、元々のドンブリに移し替えるのに神経を使うのだが。ちなみに、この店... 続きを読む
2008/10/17 イタリアン・フレンチ 江坂 Bocci de Birra 9/28(日)のランチは、自転車で江坂に出て「Bocci de Birra」へ。オーダーは「パスタランチ」(\850)を「大盛り」(\100up)で。パスタはホワイト系、オイル系、トマト系の3種類から、「ソーセージと甘長唐辛子のトマトソース」をチョイス。パンもしっかり完食した上に、結構な大盛りパスタを食べたのでおなかいっぱい。相変わらずの人気で、12時前には満席になっていた。... 続きを読む
2008/10/14 カフェ・お茶 北浜 Le Bois J.CREWって日本から撤退するんですねぇ---9/27(土)は、北浜のサイクルショップに自転車を見に行ったついでに、以前から行ってみたかったカフェ「Le Bois(ル・ボワ)」でランチすることに。店のある2階に上がってドアを開けてみると、過度にオシャレ過ぎなくて男一人でも大丈夫な空間。オーダーは、「メツゲライクスダさんのベーコンサラダ」(\1,050)。名物の「短角牛のハンバーガー」(\1,200)を食べてみたかったんだけど、... 続きを読む
2008/10/14 カレー 本町 船場カリー 9/25(木)のランチは、カレーの口だったので久々に「船場カリー」の本店へ。13時過ぎに入ったので、店内は半分ほどの埋まり具合。オーダーは「ビーフほうれん草」(\800)を「ちょい辛」(\50up)に、オプションで「温泉卵」(\50up)。やはり本店はカレーがしっかり熱くてうまい。他店(特にフランチャイズ店)ではカレーがぬるいことが多いのだ。この日はスーツだったからちょい辛にしたけど、今度休みの日に軽装で本店に来て激... 続きを読む
2008/10/14 お酒 十三 十三屋 9/24(水)の仕事帰りは、例によって途中下車して「十三屋」で飲んで帰ることに。この日の目的は以前食べられなかった「鯛の煮付け」。皮目のゼラチン質のところが非常にうまい。その他最近(自分の中で)人気メニューの「ミンチカツ」や、「じゃこおろし」を食べて、ドリンクは生ビールとチューハイレモンの2杯でお会計は\1,540。最近では、この店の\400以上のメニューは自分にとっては高級品という認識。だいたい\1,600くらいで... 続きを読む
2008/10/13 イタリアン・フレンチ 北浜 kuunel kitchen 江坂の東急ハンズで10/26までマンダリナダックのフェアをやってるんだけど、出てる品々はオリジナルではなく、日本のエース株式会社がライセンシーを取って生産してるもののみこれで「イタリアで大人気のバッグです!」と言われてもなぁ…---9/24(水)のランチは、以前から行ってみようと思っていた北浜の「kuunel kitchen(クウネルキッチン)」に初訪問。店の前の黒板に書かれているランチは3種類。その中でも前から気になってい... 続きを読む
2008/10/13 アジア・エスニック 千里中央 Nha Viet Nam 9/23(火)は千里中央のヤマダ電機を見に行ったついでに、同じ建物のレストランフロアにあったベトナム料理「Nha Viet Nam(ニャーヴェトナム)」でランチすることに。どうも東京にある店の支店らしい。オーダーはフォーとチキンカレーがセットになった「ミニカレーとミニフォーのセット」(\1,050)フォーを「蒸し鶏と野菜」、「牛肉と野菜」、「魚介と野菜」、「ピリ辛豚挽肉と厚揚げ」の4種類から選べるとのことだったので「魚... 続きを読む
2008/10/13 和食 谷町二丁目 鰻天 9/22(月)のランチは、昼時はいつもウナギを焼く煙を出していて気になっていた谷町二丁目の「鰻天(まんてん)」(注:リンク先は音が出ます)に初訪問してみた。早い時間は\500のワンコイン鰻丼もあるみたいだ。この日は初訪問だったし、気張って「うな重」(肝吸い付きで\1,500)をオーダー。焼きは関西風で、鰻は肉厚でボリュームたっぷり。ただ、肉の味は大味でタレで食べさせる感じ。肝吸いはダシの効きがイマイチで、肝も少... 続きを読む
2008/10/13 中華 江坂 王将 9/21(日)は、食べるものが定まらないまま江坂を放浪。なんとなく中華の口だったので、そういえばここって行ったことないなと、内環沿いの「王将」へ入ってみた。オーダーは「ニラレバセット」(\780?だったかな?)。結構な量だったのでがんばって完食。まあ、普通の王将ですな。... 続きを読む
2008/10/13 和食 江坂 兵六そば 9/20(土)は、前夜仕事関係の飲み会で深夜まで深酒していたので、起き上がるのもしんどいほどの二日酔い。カラダがダシ分を求めていたので、這いずるように江坂の蕎麦処「兵六そば」(店の場所はここ)へ。いつの間にか店のホームページがリニューアルしてる。オーダーは「鴨なんそば」(\900)。ここの店のダシは好きな味なんだけど、それに鴨エキスが加わって最強のコンビネーション。普段は全汁しないけど、この日は二日酔いも... 続きを読む