自己修復中のたわごと

日々食べたものの記録と雑感など

長堀橋 中華そばの店 丸福

NHK関西で毎月最終金曜日の夜に「まるかじり!アジアン食堂」という番組をやってます今日はトルコだったのですが、来月はネパールだそうですよ---10/29(金)のランチは、長堀橋の「中華そばの店 丸福」に初訪問。前を通る度に気になっていた店で、この日は14時前という遅めの時間に入店。中華そばが\430と比較的価格は安めだが、特に麺類とごはん系のセットメニューはないようだ。こういう店でも野菜を求めるのが私の性なので、こ...

続きを読む

堺筋本町 Fuu Onn Pepper

10/28(木)のランチは、堺筋本町のカレースタンド「Fuu Onn Pepper」に久々の訪問。この日のオーダーは、以前はなかった「イタリアンカレー(店主イチオシ)」が日替わりのサービスメニュー(\780)だったので、そいつをオーダー。どんなカレーが出てくるかと思ったら、ベースのカレーに炒めたピーマンとウインナー、それにトマトとチーズという、ある種ナポリタン的なカレー。最初食べ始めた時は「これおいしいかなぁ…?」という...

続きを読む

天満橋 キッチンはるにれ

10/27(水)のランチは、久しぶりに天満橋のスープカレー「キッチンはるにれ」に訪問。この日のオーダーは、5種のスープカレーのうち未食の「豚角煮」(\850)。辛さはもちろん「辛口」で。豚ブロックが入ってるスープカレーだと思っていたら、ほんとに豚の角煮が入ってるスープカレーだった。夏場はなかなか足が向かなかったけど、いろんな種類の野菜をたくさんいただけるし、やっぱりこの店いいですな。次回訪問時はチキンレッグ...

続きを読む

十三 十三屋

今年のクリスマスシーズンのスタバでは、ケイト・ブッシュの「December Will Be Magic Again」がかかってるこの曲リリースされて30年になるんだなぁ---10/25(月)の夜、十三で途中下車していつもの「十三屋」に寄り道。この日は「瓶ビール」(\450)と「おから」(\200)、それに名物の「メンチカツ」(\200)でキックスタート。その後、近くの席でオーダーしていたカキフライのボリュームが結構なものだったので、つられて「カキ...

続きを読む

北新地 星華

10/25(月)のランチは、北新地の人気中華「星華(ほしのはな)」に訪問。この日の日替わりランチ(\1,000)のメインは麻婆豆腐。辣の辛さはそこそこだけど、ミルに入った花椒をいっしょに出してくれるので、ごりごり挽いて麻をスープアップさせて舌を痺れさせながらおいしく完食。相変わらずこの店スープがシンプルながらも工夫されていてうまい。...

続きを読む

東三国 La briffe Chez KOIZUMI

10/24(日)のランチは、東三国のフレンチ「La briffe Chez KOIZUMI(ラ・ブリッフ・シェ・コイズミ)」に訪問。以前から再訪の機会をうかがっていた店。この日のオーダーはサラダ、メイン、パン or ライス、デザート、ドリンクの「日替わりランチ」(\1,000)。それにサラダをオードブル付きサラダにアップグレード(\300up)。魚と肉から選べるメインはこの日は魚で。あいかわらずこの価格でこの内容と味はいい感じ。でも私の直...

続きを読む

江坂 紅葉庵

10/23(土)のランチは、江坂のうどん「紅葉庵」に久々の訪問。この日のオーダーは「牛すじぶっかけ(冷)」(\800)。例によって大盛は自粛。ここのうどんは少し細めでしとやかで最近多い剛麺とは少し路線が違うけど、これはこれでいいですな。ダイエットとか栄養バランスを考えなくていいなら、もう少しうどんを食べるシーンも多くなると思うのだが。...

続きを読む

福島 海辺の茶屋 しづき

久しぶりに日帰り出張に出てきましたやっぱ日帰りは時間に追われてゆっくりできないですねぇ---10/22(金)のランチは、福島の「海辺の茶屋 しづき」に久々の訪問。この日のオーダーは前回訪問時に気になった「まぐろのお刺身と長芋とろろ丼」(\800)。山かけになったまぐろとごはんが別盛りで出てくるので、前半は別々に、中盤は山かけをかけてどんぶりに、後半は温泉玉子を入れてと三段階で楽しめる。特筆すべきはそのまぐろの...

続きを読む

堺筋本町 とん正

10/20(水)のランチは、堺筋本町のとんかつ「とん正」に訪問。大阪国際ビルから今の場所に移転してから初めての訪問。そんな頻繁に来ているわけではないのに女将さんは私の顔を覚えてくださっていて、移転後の初訪問を喜んでいただけた。この日のオーダーは「ヘレカツ定食」(\1,600)。ごはんと味噌汁のうまさも移転前と同じで一安心。以前はなかった夜の一品メニューが多く用意されアルコールもいろいろ扱うようになったので、...

続きを読む

北新地 つばき

10/18(月)のランチは、北新地の「つばき」に久々の訪問。ランチメニューはその日の日替わり(\950)のみ。店の前の看板の「松茸ごはん」の文字に一も二もなく飛び込んだ次第。その他のおかずが鰆塩焼きや鯛の子煮など。めちゃめちゃインパクトがあったわけではないけど、きちんとおいしい松茸ごはん。しばらく和食を食べてなかったので、その意味でもしみじみうまいランチだった。...

続きを読む

石橋 SOL

知人(30代女性)が豚コマや牛コマの「コマ」を、ロースやバラ同様どこかの部位だと思っていたことが発覚そう聞くとコマっていう響きがちょっとかわいくて、どのあたりのパーツなのかと妄想してみる---10/17(日)のランチは、石橋のインドカレー「SOL」に初訪問。国道沿いにあるはずなのに今まで何度クルマで前を通っても見つけられなかったので、この日はポタリングがてら自転車で店に向かった。ようやく発見できたのは、間口が...

続きを読む

江坂 Trattoria Ecco

やっとこ鍋が欲しいんだよなぁコンパクトに収納できるし、何より形から入る私にはかっこよく見えるんすよ---10/16(土)のランチは、江坂に新しくできたイタリアン「Trattoria Ecco(トラットリア・エッコ)」に初訪問。以前クロバルーナだった場所に居抜きで入った店で、隠れテーマの北摂会探訪シリーズの一環も兼ねて入ってみた。カウンターに腰掛け、この日のオーダーは前菜、パスタ、自家製フォカチャ、ドリンクの「A Lunch」...

続きを読む

花隈 もっこす

10/14(木)の夜、神戸での仕事を終えてなんか食べて帰ろうと、花隈のラーメン「もっこす」に訪問。もっこすを食べるのは学生時代以来だから、もう20年ぶりくらい。この日のオーダーは基本の「中華そば」(\700)。久々に食べたし過去の味の記憶はおぼろげなんだけど、こんなに薄い味だったっけか。テーブル上には生すりおろし、チップ、焦がしとニンニクが3種類そろっているのが面白い。ニンニク好きには約束の地か。...

続きを読む

花隈 すーぷ房くだら

Gyaoでなにげに観た「イカ娘」が面白い---10/14(木)のランチは、花隈の高架下にある「すーぷ房くだら」に初訪問。この方が紹介していてずっと気になっていた店。店内は結構広く、11:30過ぎの早い時間でも先客は多数。韓国風のスープをメインに出す店らしく、ランチメニューには10種類ほどの鍋やスープが並ぶ。この日のオーダーは「すじスープ」(\700)。「すーぷ房カレー」(\700)も気になったけど、なにかに導かれるようにす...

続きを読む

梅田 釜たけうどん

UQ WiMAXのテストドライブに申し込んでみた自宅で試してみたけど、えらい速度にばらつきがあるな---10/13(水)のランチは、梅田での乗り換えの途中に新梅田食道街の「釜たけうどん」に初訪問。ミナミの人気うどん店「釜たけうどん」の2号店。厨房が狭いこともあるのだろう、うどんのメニューは3種類ほどに絞って営業している。入り口脇の食券機で「梅きつねぶっかけ」(\750)の食券を買ってカウンターに着席。うどんはミナミの本...

続きを読む

西中島南方 笑福

10/11(月)のランチは、心地よい陽気の中ポタリングした後、西中島南方のラーメン「笑福」に訪問。この日のオーダーは「ラーメン」(\650)を「ニンニク入り・野菜増し・脂増し」で。目の前にラーメンが出てきてから思い出したけど、前回訪問時野菜増しでも多かったので、次回は野菜チョイ増しにしようと思ったんだった。何とか食べきったけどかなりの量。野菜増しにするなら麺少なめにすべきかな。麺少なめにすると煮玉子が付く...

続きを読む

桃山台 Caciucco

最近人気の戦場カメラマンの人が私より年下だと知ってビックリ---10/10(日)のランチは、桃山台のイタリアン「Caciucco(カチュッコ)」に初訪問。ここもずっと前から気になっていた店。店は小さなショッピングセンターの一角にあり、クルマをショッピングセンターの共通駐車場に停めて店へ向かう。シンプルな内装の店内はこぢんまりとしたフロアなのに、狭さを感じないのは余裕のある席のレイアウトからだろう。店は若いご主人と...

続きを読む

西中島南方 チェーロ

10/9(土)のランチは、西中島南方のイタリアンイタリアン「Cielo(チェーロ)」に訪問。この店のランチは、プリフィクスで前菜とメインが選べて、デザートとドリンクが付いて\1,000の1種類のみ。この日は前菜盛り合わせとグラタンをいただいたが、量もたっぷりで本当にお得。さすが西中最強ランチと言わせていただきたい。この日ワインを飲めなかったのが非常に悔やまれる。...

続きを読む

本町 若柳

10/8(金)のランチは、船場センタービル10号館B1の「若柳」に訪問。この日のオーダーは「まぐろ中落ち丼」(\750)の「味噌汁を粕汁にアップグレード」(\200up)。ここのごはんは多めなのでご飯少なめでお願いした。少しゴマ油の風味が香るここのマグロ丼は、マグロの質もよく手堅い選択。具だくさんの粕汁で根菜をたくさん摂れるのもありがたい。...

続きを読む

本町 カサ・デューク

10/6(水)のランチは、本町のカレー「カレー屋本舗 カサ・デューク」に初訪問。この日のオーダーは日替わりの「きのこカレー」(サラダ、コーヒー付きで\750)。ライスの量はS(少なめ)からXL(スーパー特盛り)の5段階から選べる(なんと全て同価格!)ので、この日はSで。初めてここのカレー食べたけど、シャバシャバのカレーソースは欧風の趣あり、エスニックの趣もありで、ビシッと辛いしかなりうまい。なんというか余計なコ...

続きを読む

福島 チョウク

先日発表されたドコモのスマートフォンですが、どれもイマイチですねぇ個人的にサムスンやSBという選択はないので、やはりもうしばらく様子見か---10/5(火)のランチは、福島の「チョウク」に訪問。この日のオーダーは日替わりメニューの「カオマンガイ」(\900)。やはりここのカオマンガイは秀逸。鶏肉そのものの旨み、ライスの香り高さ、スープの存在感と全方位的に隙がないのだ。この日気がついたけど、アチャールを持ち帰り...

続きを読む

肥後橋 Bistrot le Pichet

10/4(月)のランチは、肥後橋のフレンチ「Bistrot le Pichet(ビストロ・ル・ピシェ)」に訪問。この日のオーダーは、選べるスープ、選べるメイン、サラダ、パン、ドリンクがセットになった「Aランチ」(\1,050)。スープは「坊ちゃんかぼちゃのスープ」、メインは「備中高原鶏むね肉のロティ ブラックオリーブとケッパーのアンティーブ風トマトソース」でお願いした。メインは肉の量もしっかりあるのに、ソースと一体になった付...

続きを読む