自己修復中のたわごと

日々食べたものの記録と雑感など

江坂 一品香

某料理番組に出てる子役がイラつく件---4/9(土)のランチは、江坂の九州ラーメン「一品香」に久々の訪問。この日のオーダーは「チャーシューメン」(\800)の「麺硬め」。もちろん「替え玉」(\150)も忘れずに。昨今の豚骨ラーメン界は百花繚乱でこってり系が人気なんだろうけど、あっさり昔風のこの味は私のとんこつの原点だ。思えばもう20年以上通ってるんだなぁ。...

続きを読む

梅田 縄寿司

4/8(金)の仕事帰り、以前訪問して気に入った梅田の「縄寿司」に寄り道。この日は19時前に入ったのでサービスの「生ビール(小)」をいただき、コハダ、茹でゲソ、マグロ、海老、穴子、最後にまたコハダ…とつまんで、焼酎を一杯飲んでお会計は\3,000ほど。うん、やっぱここいいわ。1人でも全然来れるし。会社帰りの寿司分補給ポイントにめでたく認定。...

続きを読む

天満橋 華庭

酔わない梅酒のCMを見たあの踊りは酔ってないとできないんじゃないか---4/7(木)のランチは、天満橋の台湾料理「華庭」に初訪問。ランチメニューは麻婆豆腐やラーメン系など一般的な中華から、蒸し豚や担仔麺など台湾テイストのものまで数多く用意されている。担仔麺も気になったけど肉の口だったので、この日は「台湾風チキンカツ」(\800)をオーダー。出てきたチキンカツは、生姜やニンニクなどの香りのする下味がついて揚げら...

続きを読む

北新地 天富

唇にリップを塗って伸ばすしぐさを「うまうまする」というんですねそう聞くとかわいいな、うまうま---4/5(火)のランチは、北新地の天ぷら「天富」に久々の訪問。この店のランチメニューは「関東風天丼」(\1,000)のみなので、座れば自動的に出てくる仕組み。揚げたての天ぷらが丼ツユにどぶりと漬けられ、衣がジュワーと沸き立っている様はいつ見ても食欲を刺激される。久しぶりにここの天丼食べたけど、こんなに海老デカかった...

続きを読む

西梅田 まねきそば

少しでも体調がよくなればと鍼を打ちに行きました劇的に改善したわけでもないしオカルトな部分もあるけど、しばらく通ってみようかと思います---4/5(火)の朝、西梅田のぶらり横丁の立ち食いそば「まねきそば」に初訪問。前を通るたびにダシのいい香りがするので気になっていた店。この日食べたのは「こぶそば」(\300)。あれだけ周囲にいい香りを出してるわりには、ツユのダシの効きはそこそこで拍子抜け。そばは普通の業務用の...

続きを読む

堺筋本町 本町製麺所

松屋の「牛肉と野菜のジンギスカンダレ炒め定食」ってなんかおかしくないか---4/4(月)のランチは、堺筋本町近くのうどん「本町製麺所」に初訪問。いつも前を通るたびに行列を見かけて気になっていた店。カウンター8席ほどの小さな店で、入り口の券売機で食券を買って席に着く。この日のオーダーは「鳥天ぶっかけ」(\680)。うどんは讃岐のコシに慣れ親しんだムニュ感が合わさった感じ。ダシが効いたぶっかけツユ、大きな鳥天三...

続きを読む

大阪駅前第4ビル オステリア・ガウダンテ

RAVENに限らず、TriumphとかRUSHとかトリオ編成のバンドって好きだなぁ---4/3(日)のランチは、所用で梅田に出たついでに第4ビルのイタリアン「オステリア・ガウダンテ」に久々の訪問。まだ11:30過ぎというのに店内は満席でウェイティングもできてる混雑ぶり。この店こんなに人気あったっけ。この日のオーダーはスープ、サラダ、パン、パスタの「トリノコース」(\1,200)3種から選べるパスタは「海の幸のオイルベースのタリアテ...

続きを読む

江坂 スパゲティハウス

RAVENって今思うと顔芸バンドですな---4/2(土)のランチは、江坂の「スパゲティハウス」に訪問。この日のオーダーはこの店での私のお気に入り「明太子(さらし玉ねぎバージョン)」(\950)を、「Lサイズ」(\50upだけど会計時にもらえるクーポンを一枚使うことで無料)で。サラダのアップグレードはこの日は自粛。やっぱこれあっさりしててうまいですなあ。私にとってはなんというかお茶漬け感覚なのだ。...

続きを読む

肥後橋 肥後橋南蛮亭

3/31(木)のランチは、肥後橋の「肥後橋南蛮亭」に訪問。この日の週替わりカレーは「4種の肉のキーマカレー」(だったと思う)。オーダーは「ダブルカレー」(\1,000)をごはん少なめで。このあたりには水晶、ゴダーユ、新しくできたタイ料理…と行きたい店は多々あるのだが、一度ここのチキンカレーの口になるともう逃れられなくなる。と言いつつ、鶏丼もまた食べたいんだよなぁ。...

続きを読む

天満橋 大東

みんなのうたでやってた「ピンクと呪文」がカッコいい岩崎宏美ってモータウン好きだったんですな---3/30(水)のランチは、天満橋の大衆中華「大東」に久々の訪問。再訪したら食べようと思っていた「肉団子甘酢」(\700)をお願いしたら残念ながら品切れとのこと。「同じような味なら酢豚ダヨー」とのご主人(?)の言葉に流されて、この日のオーダーは「酢豚」(\700)。結果的にはこのチョイスが正解だった。酢豚の肉は衣がさっ...

続きを読む

西天満 くにや

東洋経済ってマイルドに鉄ちゃん向け雑誌な件---3/29(火)のランチは、西天満の焼肉「くにや」に初訪問。焼肉店といっても、カウンターのみで1人にひとつずつガスコンロが備えられており、肉を自分で焼いて食べるスタイル。基本メニューは「くにや定食」(\780)で、日替わりの赤身肉3種のほか、小腸・ハート・センマイ・ミノ・赤セン・鶏肉・皮付き豚・ソーセージの8種から好きなものを2種選択できる仕組み。皮付き豚と小腸をお...

続きを読む

堺筋本町 壱信

3/28(月)のランチは、堺筋本町の魚処「壱信」に久々の訪問。限定20食の「まぐろ漬け丼」(\700)が目当てだったけど、品切れということでこの日のオーダーは「お造り定食」(\700)。この日のお造りはまぐろ、たこ、鰺、サーモン、鯛の5種盛り。前回訪問時は生卵は食べなかったけど、今回は後半のごはんをTKGに。見てると卵を食べる人と食べない人は半々ですな。...

続きを読む

梅田 シンガポール・シーフード・リパブリック

今年も恒例の桜ポタリング(緑地公園近辺)に行ってきました---3/27(日)のランチは、梅田大丸の増床部分に先日オープンした「シンガポール・シーフード・リパブリック」に初訪問。品川駅高輪口にある店は以前から見かけていて、東京はこういう店があっていいな~と思っていたのだが、その店がついに関西に出店ということで期待一杯で訪問。東京の店ではランチに海南鶏飯などのシンガポール料理を単品でいただけるのだが、大丸梅...

続きを読む

豊中 アロイスキタイ

明日は天気もいいみたいだし、自転車で近所の桜巡りに出かけるとします---3/26(土)のランチは、豊中のタイ料理「アロイスキタイ」に初訪問。阪急豊中駅すぐ近くにある店で、今まで何度も前を通っていたのにまったく存在に気がつかなかった店。店内は20席ほどとコンパクトだが、内装は小ぎれいでリゾートっぽい感じもする。ランチメニューはカレー系、ガッパオ、カオソーイ、パッタイ…となんと9種類もあり、すべて\750という低価...

続きを読む

北新地 仔牛

北条鉄道の菜の花電車に行ってみたいな---3/25(金)のランチは、北新地の「仔牛」に久々の訪問。体調がすぐれない自分にカツを入れるために、久々に腹一杯メシ食おうと鼻息荒く入店。この日のオーダーは13時以降のメニュー「よくばりスペシャル」(\930)。なんと牛ロース、豚ロース、牛タンの三種盛りというお大尽な一皿。これだけの量の肉に食べ放題のごはん、キムチ、そしてあろうことか生卵まで食べ放題。(知らなかったけど...

続きを読む

長堀橋 BOCCIO

3/24(木)のランチは、長堀橋のイタリアン「BOCCIO(ボッチオ)」に訪問。この日の日替わりランチ(\1,200)は、前菜に「お魚のソテー チリメンキャベツとブロッコリーのサラダ」、パスタに「パンツェッタと玉ネギのトマトソーススパゲティ」。相変わらずの絶妙な塩加減に大満足。パスタはキッチリ量があるのもよろしい。...

続きを読む

堺筋本町 ほんまち屋

3/23(水)のランチは、堺筋本町の魚処「ほんまち屋」に訪問。この日のオーダーはここ最近のお気に入り「とろろ飯定食(造り三種盛り付き)」(\900)。こいつの何がいいって、とろろがたっぷりなところ。お造りも大ぶりに切られたまぐろ、鯛、カンパチが2切れずつ。\250のアップグレードでこの内容は素晴らしい。ヘルシーだし栄養バランスは取れてるしで、私の中では堺筋本町界隈ランチのベスト3に入るかも。小さな店でひっそりと...

続きを読む

北新地 和 榮屋

3/22(火)のランチは、北新地の「和 榮屋」に再訪。この日の日替わりランチ「榮屋膳」(\1,000)は、トロ鰹と真鯛のお造り盛り合わせ、鰆味噌漬けの焼物、豚カルビともやしのルクエ蒸し、蛍烏賊てんぷら、沖縄太もずく酢、そして炊き込みごはんと味噌汁、デザートといった顔ぶれ。炊き込みごはんに添えられてるのは、自家製と思われるいかなごのくぎ煮。これが思いのほかおいしくて、ガマンできずにごはんをおかわりしてしまった...

続きを読む

服部 銭形

首を痛めてるので枕の形状を試行錯誤中---3/21(月)のランチは、服部の讃岐うどん「銭形」に久々に訪問。オーダーはこの店に来たらコレ、の「キーマカレーうどん」(\1,000)。うどんは\200upで大盛りにできるけど、もちろん自粛。カレーは確かに辛口だけど、個人的にはもう少し辛くてもいいかな。しかしここのうどんは小麦の風味が豊かでうまいですな。本格的に暑くなる前に、以前からの課題の「打ち込み」を食べに来なきゃ。...

続きを読む

江坂 大戸屋

3/20(日)のランチは、江坂のチェーン系の定食屋「大戸屋」に初訪問。東京に行くたびによく目にする店だけど入るのは初めて。どうやら大阪にはここ江坂を含めて4店舗しかないそうだ。この日は「ミニまぐろ丼と板そばセット」(\820)をお願いしたら、残念ながらまぐろ丼は品切れ。東京で展開している店だし蕎麦がうまいだろうと、同じ板そばがセットになった「鶏かつソース丼と板そばセット」(\780)に軌道修正。出てきた丼と蕎...

続きを読む

この日のランチ日記はありません

3/19(土)のランチは、某フレンチにて開催された料理教室に参加したので割愛。実際に参加者が調理するわけではなく、食事とワインをいただきつつシェフの調理を見て講習を受けるという形式だったが、いろいろお話をうかがえて満足。この店には何年も前にランチに訪問して以来しばらくご無沙汰だったことだし、近いうちに裏を返しにランチにうかがうことにしよう。(この日は写真はありません)...

続きを読む

梅田 しぇからしか

思い切ってメガネを新調しました---3/18(金)の夕方、さすがに蕎麦だけではおなかがすいてお初天神近くの九州ラーメン「しぇからしか」に初訪問。店の玄関にある券売機で「きくらげラーメン」(\750)の食券を買ってカウンターに腰を下ろす。出てきたラーメンはこってり目のスープ。いわゆるとんこつ臭も強いけど、濁った臭みはなくいい感じ。麺のゆで加減は聞かれなかったけど、細麺はキッチリ腰を残している。(ゆで加減のリク...

続きを読む

新梅田食道街 潮屋

3/18(金)のランチは、新梅田食道街の立ち食いそば「潮屋」に訪問。あたたかくなってきたので、この日いただいたのは「おろし冷やしそば」(\350)。ここのそばつゆ私には甘辛過ぎるんだけど、大根おろしと混ぜるといい感じになる。入れ放題の天かすを入れてると冷やしたぬき風になるのもよろしい。摂生中の身には強い味方の登場。コスト面も含めてこれちょっと気に入ったな。...

続きを読む

本町 若柳

3/16(水)のランチは、本町の船場センタービル10号館B1Fの「若柳」に訪問。この日訪問したのは、前回訪問時に見つけた「大粒カキフライ定食」を食べるため。カキフライが5個だと\1,200、4個だと\1,050とのことなので、この日は4個バージョンをチョイス。出てきたカキフライは確かに大粒。しかし揚げが強く、衣がコゲちゃってるのが残念。ちゃんとキレイに揚がってるならおいしいと思うんだけどなぁ。...

続きを読む

内平野町 グリルABC

吉野家のCMの「メシってのはそういうもんだ」というセリフに激しく納得---3/14(月)のランチは、松屋町筋沿いの洋食「グリルABC」に訪問。この日のオーダーは、以前から気になってた「牛カツ丼」(\1,050)。ボリューム感がわからなかったのでごはん少なめでお願いした。卵とじの丼かと思ってたら、なんとドミグラスがかかった丼物が登場。ドミグラスはコクはあるけどあっさりしていて、胸にもたれることなくおいしく完食。ビフカ...

続きを読む