自己修復中のたわごと

日々食べたものの記録と雑感など

豊中 来来亭

今日のランチは、実家に帰る前に手早く済ませようと近所の「来来亭」へ。前回訪問時に気がついた期間限定の激辛ラーメン「感激ラーメン」は、ネットでの情報を見る限り私好みではなさそうだったのでスルー。結局いつもの「こってりラーメン」(\730)を、「チャーシューメンに変更」(\150up)の「葱ラーメンに変更」(\230up)で「麺固め」。それに「ミニキムチ」(\80)を追加。なんとなく今日のラーメンは心なしかぬるい気がす...

続きを読む

天神橋筋五丁目 魚伊

12/30(火)は、うなぎの口だったので自宅でいろいろ情報収集。年末だし行ってみたら閉まってたってのを回避するために、事前に店のホームページでこの日も営業していることがわかった天神橋筋五丁目の「魚伊」に初訪問。近隣のコインパークにクルマを停めて店に着いてみると、店内はほぼ満席。少し待つだけで席に座ることができた。オーダーは「うな重(竹)」(\1,600)。出てくるのに少し時間がかかったけど、うなぎに関しては...

続きを読む

バウルー登場

ここ数年は、年末年始だからって特に何かするわけでもないなぁ---数年前から手に入れようかと思いつつ、その気になれば探していつでも買えたけど、なかなかふんぎりのつかないものがあった。それは数年前にさかざきちはるの「片想いさん」を読んで知ったもので、「バウルー」なるもの。簡単に言うとホットサンドメーカーで、ちょうど鯛焼き器のように鉄板が蝶番で閉じるようになっており、パンに好きな具をはさんで直火にかけて焼...

続きを読む

蛍池 カトマンドゥ

12/28(日)は朝から豊中の美容室へカットとカラーリングに外出。この日のランチは、蛍池のネパール料理「カトマンドゥ」へ。久しぶりに来てみると、店内が少し改装されていた。オーダーは「タメルセット」(\1,100)。タメルセットは、カレー(チキン、マトン、日替わりからチョイス)、サフランライス、ナン(ハーフサイズ or フルサイズ)、チキンティカ、フィッシュティカ、ダルスープ、サラダ、ドリンクといった内容。この日...

続きを読む

江坂 スパゲティハウス

12/27(土)からは正月休み。この日のランチは、自転車へ江坂へ出て、いつもの「スパゲティハウス」へ。しばらく来てなかったから禁断症状が出てたのだ。オーダーは「山の幸(トマト)」(\850)を「Lサイズ」(\50upだけど会計時にもらえるクーポンを一枚使うことで無料)に、サラダを「イタリアンサラダ」にアップグレード(\450up)。ここんとこずっとこの店のパスタの茹で具合はブレなかったのだが、久しぶりにこの日来てみる...

続きを読む

谷町五丁目 一味禅

カバンを買い換えるためにいろいろ見ていますこの年齢になると、プライベートで持つカバンの選択が難しい世の中の私と同年代の人は、どんなカバンを使ってるんすか---12/26(金)のランチは、谷町五丁目の海鮮処「一味禅」へ。オーダーはこの店での私の定番、「造り定食」(\840)を「カット」で。やっぱり往時に比べボリューム下がってるなぁ。この日の店内は大混雑で、揚げ物関係のオーダーは出てくるまで時間がかかってたようだ...

続きを読む

堺筋本町 ニュー上海

12/25(木)のランチは、空腹に喘ぎながら堺筋本町近辺を放浪していたので、あそこならがっつりいけるかも、と、大衆中華の「ニュー上海」へ。野菜と炭水化物を大量摂取したかったで、「スタミナラーメン」と「半チャーハン」をセットで(\900)お願いした。ここはタンメンも名物と聞いていたけど、字面にひかれてスタミナを選択。スタミナラーメンは醤油ベースのラーメンに、ミンチと玉ねぎ、ニラを炒めたものが乗っている。予備...

続きを読む

谷町四丁目 オステリア・アランチャ

12/24(水)のランチは、谷町四丁目のイタリアン「オステリア・アランチャ」へ。クリスマスイブだったけど、ランチメニューはいつも通り。オーダーは前菜、パスタ、パンの構成の「Aランチ」(\900)。この日のパスタの選択肢は「秋鮭と黒オリーブ、ケイパーのトマトソース」と「若鶏とゴボウの赤ワイン煮込みソース」の2種類。トマト系の口だったのでトマトソースを「大盛り」(\100up)でお願いする。前菜は「レッドキドニービー...

続きを読む

京都 とり安

家の中の電池を全部エネループに替える計画進行中---12/22(月)は朝から京都での仕事。昼前に烏丸での仕事を終え、さてどこでランチしようかと烏丸御池方面まで足を進める。東洞院の「セカンドハウス」で念願のイカたらこシソ梅かな…というアタリはつけていたのだが、どうもパスタの口ではないし…とセカンドハウスは次回以降に延期。以前から話に聞いていた鶏料理の「とり安」に初訪問してみることにした。人気店と聞いていたので...

続きを読む

大国町 無鉄砲

12/21(日)の夜、クルマで外出した帰り道、以前から再訪したかった大国町のラーメン「無鉄砲」へ立ち寄る。なんだかここ最近ずっとカラダがコラーゲンとかこってり分を欲していたのだ。オーダーは「とんこつチャーシュー」(\900)。カスタマイズは固麺、ちょいこってり、ネギ多め。速攻で一玉目を完食して「替え玉」(\100)をお願いする。デフォルトでは中細の少し縮れた麺だけど、細麺もあるとのことだったので、替え玉は細麺...

続きを読む

某店にて

さすがにこの忘年会シーズンは飲み&食べしすぎましたまたダイエット開始します---12/20(土)の夕方、某嬢と合流して本町の豆腐料理主体の某店へ。某嬢曰く結構な人気店らしく、直前に空きがあるかを電話で確認しての訪問だった。店に入ると、すごく立体的なレイアウトの店内で、あっちへ階段を下りて、廊下をこっちへ行って…とぐるぐる歩いて席に通される。ビールや焼酎を飲みながら、いろいろ食べたが、確かに基本の豆腐関係は...

続きを読む

江坂 どんぐり亭

12/20(土)のランチは、自転車で江坂までポタリングして久々にイベリコ豚専門店「どんぐり亭」へ。店に着くまではミンチカツとコロッケを食べるつもりだったけど、ランチメニューに新しく登場していた「イベリコ豚のビッグハンバーグランチ」(\1,000)が目にとまったので、そいつをオーダー。出てきたハンバーグは確かに大きい。肉汁噴出系ではなく肉質ギッシリ系で、ちゃんとおいしいんだけど、ソースの味が濃いからかちょっと...

続きを読む

北浜 kuunel kitchen

しいて言えば二の腕フェチなのです---12/19(金)の夜、後輩女子2人と北浜の「kuunel kitchen(クウネルキッチン)」へ。ビールやワインを楽しみながら、旅行から帰ってきた後輩の土産話を聞く。フードは前菜盛り合わせ、エビとイカのテリーヌ、羊の鉄板グリル ゴルゴンゾーラのチーズソースなどをオーダー。羊ゴルゴンはスキレットに残ったチーズを別途頼んだバケットで拭き取るように食べ尽くした。前回訪問時はパスタは食べなか...

続きを読む

谷町三丁目 ダール

12/19(金)のランチは、時間がなかったので通りすがりの谷町三丁目のカレースタンド「Dhall(ダール)」へ。オーダーは肉系の口だったので「ヘレカツカレー」(\850)を「辛口」で。カツは2個か4個かと聞かれたので、4個で、と静かに力強く答える。4個入りは\850だが、2個入りは\750だそうだ。出てきたヘレカツカレーには、ヘレカツというには大きな肉塊が揚がったものが4つ鎮座していた。1つ1つのヘレカツは2cmほどの厚みで、一...

続きを読む

南森町 福龍園

12/18(木)のランチは、南森町の中華「福龍園」へ。いつもならこの店ではサンラータンメンの激辛を食べるんだけど、前日エスニック三昧だったのでこの日は一度食べてみたかった「冬菜麺(白菜の漬け物と豚肉の汁そば)」(\850)に「一口麻婆豆腐」(\200)で。冬菜麺のスープには漬け物の味はしないんだけど、なんか奥深い味でスープをすする手が止まらない。白菜は日本の漬け物みたいにクタクタ&クキクキではなく、かなり生っ...

続きを読む

北新地 あい・タイ

12/17(水)の夜、会社の辛いもの好きの有志総勢5名で北新地のタイ料理「あい・タイ」へ出撃。(このエントリを作成して気がついたが、店のホームページが以前のいかにも手作り!って感じから、今風の洗練されたものにリニューアルされている)この日の店内は忘年会シーズンということもあり宴会客で満員。もちろん私たちも予約して訪問。全員好きなものを飲みながら、適当にフードを頼んでいく。この日食べたのは、トッド・マン・...

続きを読む

三宮 駅前

今日のクリスマスイブは、暦の都合なのか不景気を反映してなのか、帰宅途中にもそれほどイベントで盛り上がり感を感じませんでした---12/17(水)のランチは、「活州居酒屋 駅前」の三宮店に初訪問。場所は阪急三宮西口の高架下で、餃子の「ひょうたん」の2件横。以前通ったときに発見して、「おお、あの駅前が三宮に進出だ!」と気になっていたのだ。12:30頃に店に到着すると、うまい具合に1席だけ空きがあったので滑り込むことが...

続きを読む

谷町四丁目 ごんまる

12/16(火)のランチは、谷町筋を歩いていて見つけた豚肉料理をフィーチャーした居酒屋「ごんまる」に初訪問。店の前のランチメニューの看板に出ていた「四日市名物 トンテキランチ」に興味を持ったのだ。店に入ると元気な店員さんに案内されて2階に通される。オーダーは当初の目的通り「四日市名物 トンテキランチ」(\950)。ごはんの量を聞かれたが、デフォルトの量がわからないのでとりあえず普通でお願いした。しばし待つうち...

続きを読む

堂島 アリラン亭

クリスマス時期の百貨店とかは、いろんな立場の人のいろんな思惑が頭に浮かんできて、いつも以上にしんどいですね---12/15(月)のランチは、北新地~堂島を放浪しているうちに何を食べればいいのかプチパニックに陥った。「絹生」も「仔牛」も何度も行ってるしなぁ…と逡巡しているうちに、辛いものの口に気がついてアクア堂島フォンタナの韓国料理「アリラン亭」に初訪問してみることに。同じビルの「ムジカ」に来るたびにこの店...

続きを読む

江坂 老饕

12/13(土)のランチは、自転車で江坂にポタリングして久しぶりに中華の「老饕(ラオタオ)」へ。この日のランチメニューは「Aランチ・季節野菜の海老みそ風味炒め」や、「Cランチ・スペアリブと大根の煮込み」など魅力的なラインアップだったが、やはりここは好物の牡蠣でしょうと「Bランチ・牡蠣&青葱の煮込み風汁そば」(\880)をお願いする。この店のランチはごはんかお粥をチョイスできるので、もちろんお粥(この日は海老芋...

続きを読む

本町 第一国雄丸

12/12(金)のランチは、魚の口で本町を放浪しているときに思い出した店「漁場直送酒場 第一国雄丸」に初訪問してみた。中央大通りに面しているかなり目立つ店だったので、一度行ってみようと思っていたのだ。ランチメニューは海鮮丼などの丼系、刺身系、天ぷら系…と全部で12種類くらいはあったと思う。その中からこの日は「刺身定食」(\900)をオーダー。すぐに出てきた刺身盛り合わせは、6種類ほど。見るからに切って盛っておい...

続きを読む

十三 十三屋

12/11(木)の夜、会社帰りに十三で途中下車していつもの「十三屋」へ。エントリにしないこともあるけど、大体2週間に1度のペースぐらいで通ってる店。この日はガラスケース前に陣取ったので、ガラスケースの中で輝きを放っていた「サバきずし」、それからお気に入りの「おから」、それに生ビールでキックスタート。このサバきずしが見た目に違わず非常にいい出来。うまかった。その後チューハイレモンをいただいて、今回の初挑戦...

続きを読む

大阪駅前第2ビル ムーラン

最近無印良品の「黒こしょうせんべい」がお気に入り---12/11(木)のランチは、大阪駅前第2ビルB2Fにあるカレースタンド「ムーラン」に初訪問。以前からデフォルトで結構辛いと聞いていたので、いつか行こうと気になっていた店だ。カレーの辛さはデフォルトの辛口の他に、小辛、大辛、大辛以上という設定。大辛といってもたいしたことないやろーと、「ビーフカレー(大辛)」(\900)をオーダー。最初食べてみた感じは「ん?結構辛...

続きを読む

京都 レストラン亜樹

12/10(水)のランチは、は京都での仕事を終えて久しぶりに烏丸の洋食「レストラン亜樹」へ。13時ちょっと前に店に着いて、1席だけ空いていたテーブル席に相席で腰を下ろす。何食べようかなと厨房のホワイトボードを見ると、この日の日替わりが「ハンバーグとカキフライ」だったので、これは重畳と「日替わりランチ」(ライスとスープがついて\780)をお願いした。店は忙しく、美人の奥さんは忙しくカラダを動かしている。例によっ...

続きを読む

三ノ輪 土手の伊勢屋

先日Wiiを購入しました今更ながら世界中の人とネットで対戦できるって凄いですよね---12/8(月)、上野公園を散策していい時間になったので、ランチに向かうことに。地下鉄で三ノ輪まで移動して、向かうは天丼の老舗「土手の伊勢屋」。2年半前に訪問して以来、いつかは再訪したいと思っていた店で、その後何度も仕事で東京に来ることはあってもなかなか訪問できなかったのだ。前回訪問してから結構な月日が経っているというのに、...

続きを読む

上野公園にて

12/8(月)、ホテルをチェックアウトしたのが8:30。そのまま地下鉄に乗って、向かうは上野の東京都美術館。今回の東京行きのメインイベントに設定していたフェルメールを見るためだ。事前に情報を収集してみたところ、休日は最長2時間待ちとかになるとのことだったので、ゆっくり見るために月曜の朝一番にスケジューリングしたという次第。さすがに月曜朝一の美術館には行列はできておらず、それなりに客は入っていたが、ゆっくり...

続きを読む