自己修復中のたわごと

日々食べたものの記録と雑感など

長堀橋 ゴヤクラ

久しぶりに披露宴の招待をいただきました大好きな後輩二人の結婚なのでとても楽しみです---7/27(火)のランチは、長堀橋のカレー「ゴヤクラ」に訪問。13時過ぎでもほぼ満席の人気ぶり。この日のオーダーは「激辛チキンキーマ」と「麻辣キーマ」の「あいがけ」(\850)。激辛チキンキーマはまったく辛く感じなくなってるので、そろそろ鬼系に挑戦してみようか。ただ、私はmixiやらないのでどんなメニューが出るか事前にわからない...

続きを読む

肥後橋 味庵

7/26(月)のランチは、久しぶりに肥後橋の韓国料理「味庵」に訪問。暑いしさっぱり冷たいものが食べたくて、オーダーは「冷麺」(\800)。なんと同行の後輩女子は、そろそろ20代が終わろうとする年齢なのに今まで韓国冷麺食べたことないとのこと。以前から前を通って気がついていたけど、この店外に簡単なカウンターができてて、夜はチョイ飲みに使えるようになってますな。...

続きを読む

内平野町 グリルABC

個人的に暑い夏に外で汗をかくのは大好きその後すぐシャワーできて冷房の効いた部屋に駆け込めるなら、ですが---7/23(金)のランチは、松屋町筋沿いの洋食「グリルABC」に初訪問。ずっと以前から気になってて、いつか訪問しようと思っていた店。1階はとても狭いけど2階席もあるみたいだ。日替わりランチ(確か\1,000くらいだった)もあったし、ここはオムライスが名物だとも知っていたけど、まずは自分の好きなものを食べようと、...

続きを読む

大阪駅前第4ビル シンガネ

7/22(木)のランチは、大阪駅前第4ビルB2Fの「シンガネ」に初訪問。いつの間にかオープンしていた韓国料理の新店で、どうもどこかの店の支店 or 姉妹店らしい。韓国料理店らしくランチタイムにはセルフサービスのおかずが食べ放題なのだが、おかずは10種類以上用意されている。この日のオーダーは「ピビン冷麺定食」(\900)。ちょっちヤンニョンダレが甘いなぁ。開店したてでオペレーションはイマイチだったけど、この価格であれ...

続きを読む

本町 船場カリー

いつの間にかセミがいなくなってますね---7/21(水)のランチは、本町の「船場カリー」本店に訪問。久しぶりの訪問なので店に敬意を表して「すじカリー」(\800)に「ほうれん草」(\200up)の「辛口」(\100up)の豪勢なオーダー。やっぱ船場カリーは本店ですな。昼時の忙しい時にマスターと奥さんが軽くバトルしてるのを見ながら食うカレーがうまいのだ。しかしここの辛口って全然辛く感じなくなってる。次回は激辛にしよう。...

続きを読む

江坂 au-garage

7/19(月)のランチは、江坂のフレンチ「au-garage」に訪問。いつも通り前菜、メイン、パン、デザート、ドリンクの「Menu B」(\1,500)を。徒歩だったし何より暑かったので「ビール(小)」(\450)も奮発。この日いただいたのは前菜に「稚鮎のエスカベシュ」、メインに「牛ロースのポアレ 赤ワインソース」。ビールを飲んだ後ワインを飲みたかったけど、それはゼイタクだと泣く泣く自粛。...

続きを読む

梅田 幸福飯店

7/18(日)の夜、知人と梅田の「幸福飯店」に初訪問。先日何かの会話で「豚スペアリブの豆鼓蒸し」の話になって、それ以来豆鼓蒸しが頭から離れなくなって、この店なら豆鼓蒸しあるだろうと訪問。写真には撮らなかったけど、無事豆鼓蒸し発見。やっぱ肉でも魚でも骨の周りの肉ってウマイっすよな。その他よだれ鶏など4品ほどとドリンク5杯ほどで合計約\5,000。老香港酒家亡き今、一番手軽に豆鼓蒸し食えるのはひとまずココというこ...

続きを読む

福島 チョウク

朝にマクドナルドに行くのは朝マックですが、松屋で朝ごはんは朝マッツって言うんですね---7/17(土)のランチは、クルマで移動中に福島の「チョウク」に訪問。最近バクテーやカオマンガイなど日替わりメニューばかり食べていたので、この日は基本に戻ってミールスをいただく。しばらく前からオプションで出すようになったラッサムが気になっていたので、この日はミールスにラッサムとパパドがセットになった「スペシャルミールス...

続きを読む

肥後橋 いろごはん京町

7/16(金)のランチは、久しぶりに肥後橋の「いろごはん京町」に訪問オーダーは「いろごはん定食」(\900)。この日のいろごはんは五目ごはん。定食はカウンターにずらりと並べられた大皿を1つ、小鉢を2つチョイスできるのだが、悩みに悩んで一品はいわし煮付け、小鉢にはきずしとさつま揚げをチョイス。いわし煮付けって久しぶりに食べたけど、今の年齢の私には忘れていたものを思い出させる会心の一撃のうまさ。...

続きを読む

梅田 楼蘭

7/15(木)の夜、有志と合流して梅田でチョイ飲み。1軒目については割愛。その後有志がラーメン食べたいと向かったのは「楼蘭」。有志はつけめんを食べていたけど、つけめんに興味のない私のオーダーは「柚子塩ラーメン」(\730)あまりラーメンに興味ない私が言うのもなんですが、普通にうまいラーメンですな。なんか1つオチというか特徴が欲しい気もしますが。...

続きを読む

北浜 佐海屋

今年の人間ドックもまったく問題ございませんでしたでも如実に体力低下に気付かされる今日この頃です---7/15(木)のランチは、北浜の証券取引所ビル地下に先日オープンした「佐海屋」に訪問。NEXT-1の佐海屋には訪問したことはあるけど、こちらは初訪問。NEXT-1と同じく名物のコロッケ定食もあるけど、海鮮系が食べたかったので「海鮮丼」(\1,500)をオーダー。登場した海鮮丼は上下二段の重の下段に酢飯、上段には海鮮がたっぷ...

続きを読む

北浜 CurryShop 24 Spice

7/14(水)のランチは、北浜のカレースタンド「CurryShop 24 Spice」に初訪問。以前から存在は知っていたけど、谷町四丁目(or 阿波座)のダールと縁のある店という話を聞いたので、足を運ぶことに。店内の品書きを見ると谷町四丁目のダールとほぼ同じメニューだけど、黒板にはこの店オリジナルのメニューが10種類ほど書かれている。この日はそのオリジナル系のメニューから「プルプル牛すじカレー」(\750)をオーダーした。出て...

続きを読む

梅田 しゃぶ亭

7/13(火)のランチは、梅田かっぱ横丁のしゃぶしゃぶ「しゃぶ亭」に訪問。いつもは西梅田の店に行くので、この店に来るのは久しぶり。オーダーはいつもの「豚しゃぶ定食(ダブル)」(\1,048)。この店西梅田と違い、ゴマだれは自分で追加できないのがイマイチ。だけど西梅田にはないおたまが付いてるので、豆腐がすくいやすいというメリットもあり。...

続きを読む

関大前 タンダーパニー

7/11(日)のランチは、関大前のカレー「タンダーパニー」に久々の訪問。この日のオーダーは「普通」(\700)。いつもは「中盛り」(\800)を食べるけど、沖縄でいろいろ食べ過ぎたので控えめに。ここのカレーにはチキンレッグが2本入るのだが、チキン追加っていうオーダーもできるようだ(価格は不明)。私も今度チキン追加でオーダーしてみよう。...

続きを読む

那覇 泊いゆまち

安めぐみの二の腕目当てにNHKのサイエンスZEROを見てます---7/10(土)の夕方、レンタカー返却までの時間調整に、泊漁港に併設されている魚市場「泊いゆまち」に寄り道。市場の面積は牧志公設市場よりちょっと小さく、牧志がイラブチャーやミーバイといった艶やかな観光客向けの魚が多いことに比べ、こちらはもっと地元消費向けの魚が多い印象。特にマグロ関係はブロックからパックの刺身、カマ、頭、卵など非常に充実。折り詰めの...

続きを読む

知念村 カフェくるくま

7/10(土)、首里そばを出てクルマを本島南東部に向けて走らせる。実は2泊3日の旅程中、1日目と2日目は雨こそ降らなかったがどんよりとした曇り空ばかりで、沖縄の夏らしさを満喫できてなかったけど、最終日のこの日はやっと青空を拝めるようになっていた。となればきれいな海を見ながらまったりしようと、やってきたのは知念村の崖の上にある「カフェくるくま」。思っていたよりかなり大バコの店で、食事するかお茶だけかで席を分...

続きを読む

首里 首里そば

通りがかりに発見した「250円弁当 ジャイアン」って店やっぱ「やい、のび太!おれさまの料理が食えないっていうのか~!!」って味なんでしょうか---7/10(土)、ホテルをチェックアウトして向かったのは、沖縄そばの名店「首里そば」。今まで何度かトライしたことはあったが、いつも行列&駐車場は満車なので入れなかった店。この日はオープン前に店に着いてみると、やはり駐車場は満車で開店待ちの行列が8人ほど。しかし歩いてす...

続きを読む

那覇 A&W

7/10(土)の朝、おもろまちのホテルから散歩ついでに近くの「A&W」で朝ごはん。前回の沖縄訪問でもこの店で朝食を摂っていた。朝からエンダーのルートビア飲めるのは贅沢ですなぁ。その後ホテルをチェックアウトして、牧志公設市場周辺を散策。お土産に島唐辛子をゲット。帰宅後半分はコーレグースに、半分はオリーブオイル漬けに仕込んだ。...

続きを読む

那覇 あんつく

ライフスタイルを変えようかどうか迷っております---7/9(金)の夕方、名護から高速で那覇まで戻りおもろまちのホテルにチェックイン。一休みした後にゆいレールで国際通りまで移動して、向かったのは有名な居酒屋「あんつく」。いろんな方の訪問記を拝見していつか行ってみたい店だったのだ。店は国際通りより少し北側に入った場所にあり、きらびやかな国際通りとはうって変わって辺りはとても静かな雰囲気。古びたドアを開けて店...

続きを読む

名護 ひがし食堂

7/9(金)の昼過ぎ、古宇利島を後にしておやつ食べようと名護市内の「ひがし食堂」に初訪問。ほんとは本部の「新垣ぜんざい」に行きたかったけど、時間の都合上本部は経由できなかったのでこの店に潜入してみた。店の横の駐車場にクルマを停めて店内に入ってみると、いかにも地元密着型の食堂って感じ。たくさんの食堂メニューの品書きが壁に掛かっているが、ぜんざいやかき氷などのおやつメニューも多数揃えられている。オーダー...

続きを読む

古宇利島 パーラーまるみ

ちょっち夏バテ気味カラダに力が入りません---7/9(金)のランチは、名護のホテルをチェックアウトした後、古宇利島方面に向かうことに。しかし、借りたレンタカーのカーナビは2005年に開通した古宇利島大橋のデータが登録されてないトホホなもので、、豪快に迷いながらもなんとか古宇利島に到着。なぜこの日古宇利島に向かったかというと、古宇利島は沖縄では珍しくウニ漁が盛んなところで、最盛期の7月のごく短い期間ウニ丼がい...

続きを読む

名護 焼肉乃我那覇

やはりひとりごとは誰にも聞かれていない場所でするべき誰かに聞かれてるとわかってつぶやくのは自己顕示だと思う---7/8(木)の夜、宿泊先の名護にある焼肉「焼肉乃我那覇」に初訪問。名護近辺には興味のある店はたくさんあるけど、肉が食べたかったので評判のいいこの店をチョイス。このあたりで肉と言えば「朝日レストラン」だけど、私は過去何度も行ったし今回は見送り(というか定休日だった)。店は1階が精肉店になっており...

続きを読む

那覇 すーまぬめぇ

実は来月にもプチ旅行に出るつもりです---7/8(木)からリフレッシュに2泊3日で沖縄本島へ。那覇でレンタカーを借りて、ランチに向かったのは沖縄そばの「すーまぬめぇ」。ここ数年にできた沖縄そばの中ではピカイチという話を聞いていたので楽しみにしていた店。カーナビを頼りにタイトな路地を巡って到着した店は、民家風の造りで軒先で靴を脱いで座敷に上がる。少し薄暗い座敷から庭を眺めていると、なんだか親戚の家にお邪魔し...

続きを読む

本町 マーブルトレ

エビオス錠を毎日飲んでるわけですが、2000錠の製品って販売停止になってますね---7/7(水)のランチは、本町(というか堺筋本町というか)のイタリアン「マーブルトレ」に初訪問。同行していた後輩女子の「少しリッチなランチが食べたい」というリクエストに乗っての訪問。サグラ、アリアラスカには行ったことあるけど、本店と思われるこの店は初めてだ。オーダーはアンティパスト、パスタ、セコンド、ドルチェ、ドリンクがセット...

続きを読む

堺筋本町 ニュー上海

7/6(火)のランチは、堺筋本町の大衆中華「ニュー上海」に訪問。この日のオーダーは「塩焼きそば」(\700)。ミニチャーハンとのセットもあったけど単品で。塩焼きそばは単品でもかなりの量。プリプリした麺がうまい。一口食べると口の中で化学調味料とラードがもんどりうってる、お祭りのようなけたたましい味。でもこういうのキライじゃないぞ。...

続きを読む