2009/09/29 和食 烏丸 井川丸 少しだけ更新---9/16(水)のランチは、四条烏丸の海鮮系居酒屋「井川丸」に初訪問。この日はあまり時間がなくて、そのへんのチェーン店のラーメン屋でサクッと食べるか…、でもせっかく京都に来てるのにラーメンってのもな…と思っているところに偶然発見した店。お造りでも食べようかと思って入った店だけど、メニューを見てみたら「漁師めし」(\680)なるものを発見したのでそいつをお願いした。すぐに出てきた漁師めしは、ごは... 続きを読む
2009/09/29 洋食 日本橋 グリルしき浪 9/15(火)のランチは、日本橋の老舗洋食「グリルしき浪」に訪問。オーダーはこの店での私のお気に入り「チキンカツ」(\1,100)と「ライス」(\250)。しばらく前からここのチキンカツ食べたかったのだ。まな板の上で筋切りしてるときはそれほど大きく見えないのに、揚がって皿に盛られた状態ではかなり大きく感じるし、食べても結構なボリュームなのは不思議。相変わらず素晴らしい揚げ具合で大満足。厨房内のじじいカルテットも... 続きを読む
2009/09/27 和食 北浜 釣茶屋 渚 またしばらく更新ペースが落ちると思います---9/14(月)のランチは、久々に北浜の「釣茶屋 渚」に訪問。オーダーはこの店の人気メニューのクロガレイにしようかと思ったら、この日の煮付けのラインアップにキンメダイがあるのを発見して、急遽路線を変更してキンメダイで「煮付定食」(\900)をお願いした。ここの煮魚久しぶりに食べたけど、独特の甘濃ゆい味付けはごはんの消費をフル加速させる。キンメダイの身にも脂がのってて... 続きを読む
2009/09/22 和食 北浜 懐食こおげ この秋冬のプランター栽培では、ニンニクに初挑戦します---9/13(日)のランチは、所用で北浜まで来たので北浜タワーの「懐食こおげ」に初訪問。北新地の店のランチの評判をよく聞いていたので、近いうちに行こうと思っていたのだ。この日の訪問は13時頃だったけど、日曜日だからか客の入りは半分ほど。というか、この立地で日曜日にこんだけ入っているというのはオープンしたての物珍しさからだろうか。ランチメニューは何種類か... 続きを読む
2009/09/22 和食 緑地公園 そば甚 9/12(土)のランチは、自転車で緑地公園の「そば甚」に訪問。オーダーは「ざるそば」(\600)と「季節の炊き込みご飯」(\300)。この日の季節の炊き込みご飯は「とうもろこしとベーコンの炊き込みご飯」。ざるそばはかなり細切りで、のどごしもよくボリュームもあるしこの価格を考えれば十分満足できる内容。それよりもこの日は季節の炊き込みご飯がすごかった。とうもろこしとベーコン?と思いながら、前回食べた炊き込みご飯が... 続きを読む
2009/09/21 お酒 十三 はながさ ずっと以前にしばらく入院していたとき、退屈な病室で日々を過ごす私を元気づけてくれたのが原作初期のクレしんでした心よりご冥福をお祈りいたします---9/11(金)の夜、仕事帰りに十三で途中下車して沖縄立ち飲み「はながさ」に訪問。まずは瓶オリオンでのどを潤して、フードにはお気に入りの「ゴーヤの中華風漬物」と「フーチャンプルー」をオーダー。オリオンを速攻で飲み干した次には「ゴーヤチューハイ」をお願いした。この... 続きを読む
2009/09/21 洋食 谷町四丁目 グリル stereo 9/11(金)のランチは、久しぶりに谷町四丁目の洋食「グリル stereo」へ訪問。この日の訪問は13時過ぎと遅めに時間。ハヤシライスを食べてみたかったけど売り切れとのことだったので、「ハンバーグ」(\800)をオーダー。肉が口の中でほどけていく食感と、ビターでオーセンティックなソースの組み合わせはいつ食べても納得の味。この日はごはんの盛りがいつもよりよかった気がする。個人的にはここのハンバーグは半熟の目玉焼きの... 続きを読む
2009/09/21 アジア・エスニック 福島 亜州食堂 チョウク なんでもできると人は言うけれど---9/10(木)のランチは、福島の「亜州食堂 チョウク」に久々の訪問。オーダーは木曜日限定の「カオマンガイ」(\900)。ずっと再会したかった一品で、ちょうど木曜日にこっち方面の仕事が入ったので、このチャンスを逃してなるものかと店に駆けつけたのだ。鶏肉のツルッとした食感、チキン風味にはんなりと炊かさったライス、生姜の効いた甘醤油ソースと、やはりここのカオマンガイが今のところ個... 続きを読む
2009/09/20 カレー 谷町三丁目 ダール 9/9(水)のランチは、これまた時間がなくて通りがかりの谷町三丁目のカレースタンド「Dhall(ダール)」に訪問。オーダーは「ビーフカレー」(\600)の「玉子(黄身だけ)」(\650)。本当はトッピングに揚げ物を乗せたかったけど、この日は時間がなかったので自粛(ここの揚げ物は通し上げなので出てくるまで少し時間がかかるのだ)。飲み込むように食べて一気に完食。もちろんお気に入りのピクルス(キャベツ&キュウリ)も忘れ... 続きを読む
2009/09/20 和食 谷町五丁目 一味禅 9/8(火)のランチは、時間がなかったため通りがかりの谷町五丁目「一味禅」に訪問。オーダーはこの店での私のデファクトスタンダード「造り定食」(\840)を「カット」で。少しボリュームがアップして最盛期に少し戻った印象を受ける。もちろんごはんはおかわりしておなかいっぱいに。いつもは狭いカウンターだけど、この日は13:30過ぎという時間の訪問だったので、ゆっくりと食事をすることができた。... 続きを読む
2009/09/19 中華 谷町四丁目 福満屋 連休初日の今日は、朝から少し長めのポタリングに出て飛行機を見に行きました---9/7(月)のランチは、谷町四丁目からほど近い場所にある中華「福満屋」に初訪問。店頭の「中華ビストロ」という表記が気になってて、過去何度か訪問してみたけど満席であきらめていた店だ。この日は12:30前に訪問してみるとうまい具合に空いていたカウンター席に座ることができた。ランチメニューは日替わり(\700)にフィクスされており、座れば何... 続きを読む
2009/09/19 ラーメン 東豊中 五大力 9/6(日)のランチは、クルマで東豊中のラーメン「五大力」に訪問。前回訪問時から間が空いてないけど、前回食べて気に入った夏季限定メニューの「冷たいらーめん ジェノベーゼ」がもう一度食べたくての再訪。ここ数日急激に涼しくなってるし、終わる前にもう一度行かなきゃ…と少し焦っていたのだ。12:30頃店に着くと残念ながら駐車場は満車。5分ほど待ってクルマを停めることができた。店の前でもウェイティングが出来ていたので... 続きを読む
2009/09/19 イタリアン・フレンチ 江坂 Bocci de Birra 9/5(土)のランチは、自転車でポタリングついでに江坂に出て、久しぶりに「Bocci de Birra」に訪問。カウンターに腰をかけ、オイル系、トマト系、クリーム系の3つのランチメニューから、この日はオイル系の「小エビとなすとドライトマトのオイルパスタ」(\850)を「大盛り」(\100)でオーダー。海老と茄子とドライトマトのソースは非常においしかったんだけど、いまひとつパスタに味が乗ってないというか、一体感がなかったのが... 続きを読む
2009/09/17 和食 谷町四丁目 守破離 今年は葉の茂りが悪かったのでバジルペーストは作れないっぽいです---9/4(金)のランチは、谷町四丁目の蕎麦「守破離」に訪問。久々に来たらランチメニューが少し増えている。この日のオーダーは新メニューから「野菜天おろし(冷)」(\890)の「大盛り」(\150up)。野菜天はオクラ、茄子、しいたけ等々全部で5種ほどだったと思う。天ぷら系も食べたいけどコストも削減できるなかなかナイスなメニューでちょっと気に入った。大... 続きを読む
2009/09/16 洋食 県庁前 マルシェ また自転車旅行に出たくなってますしまなみ海道とかいいよねぇ---9/3(木)のランチは、神戸は県庁前の洋食「マルシェ」に久々の訪問。しばらく前からずっと再訪したいと思っていたので、この日三宮からテクテク歩いて、「Madoras Kitchen」、「良友酒家」、そして偶然発見した餃子の「智智(chisato)」などの誘惑を振り切って無事店に到着。店に到着したのは12:30頃だったが、運良く空いていたカウンターに腰をかけることができ... 続きを読む
2009/09/16 イタリアン・フレンチ 谷町四丁目 Paris Orange 9/2(水)のランチは、後輩女子と谷町四丁目のビストロ「Paris Orange(パリ・オランジュ)」へ訪問。コアタイムは混んでいるので13時過ぎに訪問するとうまいことテーブル席に落ち着くことができた。この日のココットは「冷たいカボチャのスープ」、メインは「鶏もも肉の煮込み」。相変わらずうまいし、この日はボリュームもそれなりにあったんだけど、私が行く時はいつもマッシュポテトのソースとバジルソースのコンビネーション... 続きを読む
2009/09/15 お酒 十三 はながさ 後輩のデジカメ選びに付き合ったら、私も少し欲しくなったかもでも私は買ってもどうせ使わないんだろうなぁ---9/1(火)の夜、仕事帰りに十三の沖縄立ち飲み「はながさ」へ寄り道。会社の後輩が沖縄旅行に行くという話を聞いてうらやましさから体内の沖縄分が欠乏し、あわてて補給に駆けつけたというわけ。まずは「オリオンビール(瓶)」でノドを潤し、アテはお気に入りの「中華風ゴーヤ漬け物」と「スパム玉子」。この日はおすす... 続きを読む
2009/09/15 イタリアン・フレンチ 天満橋 竹井屋 9/1(火)のランチは、天満橋の生パスタ「竹井屋」に訪問。先日訪問してから間が経ってないのでできれば訪問したくなかったけど、ランチにありつけたのが14時過ぎだったのでうろうろ開いてる店を探し回るよりはと手堅い判断。さすがに14時過ぎの店内は空いていたが、常時3割くらいは客が入っていた。オーダーは3種の日替わりから「A.バターが薫るイカとブロッコリーの明太子パスタ」(\850)を「大盛り」(\100upだが会計時にもら... 続きを読む
2009/09/14 お酒 本町 ワインちゃん 瓦・町・路・地 先日通りがかりに天満橋のアヒルを見てきましたが、ハンパないデカさでした9/27まで浮いてるそうなので、興味のある方はぜひどうぞ---8/31(月)の夜、知人と2人で本町の「ワインちゃん 瓦・町・路・地」に久々の訪問。この日ダメ元で夕方電話してみたら空きがあるとのことだったのでいそいそとはせ参じる。ビールとグラスワインでキックスタートして、前菜盛り合わせやフォアグラのせハンバーグ、ホタテのグリル等を積極的に摂取... 続きを読む
2009/09/14 和食 西梅田 しゃぶ亭 8/31(月)のランチは、西梅田の「しゃぶ亭」に訪問。オーダーはこの店での私の定番「豚しゃぶ(ダブル)」(\1,048)。私が鍋物を食べるのは基本的に野菜不足を感じた時なのだが、このランチは野菜、肉、ごはんとバランスよく食べることができるので定期的に通ってしまう。ごはんもおかわりしておなかいっぱいになって、ご機嫌さんで次の仕事に向かった。... 続きを読む
2009/09/14 和食 服部 のせや 8/30(日)のランチは、服部駅前の蕎麦処「のせや」に訪問。そろそろアレが出てるかな…と思って店に入ってみると、やはりお目当ての品「さんま棒寿司」(\950)が登場していた。これを食べたくて訪問したのだ。オーダーはもちろんこのさんま棒寿司と「肉わかそば」(\850)。銀色に光るサンマにスダチを絞り生姜醤油で食べるこの棒寿司は、私にとって秋の訪れを知る恒例行事。相変わらずこれはうまいですなぁ。... 続きを読む
2009/09/14 イタリアン・フレンチ 豊中 ラ・メゾンブランシュ 8/29(土)の夜、ちょっとしたお祝い事があり知人女性と2人で豊中のフレンチ「ラ・メゾンブランシュ」に訪問。数年前まではランチ、ディナーと何度か来ていた店だが、久しぶりに訪問してみたら旧店舗から道をはさんだ場所に新店舗を構えていた。エレベータで2階に上がりエントランスに入ると、旧店舗の田舎っぽい店内とはうってかわって白を基調としたモダンな店内となっており少したじろいでしまう。ディナーコースは\5,250、\8,0... 続きを読む
2009/09/13 中華 服部 天座 いま食べたいのは静岡は「さわやか」のげんこつハンバーグです---8/29(土)のランチは、服部駅近くの中華「天座(あまくら)」に訪問。酸っぱ辛いものが食べたくての訪問だったので、オーダーはもちろん「サンラータンメン」(\800)。醤油ベースの味付けのスープはとろみ具合がちょうどいい。デフォルトで香菜がたっぷり乗せられているのもうれしい。テーブル上の胡椒と酢を適時追加して、酸っぱ辛さを底上げして気持ちいい汗を... 続きを読む
2009/09/13 お酒 天満橋 River Cafe 8/28(金)の夜、後輩女子2人と天満橋の「River Cafe」へ。基本的にスペインバルっぽい店で、タパスも種類はそれほどではないが揃っている。タパスではないが温めてとろけたチーズを野菜やポテトにかけるやつが激ウマ。まあ、この日は飲食メインではなく3人共通の趣味を語り合う会だったので、店はどこでもよかったのだが。愉しく語り合ってお会計は約\8,000。... 続きを読む
2009/09/13 中華 天満橋 朝陽閣 8/28(金)のランチは、天満橋パナンテの中華「朝陽閣」に初訪問。実は仕事の都合でランチにありつけたのが14時過ぎだったので、めぼしい店はクローズしており、とりあえずここでいいかと入った店。オーダーは「鶏唐揚セット」(\900)。ボリュームはそれなりで、特にインパクトがあるわけでもない普通の中華ですな。... 続きを読む
2009/09/12 和食 北新地 つばき 仕事が少し一段落ダイジェスト中心になると思いますがぼちぼち更新していきますしかし、えらいことエントリを溜めてしまったな---8/27(木)のランチは、北新地の「つばき」に初訪問。この近辺に勤務する知人にずっと以前から薦められていた店なのだが、ランチ営業は不定休な上、ここ数ヶ月ずっとランチ営業を休んでいたので幻の存在だったのだ。北新地を放浪する時はいつもこの店の前を通ってチェックする習慣にしており、たまた... 続きを読む
2009/09/12 和食 堺筋本町 蕎麦切り きうち 8/26(水)のランチは、堺筋本町の「蕎麦切り きうち」に久々の訪問。前夜帰宅した後も飲み続けてしまい、マイルドに二日酔いだったので汁物が食べたかったのだ。オーダーは以前から気になっていた「トマト鴨蕎麦定食」(\950)。鴨から出た出汁とトマトの爽やかな酸味が二日酔いのカラダに心地よく染み渡る。定食には白ごはんがついてくるので、残った汁にぶちこんでおじや風にいただいてくださいとのこと。全汁して気持ちよく汗... 続きを読む
2009/09/12 焼肉・焼鳥系 堺筋本町 石豚洞 燦々亭 8/25(火)の夜、まゆさん、373さんと「石豚洞 燦々亭」に出撃。目的は私のリクエストのサムギョプサル。74種類だかの韓国料理が2時間一本勝負で食べ放題(\2,580~)もあったけど、2軒目に流れるかもということで「サムギョプサルセット」(1人前\1,176)を3人前お願いした。この店の鉄板は斜めになるように工夫されており、上部で焼いた豚三枚肉の脂で下部に置いたニンニクとキムチ、プッコチを焼く仕組み。焼けた肉はサンチュや... 続きを読む
2009/09/06 和食 堂島 はまじま 仕事が忙しく、しばらくの間更に更新ペースが落ちると思います---8/25(火)のランチは、堂島浜の「はまじま」に初訪問。以前見つけてからずっと気になっていた店で、まゆさんをはじめいろんな方のblogを拝見していたので訪問の機会をうかがっていたのだ。12:40頃訪問して焼き場を取り囲むようにしたカウンターに腰を掛ける。この日のオーダーは一度食べてみたかった「あおりいかのいか漬け丼」(\800)。あらかじめヅケにされたた... 続きを読む
2009/09/05 お酒 十三 二升五合 「クレヨンしんちゃん実写映画化」って、しんちゃん出てないじゃん---8/24(月)の夜、以前発見して気になっていた十三の立ち飲み「二升五合」をのぞいていくことに。この店、二升五合と書いて「ますますはんじょう」と読ませるらしい。調べてみたら京橋にある立ち飲みが十三に支店を構えたみたいだ。店内に入ってみると、カウンターは6人ほどのキャパで背後の壁際には止まり木が3つほど。2回にも席(立ち飲みかどうか不明)がある... 続きを読む