2009/03/31 洋食 桂 くいしんぼー山中 今日は期末の最終日一年経つのなんて、ほんとにあっという間ですね---3/27(金)は終日京都方面での仕事。午後の仕事まで時間があったので、以前から訪問する機会を狙っていた店に行くことに。阪急桂駅から住宅街を15分ほど歩いてたどり着いた店は、地元のみならず関西一円にファンの多いステーキ店「くいしんぼー山中」。入店したのは13時少し前だったが、いかにも昭和風のステーキハウスといった店内は7割方埋まっていたし、空き... 続きを読む
2009/03/31 ラーメン 大阪駅前第3ビル にぼしらーめん 三代目 玉五郎 3/26(木)のランチは、あまり深く考えずに大阪駅前第3ビルB1Fの「にぼしらーめん 三代目 玉五郎」へ。11:30頃の訪問だったが、カウンターだけの店内はほぼ満席。入り口の食券機で「特製らーめん」(チャーシューとメンマ増量、煮玉子入りで\880)の「大盛り」(\100up)のチケットを購入。玉子ごはんと水餃子がセットになったメニューもあったが、麺をたくさん食べようと自粛。前回食べたときと比べるとぬるくなった印象を受ける... 続きを読む
2009/03/29 アジア・エスニック 三宮 バーンタイ 先日自宅でモツ鍋を作ったのですが、シメに沖縄そばを入れてみたら激ウマでしたぜ---3/25(水)は三宮での仕事。ランチはあまり時間がなかったため、阪急三宮西口すぐのタイ料理「バーンタイ」へ。週替わりの5種類のランチ(全て\1,050)から、この日は「ゲーン・ペッ(レッドカレー)」をお願いした。カレーの具は鶏、豚、海老、牛から選べるので、なんとなく鶏をチョイス。1~5の5段階から選べる辛さ(3がデフォルト、5が現地の... 続きを読む
2009/03/29 和食 北浜 びざん 3/24(火)のランチは、北浜のお好み焼き「びざん」に再訪。オーダーは前回食べて気に入った「和風牛ロース定食」(\740)の「大」(\100up)。大を頼むと焼きそばが大盛りになるのだ。この日は焼きそばが所々焦げたりソースが乗ってなかったりと、焼きが荒かったのが残念。客の入り具合によって、焼きそばを作ってる最中に追加で麺を入れて作ったりするので致し方ないところか。ちょうど店内ではWBC決勝を放映していたので、野球... 続きを読む
2009/03/28 洋食 北新地 松阪牛焼肉 M 春なので髪を短くしました---3/23(月)のランチは、以前から前を通って気になっていた北新地の「松阪牛焼肉 M」へ初訪問。ペアシートになったカウンターに通されて着席。ランチタイムメニューは「松阪牛ハンバーグランチ」(\980)と「肉タタキ丼」(\780)のみ。タタキも気になったけど、まずは王道のハンバーグランチをオーダー。出てきたハンバーグは細長い流線型で、ハンバーグというよりつくねって感じのビジュアル。小皿に... 続きを読む
2009/03/28 中華 豊中 晴山閣 3/22(日)のランチは、「辛くて温かくて野菜いっぱい」がキーワードだったので、豊中の中華「晴山閣」へ。オーダーはもちろん「ニラそば」(\980)、それに「餃子」(\500)。ニラそばはもちろん辛くしてもらう。辛くしてもらっても私には全然辛くないのだが、熱々の野菜とスープをいただき、たっぷり汗をかいてさっぱりした気分で完食。オヤジさんもお元気そうでで何より。... 続きを読む
2009/03/28 おやつ 摂津本山 Maltin Martin 3/21(土)、華山でキムチを買った後、もう少し西に歩いてバウムクーヘン専門店「Maltin Martin(マルタン マルタン)」でバウムクーヘンも買って帰った。この店は、門戸厄神の人気店「マリアンジェラ」にいた方が独立してオープンした店とのこと。バウムクーヘンはカットする厚みで料金が設定されていて、この日買ったのは一番薄い「3cm」(\945)。帰宅して食べてみると、私の今までのバウムクーヘンの概念を覆す食感に驚く。「... 続きを読む
2009/03/28 アジア・エスニック 摂津本山 華山 3/21(土)の三宮からの帰り、2号線田中町交差点の韓国食材店「華山」でキムチを買って帰る。ここのキムチはあっさり、小辛、中辛、辛口の4種類があるのだが、そのうち中辛が私好みなのだ。ついでにイカの唐辛子浸けもゲット。... 続きを読む
2009/03/28 中華 三宮 良友酒家 3/21(土)のランチは、所用で神戸に外出した帰りに三宮の「良友酒家」へ。オーダーはお気に入りの「牡蠣焼きそば」(\1,260)。今季の牡蠣はこれで食べ納め。ラストに相応しい一品で華麗なフィニッシュ。また来シーズンお会いしましょう。... 続きを読む
2009/03/28 和食 江坂 兵六そば 3/20(金)のランチは、いい天気の中自転車で江坂に出かけてそば処「兵六そば」へ。オーダーは「えびカツ丼セット」(\1,000)。相変わらずここのダシ(そばも丼ツユも)はごっくりとうまし。... 続きを読む
2009/03/27 イタリアン・フレンチ 肥後橋 asse OLさん店じまいされましたねいつも参考にさせていただいていたので残念です---3/19(木)の夜、まゆさん、usausaさん、そして初参加メンバーに「北浜ランチ日記」の373さんをお招きしてオフ会を開催。場所はまゆさんおすすめの肥後橋のイタリアン「asse(アッセ)」。雨の中少し遅れて現地に着くと、お三方の前にはすでに赤ワインのボトル。初対面の373さんにご挨拶した後、私も赤ワインでスタート。聞くとこのワインはクーポンを... 続きを読む
2009/03/26 洋食 日本橋 グリルしき浪 WBC優勝してよかったですね私の好きな逸話をご紹介します「イチローの気配り」---3/19(木)のランチは、日本橋の老舗洋食「グリルしき浪」に久々の訪問。ビーフカツかチキンカツかで悩んだが、前回ビーフだったので「チキンカツ」(\1,100)に「ライス」(\250)をオーダー。いつもながらチキンカツはいい揚げ上がりで、マイベストチキンカツの称号は不動。厨房内のじじいカルテットのうち、お2人はお休みだったのか姿が見えなか... 続きを読む
2009/03/26 お酒 十三 十三屋 3/18(水)の会社帰り、いつもの「十三屋」で一息ついて帰ることに。この日は生ビール、おから、のれそれポン酢、焼酎(麦)水割り、よこわお造りでシメて\1,790。大振りのグラスに入って出てきた焼酎水割りがありえない濃さで、帰宅して撃沈。... 続きを読む
2009/03/23 中華 阿波座 金陵飯店 なんと「君に届け」が2009年秋よりアニメ化とのことこの作品だけは原作のままそっとしておいて欲しかった…---3/18(水)のランチは、阿波座の中華「金陵飯店」に初訪問。この近辺には中国総領事館があるため小さな中国人コミュニティがあるそうで、以前からこの店の看板を見る度に本場っぽいものが食べられるのかな…と気になっていたのだ。いつも看板だけ見ていて店の場所まで把握してなかったのだが、いざ入ろうとすると店の場所... 続きを読む
2009/03/23 お酒 十三 はながさ 3/17(水)の会社帰り、昼のランチで体内の沖縄濃度低下に気づき、急いで沖縄を補給せねばと十三の沖縄立ち飲み「はながさ」でチョイ飲み。生ビール、ポーク玉子、カーリーフライ、残波(白)水割り、スク豆腐でお会計は\1,870。... 続きを読む
2009/03/23 和食 長堀橋 えなっく 3/17(火)のランチは、長堀橋~心斎橋近辺にいたので、以前から行こうと思っていた沖縄居酒屋「えなっく」へ初訪問。沖縄そばを主体としたランチが多数用意されているのだが、この日は唐揚げの口だったので、この店名物の「鶏の唐揚げマウンテン定食」(\880)をオーダー。出てきた唐揚げはマウンテンというだけあって、なかなかの盛り具合。食べてみると衣の味は薄めで、ごはんと食べるならもう少し濃い目の方がいいかな…と最初... 続きを読む
2009/03/23 カレー 四ツ橋 船場カリー 3/16(月)のランチは、あまり時間がなかったので通りがかりの「船場カリー 四ツ橋店」へ。オーダーは「ビーフほうれん草」(\800)の「辛口」(\100up)。フランチャイズだからか、本店と比べてごはんの盛りが少ない(と、この時は思ったのだが、Wikipediaによると四ツ橋店は直営らしい)。辛口も全然辛くないなぁ…。この店には本店にはないオリジナルカレー(チキンキーマだったか、チキントマトだったか)があるようだ。... 続きを読む
2009/03/22 中華 江坂 老饕 この日ポタリングした時に撮った江坂の菜の花(麺屋えぐち近く)---3/15(日)は、いい天気だったので江坂まで自転車でポタリングへ。中華の「老饕(ラオタオ)」の前を通りがかったら、今まで日曜祝日は\2,000くらいの点心ランチしかなかったのに、いつの間にか日祝ランチのメニューが出現していたので、チェックがてら入店。日祝のランチメニューは平日のランチメニューより若干高く、\1,000~\1,200の価格帯で6種類。6種類全て... 続きを読む
2009/03/22 和食 東豊中 蕎麦屋木田 3/14(土)のランチは、クルマで東豊中の「蕎麦屋木田」へ。オーダーは「季節の天せいろ」(\1,700)。この日の天ぷらのラインナップは、海老(大)、国産新タケノコ、国産アスパラ(大)、たらの芽、雁足、新じゃがいもの6種。それぞれの季節野菜にはそれぞれの味わいがあるけど、春野菜は生命の若々しい息吹を感じられるので一番好きかも。この日の春野菜達はどれもこれも味が濃厚で素晴らしかったのだが、天ぷらの衣が少しべし... 続きを読む
2009/03/21 イタリアン・フレンチ 北浜 VEGE+KITCHEN YAMATSUJI 最近疲れやすくなってるのは年齢のせいなんだろうなぁ---3/13(金)のランチは、以前から行ってみたかった堺筋本町の「VEGE+KITCHEN YAMATSUJI(ベジキッチン やまつじ)」に初訪問。12時過ぎのコアタイムに行ったので残念ながら満席。ただ、店内の販売スペースに多数並べられている野菜を見て過ごせるので、退屈はしない。10分ほど待ってテーブル席に着くことができたが、この日の店内は100%女性客で占められていた。この店のラン... 続きを読む
2009/03/21 和食 谷町二丁目 若鰤 3/12(木)のランチは、谷町筋沿いの「若鰤(わかし)」へ久々の訪問。オーダーは焼き魚 or 煮魚におでん2種がついた「魚定食」(\800)。この日のメインは鯛の味噌漬け or カレイ煮付け or スズキ塩焼きだったので、大好物の鯛の味噌漬けをチョイス。おでんは10種類ほどの中から平天と厚揚げをお願いした。おかわり自由のかやくごはんをおかわりしておいしく完食。しかし、鯛の皮(と身の間のチュルチュルしたところ)はなんであ... 続きを読む
2009/03/21 アジア・エスニック 福島 Sweet Basil 3/11(水)のランチは、福島のタイ料理「Sweet Basil」へ久々の訪問。5種類のランチメニューからこの日はカレーを食べようと思っていたけど、12時過ぎの訪問で既に品切れ。日替わりは「鶏の黒胡椒炒め」、タイ風焼きそば、タイ風チキンライス、海老焼きめしと悩みに悩んで結局「海老焼きめし」(\980)をオーダー。そういえば、日替わりとカレーにオプションでつけることができる「フライドエッグ(目玉焼き)」(\100up)は、今の... 続きを読む
2009/03/20 イタリアン・フレンチ 谷町四丁目 Bistro Kamekichi 野菜が大好きなだけで、最近はやりの草食系男子ではないのですが---3/9(月)のランチは、谷町四丁目の「Bistro Kamekichi」に初訪問。この店はいつも前を通って気になっていたのだが、今までどうもタイミングが合わず入れなかった店。店に着いたのは12:40頃だったが、満席で少し待ってからカウンター席に着くことができた。ランチタイムは、メイン、サラダ、パン、ドリンクの構成の「日替わりランチ」(\1,000)のみなので、席に... 続きを読む
2009/03/20 和食 服部 のせや 3/8(日)のランチは、暖かい日だったので散歩がてら服部まで足を伸ばし、駅前の蕎麦「のせや」に訪問。オーダーは先日から始まった「あさりそば」(\850)。私にとっては春を告げる一品なのだ。この店は蕎麦屋だけど寿司も出しており、海産物はいいものを仕入れるルートがあるのだろう、あさりは大振りで身がぷっくりとした非常においしいもの。蕎麦を食べた後に、あさりエキスが溶け出して少し白濁しているダシを飲むのは、この... 続きを読む
2009/03/20 中華 天満 双龍居 3/7(土)のランチは、所用で妹に会った際、前日双龍居に行った話をすると私も連れて行けとのことだったので、2日連続で「双龍居」へ。ぷらら天満の駐車場にクルマを停めて、店に入ったのが12時少し前。この時間でも8割方席は埋まっていた。妹は焼きそばの口だったので「五目焼きそば」(\700)をオーダー。私はちょっと冒険したくなって、ホールのお兄さんに「酸っぱくて辛いスープ(酸辣湯)に麺って入れれる?」と訊くとOKとの... 続きを読む
2009/03/20 中華 天満 双龍居 3/6(金)のランチは、前日行けなかった天満の中華「双龍居」へ。5種類ほどあるランチメニューから、前回と同じく「麻婆豆腐ランチ」(\700)を「辛め」でお願いした。この日の日替わりの総菜はもやしとキャベツときくらげを炒めたもの。きくらげ好きなので、気持ち多めに取ってしまった。前回も辛めでお願いしたが、この日の麻婆豆腐は前回より花椒の効きが段違い。辣より麻がガーンと来る味で、どんどん舌が痺れていく。一品は前... 続きを読む
2009/03/17 お酒 天満 酒の奥田 真夜中の高速を静かにクルージングする時の開放感を思い出した---3/5(木)の夜、仕事帰りに少し飲んで帰ろうと天満市場近辺へ。この界隈は気になる店がたくさんあるけど、まずはここに行こうと以前から決めていた立ち飲み「酒の奥田」に初訪問。この店は一般的な肴を出す1号店と串揚げを主体に出す2号店があるが、この日訪問したのは2号店の方。1号店と2号店は背中合わせに隣り合っており、カウンター内の厨房はお互いつながって... 続きを読む
2009/03/17 洋食 扇町 赤ちゃん 3/5(木)は扇町近辺での仕事。ランチは時間があれば「双龍居」まで足を伸ばしたかったけど、時間の関係上そうも行かず、天神橋筋商店街を歩いていて発見した洋食の「赤ちゃん」に初訪問してみることに。「赤ちゃん」と言えば神戸方面に何店舗もある洋食店だが、この店も神戸と関係があるのだろうか。オーダーはあまり考えずに、大海老のエビフライ1つと100gのハンバーグがセットになった「Aランチ」(ライスと味噌汁付きで\1,050... 続きを読む
2009/03/17 ラーメン 野田阪神 彩華 3/4(水)の夜、立ち飲みを出た後、天理ラーメンの「彩華」があるのを見つけ、彩華のラーメン何年も食べてないな…と入ってみることに。席数8席くらいの小さなカウンターに腰を掛け、オーダーは「サイカラーメン(小)」(\650)に「ネギトッピング」(\50up)。食べてみると焦点が合わずぼんやりした味で、マッシブで下品なあの辛さはまったく感じられない。これは天ラーじゃない。何年も前によろづ病院脇の屋台でドキドキしながら... 続きを読む