自己修復中のたわごと

日々食べたものの記録と雑感など

江坂 スパゲティハウス

イモトはマラソン走って欲しくなかったなぁ・・・ってか、徳さんうぜぇ---8/22(土)のランチは、自転車で江坂に出ておなじみの「スパゲティハウス」へ。数日前からここの「明太子」(\950)が食べたかったのだ。もちろん「Lサイズ」」(\50upだけど会計時にもらえるクーポンを一枚使うことで無料)で、セットのサラダを「イタリアンサラダ」にアップグレード(\450up)。明太子にはみじん切りのさらし玉ねぎが和えられており、レ...

続きを読む

福島 Sweet Basil

8/21(金)の夜、会社の辛いもの好きの有志総勢5人で福島のタイ料理「Sweet Basil」へ出撃。この日食べたのは「タイ風ソーセージ」、「ソムタム(パパイヤのサラダ)」、「トムヤムクン」、「ソフトシェルクラブの黒胡椒炒め」、「空心菜の炒め物」、「鶏のカシューナッツ炒め」、「生海老のニンニクソースがけ」、「イエローカレー」等々。いつもながらおいしいんだけど、なんだか全体的に辛さが控えめになってる。トムヤムクンも...

続きを読む

長堀橋 インデアンカレー

8/20(木)のランチは、クリスタ長堀の「インデアンカレー」へ。今回の訪問は「インデアンでカレーライス以外を食べるシリーズ」の第一弾。この日のオーダーは「インデアンスパゲティ」(\700)の「大盛り」(\50up)の「ルー大盛り」(\200up)。インデアン歴は長いけど、実はカレーライス以外を食べるのは初めて。初体験のスパは、カレーがもっちりしたスパゲティによく絡んで予想以上のおいしさ。これはハマるな…。これしか食べ...

続きを読む

摂津本山 甲南ハイボール

チューペットが生産終了になったそうですね大変なのはわかるけど私の世代にとっては文化遺産なので、何らかの形で後生に残せないものでしょうか---8/19(水)の夜、有志と総勢3人で摂津本山の「甲南ハイボール」へ。実はこの店は、学生時代によく通った語り尽くせない思い出のある店。おそらく今までの生涯で一番長い時間を過ごした飲食店だと思う。今回の訪問は約15年ぶりだったが、柔和だけど男気のあるマスターの髪が白くなって...

続きを読む

堺筋本町 ニュー上海

8/19(水)のランチは、あまり時間のない中堺筋本町の大衆中華「ニュー上海」へ。オーダーは以前から気になっていた「天津あんかけ焼きめし」(\750)。人気メニューの天津焼きめしに餡をかけたものなのだが、もともと味の濃い焼きめしに餡でさらに味が乗るので全体的にクドい味になる。うーん、これは個人的には好きになれなかったな…。やはり私はノーマルな天津焼きめし派ということで。...

続きを読む

十三 十三屋

8/18(火)の夜、会社帰りに十三で途中下車しておなじみの「十三屋」へ。この日のラインナップは「ミンチカツ」、「おから」、「おでん豆腐」と、期せずして\200ネタのジェットストリームアタック。生ビールとチューハイレモンでお会計は\1,290。これくらいで充分かも。この日気がついたけど、十三屋の斜め前に新しく立ち飲みがオープンしてる。先日潜入してきたので後日エントリを作成予定。...

続きを読む

堂島 播磨屋 龍泉堂

最近新規開拓が多いのでエントリ作成に手間取っております---8/18(火)のランチは、堂島の「播磨屋 龍泉堂」に初訪問。ここもずっと以前からターゲティングしていて未訪問だった店。12:45頃訪問してみるとウェイティングが2人。10分弱待ってカウンター席に座ることができた。この店の名物は10種類の小鉢が並ぶ「菜摘膳」(\1,000)で、これも食べてみたいプレートではあるけど、肉の口だったので「ビフカツ膳」(\1,000)をオーダ...

続きを読む

谷町四丁目 洋食 刻輪

8/17(月)のランチは、谷町四丁目の「洋食 刻輪(ときわ)」に久々の再訪。この日のオーダーは13:00以降のみオーダー可能なオムハヤシにひかれつつも、手堅く「日替わりスペシャル」(\900)。「日替わりスペシャル」と「日替わり」(\780)は、メインの品に副菜がつくかどうかの違い。この日のメインは「和牛ミンチのハンバーグ」で副菜は「スズキフライ」、スープは野菜スープ。ハンバーグはふわふわでしっとりとした肉質で、口...

続きを読む

靱公園 イル・クアドリフォーリオ

昨日のエントリは半分眠りに落ちながら作成したのですが、今見ると誤字脱字のオンパレードでした(既に修正済みです)---8/16(日)のランチは、靱公園のイタリアン「イル・クアドリフォーリオ」に初訪問。アルフィスタの私としては、クアドリフォーリオ(四つ葉)という店名だし、店のロゴも明らかにピニンファリーナ風だしでいつか行こうと思っていた店。ランチメニューは「Pranzo A」(\850)、「Pranzo B」(\1,500)、「Pranz...

続きを読む

緑地公園 虎と龍

8/15(土)のランチは、自転車でポタリングに出たついでに久しぶりに緑地公園の九州ラーメン「虎と龍」に再訪。以前は駐車場がなかったけど、今は店の横に3台ほどの駐車場を確保しているみたいだ。カウンターに座りメニューを眺めた結果、辛いものが食べたかったので「味玉とんこつラーメン」(\700)の「大辛(5倍)」(\50up)をオーダー。前回と違いスープはあっさり系の「博多の虎」か、こってり系の「久留米の龍」のどちらか...

続きを読む

難波 クア・アイナ

いきなり涼しい夜になりましたね---8/14(金)の夕方、所用でミナミに出たついでになんばパークスの「KUA`AINA(クア・アイナ)」に初訪問。ファーストフードはあまり食べないけど、ハンバーガー好きの私にとって以前から行ってみたかった店。東京にはこの店はいくつかあって、東京で見かける度に気になっていたのだ。店はいかにもハワイって感じの内装。店に入ってすぐのカウンターでオーダーしてから席に着く。初めてだったので...

続きを読む

江坂 平城園

YMOが新作のレコーディングしてるそうですねどんな音になるのか楽しみですなぁ---8/13(木)の夜、知人と2人で焼き肉を食べに江坂に出撃。どの店に行こうか悩んだ結果、ハートランド江坂の地下にある「平城園」に初訪問することに。この店は服部に本店があり、うまい店だという話は以前から耳にはさんでいたのだ。まずは生ビールで乾杯後、「ナムル」、「生レバー」、「ユッケ」をオーダー。ユッケの味付けはタレ以外に塩もあると...

続きを読む

江坂 老饕

今日気がついたけど北浜のインデアンカレーがこの8/7に閉店していたこの店は一番多く通ったインデアンカレーなのでとても残念考えてみたらインデアンカレーが閉店するって初めて見た気がする---8/12(水)のランチは、江坂の中華「老饕(ラオタオ)」へ。この日のランチメニューのラインナップは「A. あっさり冷やし中華」(\900)、「B. ホタテ貝柱と彩り野菜 マレーシア風海老味噌炒め」(\950)、「C. NZ産ラムラックの煎り焼き...

続きを読む

天満 双龍居

8/10(月)のランチは、クルマで天満市場に買い出しに来たついでに人気中華の「双龍居」へ。11:40頃店に入ると、さすがに平日の早い時間ということで店も空いている。麻婆豆腐とか辛いものがが食べたかったけど、少し胃が痛かったのでここはおとなしく「五目焼きそば」(\700)をオーダー。この日の店の中央のテーブルに用意されている副菜はあっさりした味のキャベツの炒め物だった。かなりの時間待って出てきた五目焼きそばはか...

続きを読む

東豊中 五大力

エアコンは涼しくて快適なんだけど、酒を飲むなら夜風に吹かれながらが気分いいのになぁ---8/9(日)のランチは、クルマで東豊中のラーメン「五大力」へ。この日は冷たい麺類の口だけど冷やし中華じゃないんだよなぁ…という気分でクルマを流してるうちに、そういえば五大力って夏季限定で冷たい麺やってたよな…と思い当たっての訪問。店に入ってみると、冷たいラーメンは「冷たいらーめん2009 アラビアータ」(\880)と「冷たいら...

続きを読む

江坂 兵六そば

8/8(土)のランチは、江坂の蕎麦処「兵六そば」へ。前夜仕事関係の飲み会があり、ご多分に漏れずマイルドに二日酔いだったのでダシ分を摂取しようとの訪問。暑い日だったけど汗をかいてアルコールを抜こうと、オーダーは「鴨なんそば」(\900)。それだけでは足らないかな、と「いなり」(\300)も追加。鴨のエキスが出たごっくり味のここのダシはやはり二日酔いの特効薬。普段麺類の汁は飲み干さない私だが、この日ばかりは全汁...

続きを読む

堺筋本町 いずみカリー

先日約25年にわたる習慣に変化を持たせたんだけど、これが存外に心地いい自分のスタイルが簡単に覆されたのが悔しい気もするけど、変化を許容できる自分が少し嬉しかったり---8/7(金)のランチは、堺筋本町の「いずみカリー」に初訪問。有名ランチブログでよく紹介される店で、先日堺筋本町に支店ができたと聞いてターゲティングしていたのだ。混んでるかもしれないと思って11:45頃入ってみたら、カウンター6席、4人掛けテーブル...

続きを読む

天満橋 竹井屋

この夏は天候が不順だからか、ベランダのプランターで栽培してる野菜の生育が悪いです---8/6(木)のランチは、天満橋の手打ちパスタの店「竹井屋」に訪問。この店来るの久しぶり。調べてみたら2008年3月以来の訪問。実はこの日の朝に竹井屋を思い出してからずっと竹井屋の気分だったのだ。この日のランチメニューは「A. 生ソーセージのトマトソース エダムチーズ添え」、「B. 蒸しキャベツと豚バラ肉のスパイシークリームソース」...

続きを読む

谷町五丁目 一味禅

8/5(水)のランチは、久しぶりに谷町五丁目の「一味禅」へ。オーダーはこの店での私のデファクトスタンダード「造り定食」(\840)を「カットで」。この日のお造りは7種ほど。例によってごはんもおかわりして、タンパク質&炭水化物の怒濤のタッグを受け止める。以前から思っていたけど、ここのカウンター席はびっちり椅子が並んでいるので絶望的に席間が狭い。せっかく豪快な料理を出してるんだから、食事する時も左右を気にせず...

続きを読む

茶屋町 BAR MAR Espana

8/4(火)の会社帰り、有志と合計3人で茶屋町の「BAR MAR Espana」でチョイ飲みして帰ることに。ドリンクは最初はもちろん生ビール(ハイナケンだ!)、その後カヴァをグラスで、最後はアモンティリャードでシメ。泡はフルートグラスではなく、普通の形状のワイングラスにかなり大量に注いでくれるのが面白い。アモンティリャードを飲むのは久しぶり。紹興酒にも通じるこの味わいには、何だかずっと昔のぼんやりした記憶を呼び起こ...

続きを読む

谷町六丁目 そば切り文目堂

久しぶりに自分が捨ててしまったものを思い返した暑い一日でした---8/4(火)のランチは、谷町六丁目の「そば切り文目堂(あやめどう)」に初訪問。ここ最近オープンした店で、ずっと訪問の機会をうかがっていた店。12:40頃入店すると先客は2組のみ。店はお若い男女二人で切り盛りされていた。古い家屋をリノベーションした店内はすっきりとしていて開放感があって心地いい。品書きを見ると蕎麦は細切りと粗挽きがそれぞれ4種類ず...

続きを読む

谷町三丁目 ダール

休みの日はゆっくり料理を作れるのがうれしいなぁ---8/3(月)のランチは、時間がなかったので通りすがりの谷町三丁目のカレースタンド「Dhall(ダール)」へ。オーダーは「エビフライカレー」(\850)を「辛口」、トッピングに「生玉子(黄身だけ)」(\50up)。エビフライの海老もちゃんとぷっくり太くておいしい。もちろんお気に入りのピクルス(キャベツ&キュウリ)をたっぷり食べてご満悦。この店ルーはマイルドと辛口を選べ...

続きを読む

福島 まき埜

8/2(日)のランチは、クルマで福島まで出て蕎麦処「まき埜」へ久々の訪問。訪問の目的はもちろんこの店の名物「すだちそば」(\1,100)を食べるため。冷たい蕎麦はツユがなくなると売り切れとなるので、開店直後に店に飛び込んだ。やはり暑い夏に食べる爽やかなすだちそばは絶品。この日は急に思いついて訪問したけど、前夜思いついてたら痛飲してわざと二日酔いになって来ていたかも。それほどこの店のすだちそばは二日酔いの時...

続きを読む

豊中 天ぷら食堂 おた福

今年のペルセウス座流星群は、月も明るい上に天候もイマイチっぽくて期待薄かもですねぇ---8/1(土)のランチは、以前クルマで通りかかって気になっていた「天ぷら食堂 おた福」に初訪問。店内に入ると食券の販売機があるので、食券を買ってカウンターに座って食券を出すという形式。後で調べてみたら太鼓亭グループの店だそうだ。この日買った食券は「福助 天ぷら定食」(\880)。ごはんは大中小から選択できるとのことだったので...

続きを読む

京都 東洋亭

7/31(金)のランチは、京都駅ポルタの洋食「カフェグリル 東洋亭」に久々の訪問。オーダーはもちろんこの店の人気メニュー「ハンバーグステーキ」(\1,050)。ライスかパンかを選べるので、ライスを選択。久々に食べたけど、やはりアルミホイルを開けて湯気とともにハンバーグが出現する瞬間は心躍るものがある。ここのハンバーグおいしいよねぇ。と言いつつ、カレーとオムライスも気になるのだが。...

続きを読む