2010/02/25 アジア・エスニック 梅田 シュリ・アルナ 仕事忙しいけど少しだけ更新---2/12(金)のランチは、大阪駅前第3ビルB2Fのインド料理「シュリアルナ」に久々の訪問。前回訪問したときとランチ構成が変わったようだ。「ベジタブルランチ」(\1,000)なんてのもあって気になったけど、この日は最大公約数的な「ヘルシーランチ」(\950)をオーダー。ヘルシーランチの構成は、サラダ、チキンティカ、シークカバブ、チキンカレー、キーマカレー、ナン、ライス、ドリンクとなかなか... 続きを読む
2010/02/20 和食 緑地公園 そば甚 最近心震えることが少なくなってきた気がする一人飲みもイマイチ盛り上がらないんだよなぁ---2/11(木)のランチは、前夜の酒が残っていたのでダシ分を摂取しようと緑地公園の「そば甚」に訪問。オーダーは以前から狙っていた「牡蠣蕎麦」(\1,050)。牡蠣はぶっくりと大きなものが5つ。熱々のダシをいただくと、潮のエキスがカラダの隅々にまで行き渡り、体内のイオン値が正常になって行く気がする。このダシの中でもちゃんとコ... 続きを読む
2010/02/19 お酒 元町 アクシズ いつの間にか復活してたモスバーガーのハラペーニョメニューを食べてみたけど、ハラペーニョがみじん切りになっててイマイチどうせ復活するなら、以前のスライスのハラペーニョに戻せないものか---2/10(水)の夜、神戸方面での仕事を終え、元町のバー「アクシズ」に初訪問。この店は普通のバーではなく「ガンダムバー」というもので、ネタとして一度行ってみたかった店。既にこの店を経験済みの同僚にエスコートしてもらった。店... 続きを読む
2010/02/19 和食 丸亀製麺 2/10(水)のランチは、あまり時間がなかったので仕事先の近くにあった「丸亀製麺」に初訪問。いわゆるチェーン店の讃岐うどん店で、カウンターに並んだらうどんをオーダーして受け取り、天ぷらとかサイドメニューを取りながら進んで、最後に会計するという例のシステム。特に何を食べようと意気込んで列に並んだわけではなかったので、品書きから目に付いた「明太釜玉(大)」(\480)をオーダー。繊維質はないかな…と見回して発... 続きを読む
2010/02/19 お酒 十三 はながさ 2/9(火)の仕事帰り、十三で途中下車して沖縄立ち飲みの「はながさ」に寄り道。この日のラインアップは「生ビール」(\400)、「ふーちゃんぷるー」(\320)、その後「ゴーヤチューハイ」(\480)に「豚三枚肉塩焼きのプチトマト包み」(\380)。不足しがちな野菜や繊維質を少しでも摂ろうという、我ながら涙ぐましくつましいチョイス。そういえばこの店の向かいの「大盛食堂」の前に、遅い時間になるとタイ料理っぽいエスニック... 続きを読む
2010/02/18 和食 西天満 瀬戸 H2Oって今聴くとゆずですねぇ---2/9(火)のランチは、久々に西天満の「瀬戸」に訪問。この日の日替わりは「さわら幽庵焼き」だったが、オーダーは以前からの課題メニュー「とり弁当」(\900)。とり弁当は鶏そぼろと山椒味噌を混ぜたごはんの上に鶏胸肉の薄切り、それにタレをかけたら最後にたっぷりの錦糸卵。タレはいわゆる焼き鳥のタレなんだけど、甘くどくなくサクサクと食べ進めることができる。嬉しかったのが椀が京人参、... 続きを読む
2010/02/17 和食 北新地 酒菜 竹井 酔っぱらって少しだけ更新---2/8(月)のランチは、北新地の和食「酒菜 竹井」に再訪。13時過ぎの遅めの時間に入ったら、お目当ての「イカカツ」は品切れ。ならばと第2候補の「唐揚げ」(\750)を素早くオーダー。前回のカキフライのボリュームにも驚いたけど唐揚げもかなりのボリューム。5つのでっかい唐揚げが箱弁からまけでる勢い。唐揚げは気持ちべしゃっとしてるけど、味そのものはよくて文句なし。特筆すべきはこの店副菜が... 続きを読む
2010/02/14 アジア・エスニック 奈良 タリカロ 家のPCのOSをWindows 7にしましたVistaをすっとばしたのでインターフェースには戸惑うけど、動きは軽くていいですなぁ---2/7(日)のランチは、午前中奈良の実家に顔を出した帰りに、南インド系カレーの新店「タリカロ」に初訪問。11:20頃店の前を通ってみるとまだオープンしてなかったので、少し時間を潰そうとこれまた気になっていたカレー「一撃家」の場所をチェックしてから11:40頃戻ってくると無事オープンしていた。店のすぐ... 続きを読む
2010/02/14 お酒 江坂 きんぎょ 2/6(土)の夜、知人と江坂で飲むことになり、以前から訪問してみたかった「まごころ創作家庭料理 きんぎょ」に初訪問。母娘2人で切り盛りするカウンター8席だけの小さな店で、様々な手作りの料理がいただけると密かに人気の店。この日は早い時間に訪問したので、店内には私たち以外には常連らしい男性客が一人だけ。静かな雰囲気の中いただいたものは「鶏団子と白菜の煮物」、「鰆と南京の煮物」、「ツブ貝の煮物」、「ねばねば三... 続きを読む
2010/02/14 雑感など この日のランチ日記はありません 2/6(土)のランチは、自炊で済ませたので割愛。前日仕事帰りにパルミジャーノとペコリーノを買って帰って、カルボナーラを作成。材料は2種のチーズをたっぷり、玉子2つ(1つは全卵、1つは黄身だけ)、パンツェッタ(スーパーで安く買えた)と黒胡椒だけ。生クリームを使わないのが私流。ものすごくこってりしたカルボナーラができるけど、こういうのが食べたくて作るので問題なし。一度食べるとあと半年くらいは食べようと思わな... 続きを読む
2010/02/12 カレー 堺筋本町 Fuu Onn Pepper そういえばここ数年たき火にあたってない昔はたき火好きだったのに、めっきり機会が減ってしまった---2/5(金)のランチは、堺筋本町のカレースタンド「Fuu Onn Pepper」に初訪問。場所は人気中華の「一椀水」の横にある店で、通りがかる度に気になっていた店。最近オープンしたらしく店内はきれいで、カウンター10席ほどと4人掛けのテーブル1つの店をご夫婦と思われるお2人で切り盛りされている。カレーのメニューは豊富で、この... 続きを読む
2010/02/12 和食 大阪駅前第3ビル 魯山 2/4(木)のランチは、大阪駅前第3ビルB1Fの「もつ鍋 魯山」に久しぶりの訪問。この日のオーダーは「もつ鍋定食」(\780)を「もつ大盛」(\150up)で。もつ鍋はしょうゆかみそを選べるとのことだったので、しょうゆでお願いした。もつは大盛りにするとかなり量が増えるのが嬉しい。鍋もおいしいんだけど、私にはちょっとしょっぱいな。以前もこんなにしょっぱかったっけか。付いてくる生玉子をどう食べるか思案した結果、最初に鍋... 続きを読む
2010/02/12 自宅ごはん 恵方巻き 2/3(水)の夜、節分ということで巻き寿司を買って帰ることに。毎年節分は服部の「ひょうたん寿し」の特上巻きを買うことにしているのだが、この日行ってみたらかなり待ち時間がかかるとのことで泣く泣く断念。かなりヘコんだけど、気を取り直して駅前の「のせや」で「上巻き」(\850)を買って帰った。のせやの上巻きもおいしいんだけど、毎年の恒例行事を行えなかったショックの方がでかかった。... 続きを読む
2010/02/12 和食 彦根 ちゃんぽん亭総本家 2/3(水)のランチは、彦根での仕事だったので久しぶりに彦根駅前の「ちゃんぽん亭総本家」に訪問。オーダーはカレーの口だったので「カレーちゃんぽん」(\750)。以前はなかった「具大盛」(\100up)というオプションを発見したので、具も大盛りでお願いした。その他トッピングに「コラーゲン」(\100)もあったけどこの日はスルー。ここのちゃんぽんはカレーの味がくっきりしてて結構好み。麺もプリッと茹でられていていい塩梅... 続きを読む
2010/02/12 中華 堺筋本町 黒酢倶楽部 2/2(火)のランチは、堺筋本町の「黒酢倶楽部」に初訪問。すっぱい星人の私としてはいつか来なきゃとずっと気になっていた店。店はキャパが10人そこそこのこぢんまりした造り。お店は上海出身の女性お一人で切り盛りされており、基本的に中華系のメニューが多いようだ。ランチは日替わりが「鰆のムニエル」で、他には「海老のぷりぷり炒め」、「麻婆豆腐」など。この日は人気メニューらしい「豚ロースのソテー 黒酢ソース」(\900... 続きを読む
2010/02/12 和食 淡路町 天ぷら 作右衛門 2/1(月)のランチは、北浜の「天ぷら 作右衛門」に久しぶりの訪問。この日は後輩女子を帯同してのランチで、彼女の和食というリクエストに応えての訪問となった。ランチタイムは「天ぷら定食」(\900)のみなので、席に着けば自動的に出てくる仕組み。最初にご飯と味噌汁が出てきて、各テーブルに並べられた総菜や漬け物は食べ放題。この日は三度豆の胡麻和え、ひじき、酢牛蒡、大根の酢の物…という布陣だった。その後バットに揚... 続きを読む
2010/02/11 焼肉・焼鳥系 南千里 倉屋 今日明日と怒濤の更新を予定しております---1/31(日)のランチは、南千里の焼肉「倉屋」に初訪問。この日は知人とランチを食べることになり、肉が食べたかったので探し出した店。駅前のガーデンモール南千里という商業施設にある店だが、他の店に比べてこの店はランチタイムでもかなり客が入っている。ランチメニューは多彩で、焼肉定食的なものから自分で網で焼くコースまであったが、この日は2人だったので「ペアセット」(2人... 続きを読む
2010/02/11 和食 服部 うどん屋 山善 1/30(土)のランチは、服部の「うどん屋 山善」に訪問。メニューを見る前に壁書きの「揚げなすとトマトの温玉カレーうどん」(\900)に気づき、おお、これうまそうっすなとオーダー。普通のカレーうどんに湯むきしたプチトマトと揚げなすが入ったもので、たまに食べるトマトがいいアクセントになっていて大変よろしい。以前からここのカレーうどんはうまいと思っていたけど、こういう新機軸もいけますな。以前から気になっていた... 続きを読む
2010/02/11 お酒 天神橋筋五丁目 ダイワ食堂 1/29(金)の夜、裏HIROYAを出てもう一軒行くかと「ダイワ食堂 天五店」へ。とはいえ、先ほどそれなりに飲み食いしていたので、お互いドリンクを1杯ずつ(私はチューハイベジータの緑をいただいた)と、フードに「ペペロン焼きそば」(えらいことしょっぱかった)と名物の「じゃこトースト」のみ。じゃこトーストは予想に反してかなりのマヨネーズ味。マヨが苦手な私にはちょっちキツイ一品だった。上記4品でお会計は\1,900。どち... 続きを読む
2010/02/11 お酒 天満 裏HIROYA 1/29(金)の夜、有志と合流して天満方面に飲みに行くことに。たぶん満席で入れないだろうと思っていた「裏HIROYA」をのぞいてみると、うまいこと2席だけあった空きに滑り込むことができた。幸運を喜びながらお互い生ビールでキックスタートして、「misto 5(前菜5種盛り)」(\1,000)をお願いする。この日はビールの次に懸案事項の「麦葡萄」(ビールをグレープジュースで割ったもの)をいただいた。グレープの味が強くビールの... 続きを読む
2010/02/11 和食 本町 若柳 1/28(木)のランチは、本町での乗り換え中に船場センタービル10号館B1の「若柳」に訪問。この店には気になるメニューが多いけど、この日は私の定番「まぐろ中落ち丼」(\750)を、椀を「粕汁にアップグレード」(\150up)。やっぱ根菜がたっぷり摂れるのはうれしいなぁ。この冬は粕汁作ってないので近いうちに作らなきゃ。... 続きを読む
2010/02/11 お酒 十三 十三屋 1/27(水)の夜、会社帰りに十三で途中下車していつもの「十三屋」に寄り道。この日はスタートアップに「生ビール」と名物の「ミンチカツ」、そして「たこぶつ」をチョイス。その後前回飲んで気に入った「にごり酒」にスイッチして、「湯豆腐」とともにいただく。なにげにカウンターの上のにごり酒のラベルを見てみると、なんとこのにごり酒は三重県の宮崎本店のもの。キンミヤ焼酎こと亀甲宮焼酎を使用していることといい、やはり... 続きを読む
2010/02/09 洋食 天下茶屋 丸島洋食店 スーパー旅割を利用してまた遠征を計画中といっても4月以降なんだけどね---1/27(水)のランチは、天下茶屋の老舗洋食「丸島洋食店」に訪問。人伝に話を聞いていたりネットで情報を仕入れていつか行こうと思っていた店。天下茶屋には人気の洋食店「REVO」もあるけど、ワンランク下を目指す私は迷わずこちらをチョイス。住宅街の中を地図を頼りにさまよっていると、突如店が出現。引き戸を開けて中に入った瞬間、想像以上にコンパク... 続きを読む
2010/02/09 アジア・エスニック 天五 カンティプール 1/26(火)のランチは、中崎町のネパール料理「カンティプール」に訪問。つい先日も訪問したばかりだけど、タンドールランチとプラウン(海老)カレーが気になってしょうがなかったので短いスパンでのリピートとなった。「タンドールランチ」(\1,500)と「プラウンカレー」(\1,000)のどちらを食べるか迷いに迷って、それほど空腹ではなかったのでボリュームが少なめと思われる「プラウンカレー」をお願いした。しばらくしてナン... 続きを読む
2010/02/08 焼肉・焼鳥系 長堀橋 船場亭 電車に乗って椅子に座ると爆睡してしまう毎日です寝るのはキモチいいんだけど、次の仕事に影響が出るのが悩みどころ---1/25(月)のランチは、長堀橋の焼肉「船場亭」に久しぶりの訪問。いつも食べていた「タン塩焼き定食」を頼もうと思ったら、タン塩は消されてて上から「タン焼肉定食」と上書きされている。あ、タン塩なくなったんだ…、他にしようかな…と少し迷ったけど、結局そのまま「タン焼肉定食」(\1,000)をお願いした。... 続きを読む
2010/02/08 雑感など この日のランチ日記はありません 1/24(日)のランチは、自炊で済ませたので割愛。この日作ったのは、頂き物のカニ缶を使ってゴージャスにも「カニのトマトクリームパスタ」。たくさんのカニでこれでもかというくらい濃厚な味。... 続きを読む
2010/02/07 おやつ 阪神梅田 mameca クルマの暖房が故障したので、ダウン着て手袋して運転してます---1/23(土)の夕刻、梅田に出た際に阪神梅田西改札前のジューススタンド「mameca」に立ち寄ることに。この日いただいたのはこの季節限定の「生搾りザクロジュース」(\500)。平均単価\300くらいのこの店では群を抜いた価格で、しかも貯まったスタンプカードでの交換もNGというセレブな一品。ザクロを食べるのはもういつ以来か覚えてないほど久しぶり。酸っぱくて自... 続きを読む
2010/02/07 中華 豊津 吃飯 1/23(土)のランチは、江坂(と豊津の中間)の「遊食中華 吃飯(しゃぽん)」へ久しぶりに訪問。この日訪問したのは季節限定だと思われる「トマトラーメン」の存在を思い出したため。カウンターに腰掛けて予定通り「トマトラーメンセット」(\998)をオーダー。サイドディッシュに唐揚げか春巻きを選べるのでこの日は春巻きをチョイス。トマトラーメンは「信濃路」や「喜らく」、「太陽のトマト麺」のどれとも方向性が違ってて、... 続きを読む
2010/02/07 カレー 長堀橋 ゴヤクラ 1/22(金)のランチは、長堀橋のカレー「ゴヤクラ」に待望の再訪。この日は12時頃のオープン直後に店に入ったが、前回ほど混雑はしておらず始終半分ほどの客の入り。前回訪問時は年末スペシャルだったので客が詰めかけていたのかも。この日のオーダーはこの店のデファクトスタンダード「激辛チキンキーマとビーフのあいがけ」(\700)。チキンキーマの部分はちゃんと辛く(激辛というほどではない)、ビーフは甘い対照的な組み合わ... 続きを読む