2009/01/31 和食 大根炊き 申し込みから2ヶ月でやっとフレッツテレビの工事日が決定---1/25(日)のランチは、自宅で自炊したため割愛。この日服部天神宮ので新年祭で、大根炊きがふるまわれるとのことだったので、昼に家を出てのぞいてみることにした。以前はこういった「ふるまい系」は昔から大好きでよく行っていたのだが、この数年そのようなこともしなくなったのでちょっと楽しみにしていたのだ。看板には大根炊きのふるまいは13時からと書かれていたけ... 続きを読む
2009/01/28 カレー 関大前 タンダーパニー 1/24(土)のランチは、数日前から少し鼻カゼっぽく体内の循環が悪くなっていた気がしてたので、新陳代謝を良くしようと関大前のカレー「タンダーパニー」へ。オーダーはいつもの「中盛り」(\800)。普段は最初半分はそのまま食べて、後半の半分はカウンター上のさらし玉ねぎのスライスをのせて食べるけど、繊維質をたくさん摂りたかったので最初から玉ねぎをたくさん乗せて食べ始める。ここのカレーは食べ口はあっさりしており厳... 続きを読む
2009/01/28 イタリアン・フレンチ 江坂 Bocci de Birra 1/23(金)の夜は、パスタ好きの同僚と総勢3名で江坂の「Bocci de Birra」へ。前菜盛り合わせから始まって、パスタ、リゾット、貝のワイン蒸し等々をいただきながら、各自ビール、スパークリングワイン、ワインと飲んで語って幸せな時間を過ごす。夜にこの店に来るのは久しぶりだったが、店員さんのアテンドもよく、やはりいい店。レギュラーメニューはある程度食べたので、少しリニューアルして欲しい気もするが。シメに各自ドリ... 続きを読む
2009/01/28 中華 京都 楽仙楼 1/23(金)は京都での仕事。ランチは何度か前を通って気になっていた、水餃子が売りという烏丸の中華「楽仙楼」に初訪問してみた。通りから店構えだけを見た感じでは、最近のイマ風中華の内装を予想していたのだが、入店してみると店内は微妙に薄暗く、タイル張りのカウンターなどどこか現地チックな感じ。3人ほどいる女性の店員さんも全て向こうの方ばかりのようで、厨房内からは大きな声での中国語のやりとりが聞こえてくる。ラ... 続きを読む
2009/01/27 中華 南森町 福龍園 最近この1行ネタに書くことを思いついても、時間が経つとすぐ忘れてしまう---1/22(木)のランチは、南森町のお気に入りの中華「福龍園」へ。11:30の開店と同時に飛び込み、オーダーは悩みに悩んだ末「酸辣湯麺(サンラータンメン)」の「定食」(\1,030)を「辛め」で。この店では他に攻略したいメニューが目白押しなのに、悩んでも結局これを頼んでしまう。いつもは「激辛」(\100up)を頼んでポテンシャルをスープアップして食... 続きを読む
2009/01/27 洋食 谷町四丁目 グリル stereo 1/21(水)のランチは、あまりランチにさける時間がない中、通りがかった谷町四丁目の洋食「グリル stereo」に久々(ほぼ一年ぶり)に飛び込む。あまり揚げ物は食べたくないなと思いつつも、日替わりだから早く出てくるだろうと「豚ロースのカツレツ」(\700)をオーダー。この店には何度も来てるけど、豚ロースのカツレツは今まで未食だった。少々揚げが強いけど、厚みもたっぷりだしごはんの盛りもいいしで、価格を考えると納得... 続きを読む
2009/01/27 中華 某店にて 1/20(火)のランチは、仕事の都合で久々に同僚と連れだって会社近くの某中華料理店へ。オーダーは深く考えずに(というか熟考が必要なほどメニューに彩りがない)、「台湾ラーメン + 天津飯セット」(\850)。この店に来るのは初めてだが、台湾ラーメンも担仔麺の体裁をかろうじて保とうとはしてるし、諸手を挙げて賞賛すべき点はないけどなんか「こういう店もアリやね」って感じで憎めない。店員の中国系の女の子の接客が、ぞん... 続きを読む
2009/01/26 洋食 弁天町 グリルミヤコ 最近DVDでナイトライダーを見てるんだけど、今見ると展開がものすごく強引ですね---1/19(月)のランチは、久しぶりに弁天町の「グリルミヤコ」へ。例年、シーズン中に一度はここのカキフライを食べとかないとなので。13時頃店に入ると先客は2組のみで、店内は非常に静かだった。カキフライを食べるために来たけど、カレーの口でもあったので、この店のカレー食べたことなかったし「カキフライカレー」(サラダ付きで\1,470)をオ... 続きを読む
2009/01/25 雑感など この日のランチ日記はありません あまり大層に考えてなかったけど、よくよく考えると感慨深いなぁ---1/18(日)のランチは、自炊で済ませたので割愛。例によってバウりました。この日のバウネタは、待望の定番「千切りキャベツのカレー炒め&ソーセージ」と「ダブルチーズ&ベーコン」。予想通りキャベツ&ソーセージは鉄板のうまさ。... 続きを読む
2009/01/25 和食 江坂 兵六そば 1/17(土)のランチは、前夜の新年会のアルコールが微妙に残ってたので、自転車へ江坂へ出て「兵六そば」へ。オーダーはお気に入りの「鴨なんそば」(\900)。鴨肉もそれなりに入ってるってほどの量だけど、なぜだか憎めない味。たっぷりダシ分を摂って汗をかいて、店を出て颯爽と自転車で帰宅。... 続きを読む
2009/01/22 イタリアン・フレンチ 京都 ビストロ・スポンタネ 携帯電話って、欲しい機能を選択して購入できる形にならないでしょうかねぇ---1/16(金)は京都で仕事。12時過ぎに仕事から解放されたので、ゆっくりランチしてから大阪に戻ることに。向かうは以前人づてにいい店だと聞いて、機会があれば行ってみようと思っていたフレンチ「ビストロ・スポンタネ」。鴨川沿いを五条から四条に北上する途中にその店はあった。店頭のメニューを確認すると、ランチメニューは「A \2,000」、「B \2,80... 続きを読む
2009/01/22 雑感など この日のランチ日記はありません 1/15(木)は、仕事の都合でコンビニで済ませたので割愛。と、いうか、あまりに寒くて会社から出て行くのがイヤだっただけ。... 続きを読む
2009/01/19 イタリアン・フレンチ 谷町四丁目 Paris Orange 調理器具がどんどん増えてる一人暮らしなのにフライパン系が4つあるってのはどうかと---1/14(水)のランチは、肉のかたまりの口を感じながら歩いていたところ、通りかかったビストロ「Paris Orange(パリ・オランジュ)」のメニューが「鹿児島産もち豚のロースト」だったので早速入店。この店のランチメニューは、\1,000でミニココット、パン、メインの構成の1種類のみ。この日のミニココットは「大根のスープ」。私はスープ系は... 続きを読む
2009/01/18 カレー 元町 カレー料理店 ヒンホイ お気に入りの某スーパーの「お造り切り落とし」が\398に値上げしてて大ショック---1/13(火)のは神戸での仕事。午前中の仕事を終えて、ランチは以前から行きたかった「カレー料理店 ヒンホイ」に初訪問。喫茶店を改装した店内で出されるカレーは、「チキンカレー」、「旬のお野菜いろいろカレー」、「お楽しみカレー」(全て一品付きで\800)の三種で、今日のお楽しみカレーはレンズ豆となすのカレーだったのでお楽しみカレーをオ... 続きを読む
2009/01/18 雑感など この日のランチ日記はありません 1/12(月)のランチは、自宅で自炊したので割愛。トマトソースのパスタを作ったんだけど、これが激ウマ。機会があればいつか紹介するかも。... 続きを読む
2009/01/18 イタリアン・フレンチ 江坂 Bocci de Birra 1/11(日)のランチは、自転車で江坂に出ていつもの「Bocci de Birra(ボッチ・デ・ビッラ)」へ。オイル系、トマト系、クリーム系の3種が用意されている「パスタランチ」(サラダ、おかわりOKのパン付きで\850)のうち、オイル系が「鶏ミンチとキャベツのパスタ」だったので、迷わずオイル系でオーダー。この店の鶏ミンチ+オイルはうまいのだ。例によってダイエット中なので、大盛りは自粛。パスタは塩気とやさしい鶏肉のうまみ... 続きを読む
2009/01/17 お酒 有楽町 うた この季節でも天気のいい日のポタリングは気持ちいいですな---末広町を後にして、秋葉原界隈をぶらつきながら腹ごなしに神田方面へ徒歩で移動。せっかく来たんだし、あと蕎麦の1枚くらいは手繰れるだろうと「まつや」の前まで来てみたら、寒空の中20人ほどが行列を作っていたので断念。そのままお茶の水~神保町と散歩して、本を見たりお茶したりの時間を過ごす。その後銀座~有楽町での用を済ませるともう夕方になったので、羽田に... 続きを読む
2009/01/17 中華 末広町 過橋米線 キレイなものをキレイなまま使うのは苦手なのに、白いカバンを買いました---水道橋の海南鶏飯を後にして、その足でやってきたのは末広町。「中国雲南酒膳坊 過橋米線」で、前回の訪問時に食べられなかった名物の「過橋米線」を食べるためだ。だから先ほどの海南鶏飯でライスおかわりを泣く泣くガマンしたというわけ。13時頃に店に着いてみると、客の入りは半分くらい。テーブルに腰を下ろして、オーダーはもちろん「伝統雲南風過橋... 続きを読む
2009/01/15 アジア・エスニック 水道橋 海南鶏飯 条件付きでビールを解禁します(っていうか、もう飲んでしまった)---12時頃上野を離脱して向かったランチ先は、水道橋のシンガポール料理「海南鶏飯(ハイナンチーファン)」。この店はシンガポール政府観光局から認定を受けている店だそうで、以前から行ってみたかった店なのだ。水道橋の駅で降りて、白山通りを南下しているとすぐに店を見つけることができた。狭い階段を上って店内に入ってみると、思いの外狭いけど明るくて心... 続きを読む
2009/01/15 雑感など 東京行き 1/10(土)は日帰りで東京へ小旅行へ。目的は1/12まで東京上野の国立科学博物館で開催されていた「菌類のふしぎ展」を見に行くため。実は先月の東京行きの際に見るつもりだったのだが、行ってみたら休館日だったので今回はリベンジでの東京行き。朝の飛行機で伊丹を出発し、上野に着いたのが10時前。その足で科博に向かって、当日券で入場。さすがに開催中最後の休日ということでそれなりに混んではいたが、2時間ほどかけて満足行... 続きを読む
2009/01/14 ラーメン 大阪駅前第3ビル にぼしらーめん 三代目 玉五郎 たった1日で1kgくらいの幅で体重が増減するのはどういうことかと---1/9(金)のランチは、大阪駅前第3ビルB1Fのラーメン「にぼしらーめん 三代目 玉五郎」に初訪問。以前から存在は知っていていつか行こうと思ってた店だけど、この日はランチするところを思いつかずに梅田を放浪中だったので、前を通りがかってこれ幸いと入店した。人気店で混雑してると聞いていたけど、13:30頃に行ってみるとカウンターは半分くらいの埋まり具合... 続きを読む
2009/01/13 アジア・エスニック 天満 墨国回転鶏料理 QueRico 最近のマイブームはひじきとおからですお通じ良くなるしね---点心の店を出て同行者が案内してくれたのは、天満市場の脇にあるメキシコ料理屋台「墨国回転鶏料理 QueRico」という店。店は基本的に通路に面した状態のオープンスペースで、冬場は透明なビニールカーテンで囲われている。ビニールカーテンを通して内部の活気が手に取るように感じられ、店に入る前からこっちのテンションもいやおうなく上がっていく。外から見た感じで... 続きを読む
2009/01/11 中華 某店にて 鴨ざる(a.k.a.鴨汁そば)というのがあるんだから、鶏ざるとか豚バラざるっていうのがあってもいいんじゃないだろうか---1/8(木)の夜、仕事帰りに同行者2人と天満のとある点心の店へ。私は以前からその店のことは聞いていて、同行の2人は以前よく行っていたそうだ。店に入り各自ドリンクをオーダーして、フードをオーダーしようとしたが、19時過ぎの訪問なのに、メニューにある品々の半分くらいは「今日はない」とのこと。その数... 続きを読む
2009/01/11 洋食 京都 SECOND HOUSE 1/8(木)は京都で仕事だったので、ランチは以前からの課題店「SECOND HOUSE」の東洞院店に行くことに。目的は久しぶりにこの店のパスタ「イカたらこシソ梅」を食べるため。今から15年以上前、江坂の東急ハンズの3Fに「FACTORY」という店名でSECOND HOUSEの支店があったのだが、その頃その店でいつも食べていた青春のメニューなのだ。今回行った東洞院店は初訪問。1Fはケーキと喫茶スペースで、2Fが食事をできるスペースなので、店... 続きを読む
2009/01/10 中華 三宮 良友酒家 上野の森でかもされてきました---1/7(水)は神戸で仕事だったので、ランチはお気に入りの中華「良友酒家」へ。目的は「牡蠣どんぶり」(\1,260)を食べるため。ここの牡蠣御三家(焼きそば、汁そば、どんぶり)のうち、どんぶりだけまだ食べたことがなかったのだ。出てきた牡蠣どんぶりは、以前食べた牡蠣焼きそばと同じ、火が適度に入ってぷっくりした牡蠣が14粒、そしてジャッと炒められた大量の青菜、という濃厚な牡蠣エキスの... 続きを読む
2009/01/06 和食 堺筋本町 ほんまち屋 しばらくビール断ちします(その他の酒はOK)---今日のランチは、堺筋本町で手早く済ませる必要があったため、久しぶりに海鮮処の「ほんまち屋」へ。久々に来たけど、以前より全体的に\20~\30ほど値上げしてるみたいだ。以前にランチメニューから寿司がなくなって以来、今でも寿司系のメニューは復活していない。新しい発見としては、13時以降のみオーダーできる「丁稚定食(炊き込みご飯メインの定食)」(\600)が登場してるく... 続きを読む
2009/01/06 お酒 十三 十三屋 1/5(月)の仕事帰り、十三で途中下車していつもの「十三屋」へ初詣。カウンターに座って社長(と呼ばれる方)と短い年始の挨拶をして、定番の「串フライ盛り合わせ」と「きずし」オーダー。ドリンクはダイエット中のため、ビールはやめてチューハイレモンをいただく。ブリの造りがうまそうだったので、オーダーしようと思ってたら他の客のオーダーであえなく品切れ。その後、目の前を横切っていったナマコ酢にココロを奪われてこ... 続きを読む
2009/01/06 中華 谷町四丁目 イマジンプラス 1/5(月)のランチは、谷町四丁目の蕎麦「守破離」に行ってみたら新年の営業は翌6日からということで撃沈。ならばと、その隣にある以前から気になっていた中華「イマジン プラス」に初訪問してみた。この店は玄関の間口が狭い上に店頭でお弁当を販売しているので単なる弁当屋に見えるけど、中に入れば17~18席ほどのイートインスペースがある。店内は中華という感じではなく、一昔前のサービスエリアの食堂みたいな感じで、働いて... 続きを読む
2009/01/04 ラーメン 江坂 亀王 今年の正月三が日は実家で過ごしたり、自宅で自炊したりで割愛。今日のランチは、自転車で江坂に出かけていろいろ巡回してみるも、めぼしい店はまだ正月休みだったり、開いてても満員だったり。ぶらぶらポタリングしているうちに、以前「希望軒」だったところに開店した「九州らーめん 亀王」の前を通りがかったので、それほどラーメンの口ではなかったけど入ってみることに。訪問したのは12:40頃だったけど、店内はあいにく満席。... 続きを読む