2009/02/27 和食 篠山 いわや 梅見に行かなきゃ---2/22(日)は、久しぶりに遠出してランチすることに。向かった店は丹波篠山にある店「いわや」。この店は冬場のぼたん鍋が名物で、10年ほど前に初訪問して以来何度も足を運んだ店。今回の訪問は実に4年ぶりくらい。シーズン中は混雑するので、もちろん事前に予約して行った。店は丹南篠山口のICを降りてクルマで15分くらいの山間にある。数年ぶりの訪問でもカラダが道を覚えていて、迷うことなく店の近くまで到... 続きを読む
2009/02/25 中華 江坂 老饕 最近また頭痛と肩こりがひどい仕事なんとかしなきゃ---2/21(土)のランチは、自転車で江坂へ出て中華の「老饕(ラオタオ)」へ。オーダーは、AランチとBランチのメインがハーフ&ハーフでいただける「御膳」(\1,000)。この日のAランチのメインは「玉子と九条葱、冬葱のあっさり塩汁そば」、Bランチのメインが「鶏肉と五種の野菜のの黒胡椒&オイスターソース炒め」だった(双方とも正確な料理名は失念)。ごはんかお粥かをチョ... 続きを読む
2009/02/24 お酒 北浜 kuunel kitchen 今日は仕事お休みです---2/20(金)の夜、びざんを出て2軒目へ。堺筋沿いにある「海底バー」に後ろ髪を引かれながら(入り口がアヤしかったのと、営業してるかどうかが不明だった)、立ち飲みではなく座って飲める店がいいねと「kuunel kitchen(クウネルキッチン)」へ。最初はミニボトルの泡を飲んだ後、円高還元でワインが安くなってるとのことだったので赤ワインをボトルでいただく。チーズ盛り合わせをつまみにワインを飲みな... 続きを読む
2009/02/24 お酒 北浜 びざん 2/20(金)の夜、まゆさんとusausaさんとで北浜オフ会。向かうは、前回3人で飲んだ時に焼きそばのおいしさが話題となったお好み焼き「びざん」。最初はカウンター席に通されたが、その後テーブル席が空いたのでそちらに移動することができた。この日食べたのは、「イカ玉子巻き」、「豚焼きそば(サービスでイカ入り)」、「牡蠣バター」、「ブタねぎ」。イカ玉子巻きはイカがたっぷりでお気に入り。ランチでこの店の焼きそばのお... 続きを読む
2009/02/23 中華 福島 大洋軒 もう大阪でも菜の花が咲き始めてるみたいですね---2/20(金)のランチは、福島近辺で摂ることに。福島近辺には一昨日訪問した「チョウク」やお気に入りのタイ料理「SweetBasil」など魅力的な店が多く、「海辺の茶屋 しづき」にも再訪したいし、「太陽のトマト麺」や「三九二」、「芹菜」など気になる店が目白押し。しかし、ここ最近意識的に野菜を摂るようにしているので、ここならたっぷり野菜を摂ることができるだろうと駅前の人... 続きを読む
2009/02/22 カレー 肥後橋 肥後橋南蛮亭 四つ橋筋沿いの九州ラーメン「博多」がいつのまにか閉店してた最近足を向けてなかったけど、思い出深い店だったのでえらいショック---2/19(木)のランチは、肥後橋の焼き鳥「肥後橋南蛮亭」へ。前日のまゆさんのエントリで、この週の週替わりカレーがグリーンカレーだということを知っての訪問。もちろんそのグリーンカレー狙いで行ったのだが、遅めの時間に行ったのでせっかくならと13時以降注文可能なチキンカレーと週替わりカ... 続きを読む
2009/02/22 アジア・エスニック 福島 亜州食堂 チョウク 2/18(水)のランチは、福島の「亜州食堂 チョウク」へ。過去の訪問ではベジタリアンメニューのミールスばかりだったので、この日はノンベジで行こうと「ナシカンダール」(\750)を「ライスをジャスミンライスに変更」(\100up)、オプションの「ポリヤル(この日はジャガイモとインゲン)」も追加(\50up)。ナシカンダールの具材は今まで日替わりだったけど、何種類かからチョイスできるようになっていて、しかも2種類選択でき... 続きを読む
2009/02/22 お酒 十三 十三屋 2/17(火)の夜、久々に「十三屋」で飲んで帰ることに。冬場コートを着る頃になると、脱いだコートの置き場所に困るのでなかなか足が向かないのだ。まあ、大衆居酒屋の黒帯クラスの方々は、コートを脱がないままちょっと飲んだらスッと出て行くんだけど。生ビールにおから、それに串フライ盛り合わせといういつものパターンで飲み始め、その後チューハイレモンに切り替えて、きびなごの酢味噌和えを肴にぼんやりと時を過ごす。そう... 続きを読む
2009/02/21 中華 天満橋 大東 北摂会という集まりがあるそうですねよく行く店ばかりなので、これからの活動とフィードバックが楽しみです全店制覇を目指してみようかな---2/17(火)のランチは、以前から存在は知っていたけど未訪問だった天満橋の中華「大東」へ初訪問。低価格で高ボリュームのランチがいただけるという情報をゲットしたのだ。場所は竹井屋とル・アルジャンの真ん中あたりの坂の途中にある。外から見ると非常に地味な外観で、扉を開けて入って... 続きを読む
2009/02/19 アジア・エスニック 靭本町 味庵 最近FC2重いなぁ…と思って、HttpWatchを利用して調べたらボトルネックが判明このツールおすすめです---2/16(月)のランチは、久しぶりに靱本町の韓国料理「味庵」へ。12時過ぎのコアタイムに行ったけど、店内は半分くらいの埋まり具合。以前はよく行列ができてたけど、最近はそれほどでもないのかな。カウンターに座って、オーダーは「石焼きピビンパ」(\800)。オーダーを通してから食べ放題のおかずを取りに行く。この日のおか... 続きを読む
2009/02/19 ラーメン 住吉大社 丸醤屋 2/15(日)の夜、以前からクルマで前を通る度に気になっていたラーメン「丸醤屋」に初訪問。最近のチェーン店のラーメンには珍しく店内で製麺した麺を出すのが売りだそうで、確かに店の入り口脇には製麺スペースがあった。製麺スペースの横には餃子を包むマシンが設置されており、そいつを使ってひょいひょい餃子を包んでいる光景はなかなか面白い。カウンターに通され、「たまとろラーメン」(\680)をカスタマイズは「麺固め・こ... 続きを読む
2009/02/19 イタリアン・フレンチ 服部緑地 メッシーナ 2/15(日)も、気持ちいい天気だったので少しポタリングへ。先にランチを済ませようと久しぶりに緑地公園のイタリアン「メッシーナ」に訪問。オーダーは「Bランチ」(サラダ、パン、パスタ、プチデザート、ドリンクで\1,050)。パスタは3種類からチョイスできるようになっており、この日は「牡蠣とほうれん草のトマトソース」、「ホタルイカと菜の花のオイルオース」、「数量限定の手打ちパスタ(このパスタのみ\200up)」の3種。3... 続きを読む
2009/02/17 ラーメン 緑地公園 虎と龍 フレッツテレビの工事はONUの交換だけだと思ってたら、光の引き込み線の交換まであってビックリ---2/14(土)は、気持ちいい陽気に誘われて昼前から少しポタリングに出た。ランチは何にするかな…と考えながら小一時間ポタリングして、そういえばまだ行ってないなと緑地公園のとんこつラーメン「虎と龍」へ初訪問。12時前に入ったけど、結構な人気みたいでどんどん客が入ってくる。壁際のカウンターに座りメニューと相談した結果、... 続きを読む
2009/02/17 和食 西梅田 しゃぶ亭 2/12(木)のランチは、野菜&鍋の気分だったので西梅田の「しゃぶ亭」へ。オーダーはいつもの「豚しゃぶダブル」(\1,048)。相変わらずダイエットのため、ごはんのおかわりは自粛(といっても豚肉をダブルにしてるけど)。鍋の野菜と共に薬味の青ねぎをたっぷり摂ってご満悦。いつか爆食モードの時に豚トリプル&ごはんおかわりで食べたいと思いつつ、実行できてない。... 続きを読む
2009/02/17 イタリアン・フレンチ 江坂 libre 2/11(水)は早起きして部屋の掃除した後、自転車で江坂に出てランチは久しぶりに「libre(リブリエ)」(注:左記リンクは音が出ます)へ。この日のオーダーは「主菜ランチ」(サラダ、パン、スープ、メインで\1,000)。スープはカリフラワーのスープで、メインは「鶏肉のパン粉ロースト キノコのフリカッセ」だった。あいかわらずボリューム、味、構成ともに満足感のあるランチ。これで\1,000は安いと思う。夜に居酒屋使いをして... 続きを読む
2009/02/17 お酒 淀屋橋 菜々庵 2/10(火)の夜は、まゆさん&usausaさんと飲み会。場所は淀屋橋の居酒屋「菜々庵」。どこにでもあるような普通の居酒屋だけど、フードが全体的に安くてうまい。翌日早起きしなきゃなので飲む量をセーブしながら、いろいろ情報交換。お会計は\9,500。... 続きを読む
2009/02/16 和食 本町 若柳 シン・リジィのライブを録画して見たBSは音楽系が充実しててうれしいな---2/10(火)のランチは、船場センタービル10号館B1の「若柳」へ久々の訪問。ちょうど粕汁が食べたかったので、オーダーは「まぐろ中落ち丼」(\750)の「味噌汁をミニ粕汁に変更」(\150up)。丼のごはんに盛られたまぐろ中落ちには、煮切りとゴマ油でほんの少し味が付けられている。ごはんが熱々でとてもおいしいのだが、ごはんがかなりみっちり盛られてい... 続きを読む
2009/02/15 洋食 南森町 志忠屋 先日フレッツ・テレビが開通自分が見るべき番組をおすすめしてくれるサービスはないものか---2/9(月)のランチは、以前からずっと行ってみたかった南森町の「志忠屋」へ初訪問。店内はカウンター7席と4人掛けのテーブル2つという思いの外小さなキャパ。カウンターに腰掛け店内を見てみると、背中側の壁にはいろんなミュージシャンのサイン(というか落書きチックな寄せ書き)がいっぱい。FM802に近いためDJさんの行きつけらしく、... 続きを読む
2009/02/14 イタリアン・フレンチ 江坂 Maiido Due B(マイード・ドゥエーベ) 「カゼをひいてる人の匂い」っていうのを人に説明してもわかってもらえなかった---2/8(日)のランチは、江坂のイタリアン「Bocci de Birra」の2号店「Maiido Due B(マイード・ドゥエーベ)」へ初訪問。会社のBocci好きの後輩と総勢3人で訪問したのだが、12時頃入店した時はそれほど混んでなかったのに、どんどん客が詰めかけてあっというまにほぼ満席に。場所は以前「marinba」があった場所で、その横にあった古着屋のスペースを... 続きを読む
2009/02/14 ラーメン 阿波座 十六番 2/7(土)の夜、クルマで大阪市内に出たついでに何か食べて帰ろうと、阿波座の尾道ラーメン「十六番」に訪問。この店は10年以上前にこの近辺で勤務していた時によく行っていた店。今回の訪問は数年ぶり。店の横のコインパーキングにクルマを停めて、カウンターのみ10席ほどの店内へ。このコインパーキングの駐車券をオーダー時に提示するとサービス券がもらえるようになっていた。オーダーは「チャーシューメン」(\880)の「大盛... 続きを読む
2009/02/14 雑感など この日のランチ日記はありません 2/7(土)のランチは、自炊で済ませたので割愛。数日前に作って残しておいたカレーを具にバウりました。カレーそのものもうまくできたんだけど、バウると別のおいしさですな。... 続きを読む
2009/02/13 焼肉・焼鳥系 兵庫 ポッサムチプ 昔はそんなに神経質じゃなかったのになぁ もう少し鷹揚に構えよう---2/6(金)の夜、知人と2人兵庫駅前の焼き肉の人気店「ポッサムチプ」に初訪問。この店はコアタイムは予約が必要と聞いていたし、大阪からはそれなりに遠いので行きたくてもなかなか行けなかったのだが、ダメもとで前日に電話してみたら2人なら20:30からならOKとのことだったので知人を誘い急遽訪問した次第。予約の時間ジャストに店に着くと、2人がけのペアシー... 続きを読む
2009/02/13 和食 大阪駅前第2ビル どんたく 2/6(金)のランチは、野菜たっぷり&温かいもの…と思い、久しぶりに大阪駅前第2ビルB2Fの「どんたく」へ。この店ではランチメニューは「ちゃんぽん」(\850)しかないので、席に座っておばちゃんにアイコンタクトでオーダーは完了。サイドメニューにおにぎり(\100)はあるけど、この日は遅めの時間に行ったのでおにぎりは既に品切れだった。しかし、カウンターに座って厨房の大きな中華鍋を見ると、調理担当のおっちゃんは鍋に半... 続きを読む
2009/02/12 アジア・エスニック 三宮 コム・ベトナム いつも行くスタバ(江坂にあらず)の常連客で、耳かきを常時携帯してて人前で耳をかくやつがいるんだけど、それってどうよ---2/5(木)は三宮で仕事。タイ料理「バーンタイ」の日替わりランチメニューにカオマンガイ登場してないかな…とチェックしてみるも、この日はカオマンガイではなかったのでスルー。そのままさんプラザ地下を徘徊していると、ベトナム料理「コム・ベトナム」の店頭のメニューに「鶏肉のせごはんセット」を発... 続きを読む
2009/02/12 洋食 谷町四丁目 洋食 刻輪 2/4(水)のランチは、谷町四丁目に去年の12月にオープンした「洋食 刻輪(ときわ)」に初訪問。以前このあたりを散策してたときに偶然発見した店で、ずっと気になっていたのだ。店内は2人がけのテーブル2つとカウンターが8席ほど。若い男女3人で店を回しており、シェフもかなりお若い方だ。ランチメニューは「日替わり」(\780)、「日替わりスペシャル」(\900)、「ハヤシライス」(\700)、「刻輪丼(豚照り焼き丼らしい)」(... 続きを読む
2009/02/12 和食 恵方巻き 2/3(火)は節分ということで、仕事帰りに服部の「ひょうたん寿し」で「特上巻き」(\1,100)を買って帰った。節分にこの店の巻き寿司を買って帰るのは恒例行事となってしまった。食べ終わって気がついたけど、今年は恵方を向いて食べるのを忘れていた。... 続きを読む
2009/02/11 和食 北浜 びざん kindle2の発表レポートで久しぶりにキングの写真を見たら、えらいセレブっぽくなってるな---2/3(火)のランチは、北浜のお好み焼き「びざん」へ初訪問。北浜の取引先の方に、ソースものランチのおすすめでこの店と「ぼん繁」を推されていたのだが、びさんはいつも前を通って気になっていたのだ。ビルの地下に降りて古びたドアを開け中に入ってみると、お世辞にもキレイとは言えないがいかにも昭和を感じる店内。カウンター8席ほど... 続きを読む
2009/02/11 イタリアン・フレンチ 谷町四丁目 オステリア・アランチャ 2/2(月)のランチは、谷町四丁目のイタリアン「オステリア・アランチャ」へ。過去の経験上、この店はトマト系よりオイル系の方が好みの味なのだが、この日のランチのパスタは「ボローニャ風ミートソース」or「ホタテと水菜のトマトクリームソース」と両方ともトマト関係。どうしようか迷ったけど、肉系の口だったので「ランチA」(前菜、パン、パスタで\850)をボローニャ風でお願いした。もちろん「大盛り」(\100up)は自粛。こ... 続きを読む