自己修復中のたわごと

日々食べたものの記録と雑感など

烏丸 SPICE CHAMBER

最近あのイケメンイタリアンシェフの露出が多くてウザい彼には芸能人格付けチェックに出てほしいなぁ---5/12(木)のランチは、烏丸のカレー「SPICE CHAMBER(スパイス・チャンバー)」に久々に訪問。この日のオーダーは前回訪問時に衝撃を受けた「キーマカレー」(\950)。ずっとこいつに再会したかったのだ。久々に食べてみると魂を震わせる辛さは健在。いや、明らかに以前より辛くなってる。これだけ刺激的なのに全体的には爽や...

続きを読む

天満 神戸マッスルホルモン

江坂にオープンしたKALDIに行ったけど、人多すぎてゆっくり選べないっす---5/11(水)の夜、以前から気になっていた天満の「神戸マッスルホルモン」に知人と二人で初訪問。牛豚問わず様々なホルモンの串焼きがいただける店。それらの串も一本ずつオーダーできるし、一本\170~とお手頃価格。カウンターに腰をかけて生ビールをキックスタートに「牛バラ」、「丸腸」、「サンドミノ」、「ツラミ」、「焼きセンマイ」、「アカタケノコ...

続きを読む

肥後橋 すし藤田

5/11(水)のランチは、肥後橋の「すし藤田」に初訪問。ランチメニューは「にぎり」と「盛り合わせ」が各々一人前と一人前半用意されている。この日のオーダーは「にぎり(一半)」(\1,000)。一半は握りが10カンに巻物が3カン。シャリが少しもっちゃり気味で握り具合はギッシリめなれど、ネタはバラエティに富んでるしこれはアリな一品。この界隈は選択が多くいろいろ考えると訳わかんなくなっちゃうんだけど、そういう時はこの...

続きを読む

西天満 唐菜坊 大元

阪神の大ワインフェスタでオリーブマーケットの「桃の実のピクルス」を買いました間引きした桃の実を使ってるそうで、桃の味は全くしないけどうまいです---5/10(火)のランチは、西天満の中華「唐菜坊 大元」に初訪問。今まで何度も足を運んだけど、いつも瀬戸の魅力的な日替わりに流され訪問できなかった店。オープンキッチン的なカウンター6席ほどテーブル6席ほどのコンパクトな店をご主人とサブの男性のお二人で回されているよ...

続きを読む

江坂 またきてや

一週間ほど更新が滞ると思います---5/8(日)のランチは、江坂駅前の大衆中華「またきてや」に訪問。あてもなく自転車でポタポタしていると、店頭に冷やし中華のポスターを見つけ、おお、もうこんな季節になりましたかと入店。オーダーはもちろん「冷やし中華」(\800)。具はハム、キュウリ、レタス、わかめ、錦糸卵と盤石の布陣。個人的にはキクラゲの参入を求めたい。それらの具に鶏唐揚げと海老天が乗るのがこの店の特徴。以前...

続きを読む

奈良 タリカロ

食事代わりににワインだけ飲むというバンコランみたいな食生活をしていたら、さすがにカラダが動かなくなりました---5/7(土)のランチは、奈良の実家に顔を出したついでに「タリカロ」に訪問。マトン系があれば…と思ってたけどこの日はなかったので、オーダーはいつもの「タリカロカリーセット」(\900)。いつもライスはシングルでお願いするけど、今回は1.5で。最初チキンカリーと豆カリーを味見した後は、相互を混ぜたり、ライ...

続きを読む

北新地 もっこす Primo

よっちゃんイカ娘ってのを発見したでゲソでも\168ってちょっと高いんじゃなイカ?---5/6(金)のランチは、北新地の「もっこす Primo」に初訪問。たまに行く「仔牛」の2Fの姉妹店(?)で、こちらは「焼きしゃぶ」をフィーチャーしたメニュー構成。もちろん仔牛と同じくごはんはおかわり自由だが、仔牛と異なるのはキムチではなくカクテキなこと、生卵がないことだろうか。この日のオーダーは「ミックス焼きしゃぶ」(\850)。テーブ...

続きを読む

梅田 御陵院 香雅

先日阪神百貨店の大ワインフェスタに参戦してきました事前に試飲リストをダウンロード → キーワードで全文検索 → 試飲したいワインをピックアップして参戦したので、納得いく結果が出ましたよ---5/5(木)のランチは、所用で梅田に出たついでに、新梅田食道街の蕎麦処「御陵院 香雅」に初訪問。前日にルクアがオープンしたからか梅田あたりはすごい人出。この店にも数人が行列を作っていたが、それほど待たず席に着くことができた...

続きを読む

池田 Lucci

5/3(火)のランチは、池田のイタリアン「Lucci」に初訪問。店内はカウンター10席ほどのみの小さな店で、カウンターの中にはイケメンの男性がお2人。ランチメニューは\1,000・\1,500・\2,800の設定で、この日お願いしたのはサラダ、パスタ、ドリンク、デザートの「A Set」(\1,000)。パスタは2種から選べるのでこの日は「ボロネーゼ」でお願いした。出てきたボロネーゼには嬉しいことにチーズがたっぷり。パスタの茹で具合、味の...

続きを読む

西天満 モリ商店

やっぱこの夏ドコモのHTCは出ないっぽいサムスンは範疇外だからソニエリかと思うけど、端末のスペックが古いんだよなぁ---5/2(月)のランチは、西天満のカレー「モリ商店」に初訪問。イマどきのカフェっぽい雰囲気のこぢんまりとした店で、この日用意されていたカレーは4種類。限定10食の「エビとオクラのカレー」(\850)が気になったけど、初訪問だしレギュラーメニューの「チキンカレー(辛口)」(\750)をオーダー。カレーは...

続きを読む

蛍池 轟庵

最近やたら肉が食べたいのはなぜだなんかの予兆か---5/1(日)のランチは、蛍池の蕎麦処「轟庵」に久々の訪問。この日のオーダーは「生クリームとチキンのカレー蕎麦」(\880)。前回訪問時に食べた「チキンクリーム蕎麦」にカレー粉入れたって感じかな。和風バターチキンマサラってとこか。私にはほとんど辛くないので、テーブル上の一味唐辛子を入れながらおいしく完食。しかしこれかなりの生クリームの量だし、冷静に考えると超...

続きを読む

豊中 アロイスキタイ

乙嫁語り3巻が6/15に発売だそうですまわりにこのマンガの話できる人がいなくてさみしいんですよねぇ---4/30(土)のランチは、豊中のタイ料理「アロイスキタイ」に再訪。前回と同じくカオマンガイ食べようかと思ったけど、地道にランチメニューを制覇しようとこの日のオーダーは「カオソーイ」(\750)。カオソーイは簡単に言うとココナツミルクベースのカレースープ麺。麺は米麺(たぶんセンレック)。辛くしてねとお願いしたわけ...

続きを読む

住吉大社 きよみ

NHKで土曜夜にやってる「サラメシ」が面白いです世の中いろんな仕事してる人が、いろんなランチしてるんですなぁ---4/29(金)の夕方、高野山からの帰りに住吉東で途中下車して、お好み焼き「きよみ」に初訪問。以前からここのホルモン玉の話を聞いて行ってみたかった店。住宅地の中にある昔ながらのお好み焼き屋で、10席あるかないかのキャパ。鉄板の向こうには、もう50年以上お好み焼きを焼いているというお母さん。オーダーは「...

続きを読む

高野山にて

あ、今日ゴクゴクの日だビール飲まなきゃ---4/29(金)は、朝から一路高野山へ。ランチはとある宿坊にて精進料理(\3,700)をいただいた。いい値段するけど、これって部屋料込みの値段なんですな。大広間で団体客の喧噪の中食事するのではなく、部屋で庭を眺め静かにいただく食事は風雅なもの。さて、ずっと先送りにしてたけど、これにてめでたく満願。奥の院で思ったのは人間日々修練ということ。この日帰りに気がついたが、ずっ...

続きを読む

北浜 但馬屋 蔓萬

阪急の京とれいん(pdf)乗りたいなぁ空いてる平日に乗ろうと思ったけど、休日のみの運行なんですな---4/28(木)のランチは、北浜の証券取引所ビル地下の「但馬屋 蔓萬」に初訪問。この日は時間があったので久しぶりに「カシミール」に行ってみたら臨時休業だったので流れてきた店。13時過ぎに入店してみるとほぼ満席だったので人気のある店のようだ。店内に案内されカウンター席に座ったが、席間が非常に広くゆっくり食事が愉し...

続きを読む

西天満 瀬戸

第二次ルイボスティーブームが到来中---4/27(水)のランチは、西天満の割烹「瀬戸」に訪問。この日も別の店に向かうつもりが、日替わりのメニューが「白魚寄せ揚げ」(\900)だったのに気づき吸い込まれるように入店。オーダーごとに揚げられる白魚の寄せ揚げは抹茶塩で。小鉢は若竹煮とまさに春の組み合わせ。味噌汁は湯葉、しめじ、あおさ、と具だくさん。やっぱここいい店ですなぁ。おかみさんが常連と思われる客と話してたの...

続きを読む

谷町五丁目 一味禅

4/25(月)のランチは、谷町五丁目の海鮮処「一味禅」に久々の訪問。この日のオーダーはこの店での私の定番「造り定食」(\840)を「カット」で。(「カットで」とオーダーすると大きな刺身をすべて半分のサイズに切って食べやすくしてくれる)あいかわらずの造りの暴力的な盛り具合に満足。普段は控えるごはんのおかわりもこの店ではするしかないんだよね。ただ、毎度のことだけどごはんの炊かさり具合がパサパサ気味でイマイチな...

続きを読む

明石 CiRO

「食○ログでご活躍中の○○さん~」ってなんじゃそりゃ、アホらし---4/24(日)のランチは、明石のピッツェリア「CiRO(チーロ)」に訪問。この店に来るのは実に5~6年ぶり。予約しないと入れない店なので、もちろん予約を取って鼻息荒く明石まで乗り込んだ。(ちなみにこの5月からは、訪問日の2週間前から予約開始にシステムが変更されたそうだ)昼時はランチコースの設定もあるけど、待望の訪問だったしアラカルトで。まずは前菜盛...

続きを読む

江坂 とんかつ がんこ

4/23(土)のランチは、江坂の「とんかつ がんこ」に久々の訪問。この日のオーダーは「ヒレカツランチ(150g)」(\1,280)。肉を欲していたのでヒレカツはデフォルトの100gではなく厚切りの150gで。この店ご多分に漏れずごはん、キャベツ、香の物はおかわり自由なのだが、味噌汁はおかわり自由じゃないのが不思議。もちろんごはんはおかわり自粛したけど、キャベツのおかわりをお願いしたら最初の3倍ほどの量のキャベツを盛られて...

続きを読む

三宮 まこと

4/22(金)の夜、神戸での仕事を終えて、三宮の串カツ「まこと」にに寄り道。キックスタートに「ビール」(\270)をいただき、最初のターンは「かいばしら」、「たけのこ」、「くじら」(串カツはすべて1本\90)。次のターンは「黒ビール」(\270)に「とまと」、「たまねぎ」、「あじ」。最後に「いか」、そしてもう一回「くじら」と終始自分のペースでたたみ込んだ。以上でお会計で\1,260。この日も萌え萌えタイムを満喫。(なぜ...

続きを読む

天満橋 Bistro Usakichi

ここ数年そうめんの薬味の存在がうるさく感じます入れるとしたら梅干しかなぁ---4/22(金)のランチは、天満橋に最近オープンした「Bistro Usakichi(ビストロ・ウサキチ)」に初訪問。店名から想像できるように、谷町四丁目の人気店「Bistro Kamekichi(ビストロ・カメキチ)」の2号店。カメの次はウサギっすか。Kamekichiと違いこの店はデリも併設しており、正面から見て右側がデリ、左側がビストロになっている。内装はKamekich...

続きを読む

福島 中国菜 オイル

4/20(水)のランチは、福島の「中国菜 オイル」に初訪問。コアタイムを外した13時過ぎに訪問したが店内はほぼ満席。4種類のランチメニューからこの日は「四川麻婆豆腐ランチ」(\850)をチョイス。麻婆豆腐は辛くできるそうなので「辛め」でお願いした。麻婆豆腐は四川というだけあって花椒がビーンと効いた麻辣具合。うまい店だと聞いていたけどこりゃ確かにうまい。副菜は野菜系だとなおよし(この日は春雨サラダだった)。13時...

続きを読む

北新地 避風塘 みやざわ

本日オープンのJR大阪三越伊勢丹店の赤福で赤福氷が食べられるらしいっすよ私も混雑が一段落したら行くつもりです---4/19(火)のランチは、北新地の中華「避風塘(フェイフォントン) みやざわ」に初訪問。毎週火水金のみという変則的なランチ営業をする店で、以前からタイミングを見計らっていた店。この日はオープンの12時直後に入店して席に着くことができたが、その後どんどん客が詰めかけ5分もしないうちに満席に。ランチメ...

続きを読む

花隈 すーぷ房 くだら

4/18(月)のランチは、花隈の韓国スープの店「すーぷ房 くだら」に訪問。大好物の「すじスープ」を食べようかと思ったけど、過去2回ともすじスープだったのでこの日は「ピリ辛カレースープ」(\800)をオーダー。もちろんこの店でのマストオプション「青唐辛子」(\50up)も忘れずに。ぐつぐつと沸き立つ鍋で出されるカレースープは、玉ねぎ、豆腐、肉、そして生卵と人気メニューの「ピリ辛豆腐スープ」と構成は同じ(と思われる...

続きを読む

豊津 吃飯

4/17(日)のランチは、豊津(と江坂の中間)の中華「遊食中華 吃飯(しゃぽん)」に訪問。この日のオーダーは「日替わりランチ」(\924)。日替わりのメインは麻婆豆腐だったので、ここの麻婆豆腐食べたことないな…と思って。うーん、悪くないんだけど、私が追い求める麻婆ではないかな。トータルではおすすめできる店なんですけどね。...

続きを読む

池田 ラクダカレー

気がつくとずっと歯をくいしばってるそりゃ首もイタイわ---4/16(土)のランチは、阪急池田駅近くの「ラクダカレー」に初訪問。池田駅から徒歩3分ほどの古びた雑居ビルの2階にある小さな店で、直上の3階にはタトゥーショップという怪しさ満開のたたずまい。狭い階段を上った先のドアには手書きで「ラクダカレー」と書かれたカマボコ板。なんとこのロケーションで営業時間は11:30~14:30の3時間という潔さ。意を決してドアを開けて...

続きを読む

北浜 上海厨房

4/15(金)のランチは、北浜の中華「上海厨房」に訪問。何年も前(それこそ10年くらい前)のオープン当初に一度訪問した記憶はあるけど、ほぼ初訪問みたいなものか。ランチメニューはいろいろあったが、酢豚が食べたかったので酢豚と蒸し鶏がセットになった「A定食」(\900)をオーダー。出てきたA定食はそれぞれフルスペックの酢豚と蒸し鶏、かなり盛りのいいごはん、デザートにチーマーカオとやっちまった感いっぱいのボリューム...

続きを読む