2011/06/30 アジア・エスニック 豊中 アロイスキタイ この時期窓を開けて眠りにつくと、翌朝野鳥のさえずりで目を覚ますのがとてもいい気分---6/11(土)のランチは、豊中のタイ料理「アロイスキタイ」に訪問。ランチメニュー全制覇を目指す身として、この日のオーダーは「グリーンカレー」(\750)。もちろん辛くしてねとお願いした。グリーンカレーはココナツミルクたっぷりでビシッと甘いけど、ハーブの香りも高くすっきりした味。辛くしてもらった割には私にはほとんど辛くない。... 続きを読む
2011/06/28 お酒 江坂 SARU BACON 先日テレビで見た「アカシアの花の天ぷら」ってやつを食べてみたいなぁ---6/10(金)の夕方、江坂に最近オープンした「SARU BACON(サル・ベーコン)」に初潜入。ビールとソーセージをウリにしている店で、コンセプトは「安カッコイイ店」らしい。生ビールは「スーパードライ」(\450)、「レーベンブロイ」(\480)、「ヒューガルデン」(\590)の3種が用意されているが、まずはヒューガルデンをお願いした。カウンターの目の前で... 続きを読む
2011/06/28 おやつ マクドにて 6/10(金)のランチは、訪問先の駅近くのマクドへ。タイトなスケジュールの中Wi-Fiを使いたかったので、まあここでいいかと入店。この日いただいたのは「アイコンチキン イタリアンハーブ」と「コーラMサイズ」で\560。普段来ないからセットの内容とかわからず単品でお願いしたけど、案外いい値段するもんですな。... 続きを読む
2011/06/27 お酒 南京町 ぎょうざ大学 この季節、冷房の効いた部屋で飲むより、夜風に吹かれながら飲む酒の方が贅沢ですよねぇ---6/9(木)の夜、神戸での仕事を終えて南京町の「ぎょうざ大学」に寄り道。この日も餃子3人前(1人前\250)と「瓶ビール」(\450)というシンプルながらも鉄壁の布陣で攻め込む。もちろん餃子はにんにく入りで。ビールはキリンで…と言うヒマもなくスーパードライを出されるというアクシデントもあったけど、この日も大いに満喫。ここの餃子... 続きを読む
2011/06/27 和食 三宮 一寸法師 6/9(木)のランチは、三宮さんプラザ地下の「一寸法師」に久々の訪問。この日のオーダーは前回訪問時と同じく「まぐろ漬け丼」(\680)。薬味にはねぎ、海苔、ミョウガ、玉ねぎ、シソ、ごまと多彩なメンバーがあしらわれている。この日の椀はヒラメの潮汁。前回も思ったけど地味にいい店。大きな話題になるような店ではないけど、個人的にはおすすめできる店です。... 続きを読む
2011/06/27 お酒 三宮 まこと 6/8(水)の夕方、神戸での仕事を終えて三宮の串かつ「まこと」に寄り道。「ビール」(小瓶で\270)をキックスタートに、この日いただいたのは「そらまめ」、「くじら」、「たちうお」。途中で「黒ビール」(小瓶で\270)にスイッチして、「たまねぎ」、「えりんぎ」、「かいばしら」(串かつはすべて1本\90)。残念ながらこの日はバイトの女の子が不在だったので萌え萌えタイムはなし。それでもこの店いい店ですねぇ。ちなみにこ... 続きを読む
2011/06/26 和食 三宮 かつ丼 吉兵衛 Kinectの踊るやつやってみたいなあまあ、2分ともたないと思うけど---6/8(水)のランチは、三宮の「かつ丼 吉兵衛」に訪問。今までずっとセンタープラザの店に行ってたけど、この日訪問したのは最近オープンした2号店の旭通店。ちなみに先日神戸ハーバーランドに3号店がオープンしたそうだ。本店と同じく券売機で食券を買おうとすると、本店にはない「小盛り」というメニューを発見。摂生中の身としてはこりゃいいやと、「かつ丼小... 続きを読む
2011/06/26 カレー 阿波座 Colombia8 暑くなったら扇風機買おうと思ってたら、もう人気モデルは軒並み売り切れですね出遅れちゃったなぁ---6/7(火)のランチは、阿波座のカレースタンド「Colombia8」に初訪問。北浜の本店と堺筋本町の2号店には行ったことあるけど、この阿波座店は初めて。隠れ家っぽい本店や2号店と違い、通りに面した阿波座店はポップで明るい雰囲気だ。阿波座店のメニューは「キーマカレー」(\750)、「花火」(\850)、「花火DX」(\950)「スパ... 続きを読む
2011/06/20 和食 豊中 裕寿司 明日から数日Powerpointの神様降臨の儀を執り行う故、次回更新は今週末の予定です---6/6(月)のランチは、ポタリングの途中で豊中の「裕寿司」に訪問。何年か前のオープン当初の夜に訪問したことはあるけど、ランチでの訪問は初めて。ランチメニューは「海鮮丼」(税抜\500)、「八貫にぎり」(税抜\660)、「にぎり手巻き」(税抜\760)、「お得にぎり」(税抜\950)と、なかなかお値打ちな4種類用意されていて、この日は「にぎ... 続きを読む
2011/06/19 アジア・エスニック 服部 のんびり空間 Gula 今日文楽に初挑戦してきましたが、奥ゆかしいけどちゃんとエンターテイメントで想像以上に感慨深かったです少しでも興味のある方はぜひご体験ください---6/5(日)のランチは、インドネシアンカフェ「のんびり空間 Gula」に初訪問。以前この近辺をポタリングしていたときに見つけた店で、古民家をリノベーションして現地の服飾雑貨なども販売しているカフェ。日本人女性とバリ人の男性お二人で経営されているそうだ。玄関で靴を脱... 続きを読む
2011/06/16 アジア・エスニック 江坂 コリアンキッチン 秀彬 ずっと行きたかった国立文楽劇場の「文楽デー」に今回初参戦します---6/4(土)のランチは、江坂に最近オープンした「コリアンキッチン 秀彬(スビン)」に初訪問。ランチメニューは豆腐チゲを軸に麺類やピビンパなど15~16種類ほど。この日は「ミックス豆腐チゲ定食」(\800)を「辛さ2倍」(\100up)でお願いした。(ちなみに「辛さ3倍(\200up)」という設定もある)テーブルには食べ放題のキムチがセッティングされており、ご... 続きを読む
2011/06/14 カレー 谷町四丁目 ダール 家で飲んでて酔ってくるとトイレを掃除してしまうのはなぜだ---6/2(木)のランチは、谷町四丁目近くのカレースタンド「Dhall(ダール)」に訪問。この日のオーダーは「ヘレカツカレー(カツ2枚)」(\700)に「玉子(黄身だけ)」(\50up)。カレーはもちろん「辛口」で、最近ずっとやってる「ルー増量無料サービス」もお願いした。やはりカツ2枚はちょうどいい量。4枚は多すぎるんだよね。この日初めて知ったけど、カレーは大盛... 続きを読む
2011/06/13 アジア・エスニック 本町 azzurro + 先日新大阪を通ったら、熊本からクマが来てました中の人暑いだろうなぁ---6/1(水)のランチは、本町の「azzurro +(アズーロプラス)」に初訪問。本町周辺を歩いていると店先の看板に「名物 海南鶏飯」と書かれているのに気づき、こんなところに海南鶏飯が!とさっそく潜入開始。ビルの奥にあるカウンター6席とテーブル2つの小さな店をお若い店主が一人で切り盛りされており、ジャンルとしてはイタリアンバーになるのだろうか。ラ... 続きを読む
2011/06/12 焼肉・焼鳥系 千里中央 肉工房 千里屋 話題の「進撃の巨人」を読みました確かによくできてるし面白いけど、衝撃度という意味では「狼の口 ヴォルフスムント」を推したいなぁ---5/31(火)の夕方、仕事帰りに千里中央の立ち飲みホルモンバル「肉工房 千里屋」に寄り道。キックスタートに「生ビール」(\350)をお願いして、「とろける肉たたき」(\480)、「アキレス」(\380)をいただき、ビールをおかわりしてシメに「アカセン塩焼き」(\480)。特にこの店のたたきは... 続きを読む
2011/06/11 和食 北新地 和 榮屋 おっさんのズボンのベルト位置は、年を取れば取るほど上がって行くのはなぜだ---5/31(火)のランチは、北新地の割烹「和 榮屋」に訪問。コアタイムは混雑するこの店も、この日13時頃訪問すると先客は2人のみ。この日の日替わり「榮屋膳」(\1,000)の内容は、造り2種盛り合わせ、冷やし細うどん、お魚唐揚げ木の子あんかけ、沖縄太もずく酢、鮮魚しそ巻き揚げ、炊き込みごはん、味噌汁。デザート(この日は抹茶アイスだった)まで... 続きを読む
2011/06/11 和食 南船場 ひもの野郎 5/30(月)のランチは、南船場の和食「ひもの野郎」に初訪問。この方が何度か行かれていて気になっていた店。カウンター8席ほどの小さい店で様々な干物の定食がいただける。レギュラーメニューから日替わりで何種類かがサービス価格になるようで、この日は「あじ」(\580が\500)と「カマス」(\780が\700)がのサービスランチになっていたので、「かます」をお願いした。干物定食は干物、味噌汁、ごはん、副菜、香の物というシン... 続きを読む
2011/06/11 和食 くら寿司 5/29(日)のランチは、近所の「くら寿司」へ訪問。この日は8皿ほどいただいたけど、寿司そのものはかなりがんばっていると思う。ただ、子供客を呼ぶためとはいえ、あまりにもワンピースに頼りすぎじゃないだろうか。(この日は写真はありません)... 続きを読む
2011/06/11 和食 緑地公園 そば甚 5/28(土)のランチは、緑地公園駅前の蕎麦処「そば甚」に訪問。この日のオーダーは新機軸を開拓しようと「夏野菜カレーつけそば」(\950)。カレー汁にはなす、ししとう、南京、ズッキーニ、プチトマトなどがトッピングされている。つけ出汁はカレー蕎麦よりカレー成分が凝縮されてる感じ。あまりつけ麺系はすきじゃない私だけどこれは好み。蕎麦の大盛りができるなら、次回は大盛りで食べてみよう。... 続きを読む
2011/06/10 カレー 谷町四丁目 森のらくだ この夏の節電対策として、ラッシュ時の電車にリュック背負って乗車するの禁止ってことで(特にデの字の方)---5/27(金)のランチは、谷町四丁目近くの紅茶専門店「森のらくだ」に久々の訪問。店主が体調を崩されてしばらくランチ営業をやってなかったが、最近ランチ営業が復活したので喜んで訪問。ランチメニューは「日替わりきのこカレー」(単品\750・ミルクティ付きで\950)のみなので、お茶付きでお願いした。ちなみに「森の... 続きを読む
2011/06/10 和食 堺筋本町 ほんまち屋 5/26(木)のランチは、堺筋本町の魚処「ほんまち屋」に訪問。この日のオーダーはこの店での私のお気に入り「とろろ飯定食(造り三種盛り付き)」(\900)。個人的にカラダにいいもの食べたくなったらコレ!なランチ。ちなみに海鮮丼などの刺身系は13時前には売り切れることが多いのでご注意。... 続きを読む
2011/06/10 イタリアン・フレンチ 谷町四丁目 Paris Orange 5/25(水)のランチは、谷町四丁目のビストロ「Paris Orange」に訪問。この日の前菜は「ひよこ豆とクスクスのサラダ」。クスクスはほのかな酸味にクミンの風味が効いており、なんかやめられない味。これどうやって作ってるのかな。メインは「地鶏のグリル」。低温のオーブンでじっくり火を通してから鉄板で焼き目を付けた鶏肉に、たっぷりの野菜のブレゼを添え、その上にはお得意のバジルソースと粒マスタード。なんか以前よりメイ... 続きを読む
2011/06/09 中華 西梅田 廣東料理 民生 京都地下鉄の四条駅の階段が面白い登りながら一つずつ全部読んでしまった---5/24(火)のランチは、西梅田はヒルトンプラザウエスト地下の「廣東料理 民生」に初訪問。思いのほか広い店内の客はほとんど女性客で、8割ほど埋まってる店内で男性客は私ともう一人だけ。ランチメニューはたくさん用意されており、この日はメインを2種選択できるランチ(メニュー名失念・\1,000)をいただいた。6種類ほどからチョイスできるメインは「... 続きを読む
2011/06/09 洋食 谷町四丁目 グリル stereo 5/23(月)のランチは、谷町四丁目の「グリル stereo」に久々の訪問。この日訪問したのは、日替わりランチ(\700)が「チキンカツ自家製キーマカレーソース」だったため。これずっと食べてみたかったのだ。待望のキーマカレーソースはカレーというよりは、カレー風味のデミグラスソースという感じ。もっとキーマキーマしたソースだと思ってたけど、うまくまとまっているソース味だと思う。チキンカツの大きさは十分だしライスも十... 続きを読む
2011/06/08 和食 梅田 御陵院 香雅 インド人完全無視カレーネタかと思ったらほんとに買えるらしい---5/22(日)のランチは、所用で梅田に出たついでに新梅田食道街の蕎麦処「御陵院 香雅」に再訪。この日のオーダーは課題メニューと設定していた「鴨汁そば」(\1,200)を「一半」(\350up)で。鴨汁は一般的な鴨汁と比べるとあっさり目。とは言え頼りない味ではなくビシッと芯が通ったいい鴨汁。食べ口を変えるために普通の汁もつけてくれるのがありがたい。テーブル... 続きを読む
2011/06/08 カレー 池田 ラクダカレー 5/21(土)のランチは、池田の「ラクダカレー」に早くも再訪。この日の日替わりは「レンズ豆のカレー」だったので、「大辛口チキンキーマ」との「2種盛り」(\650)で。チキンキーマは前回食べたときより肉々しく重めになっていて、突き刺すような辛さではなくズシッとした辛さ。豆カレーはキーマとは対照的にあっさり奥ゆかしいスパイス感。この組み合わせいいな。店のblogを拝見してると、日替わりは和風出汁系、シーフード系、... 続きを読む
2011/06/07 洋食 北浜 ロマスパ 毎週男子ごはんを録画して見ているわけですが、個人的にはシンディーとコウちゃんを応援しております---5/20(金)のランチは、北浜中央ビル地下の「ロマスパ」に初訪問。なにげに見た飲食店街の看板にこの店名を見つけ、「もしや…」と思い早速潜入捜査を開始。場所は以前インデアンカレーがあったところ。いつの間にこんな店出来てたんだろう。店内には変則的なコの字型のカウンターが配置され、色合いはなぜかポップ調。券売機に... 続きを読む
2011/06/06 イタリアン・フレンチ 堺筋本町 Bistro mignon 近所のスーパーで山形の「だし」を売ってるのですが、これおいしいですね自分でも作れるみたいだから今度作ってみようか---5/19(木)のランチは、堺筋本町の「Bistro mignon(ビストロ・ミニョン)」に初訪問。この日あてにしてた近くの店にフラれて彷徨っていると、店頭の看板に書かれた「野菜ソムリエプロデュースのビストロランチ」なるキーワードに惹かれて入ってみることに。店内はこぢんまりした空間で、オサレなビストロと... 続きを読む
2011/06/05 イタリアン・フレンチ 北新地 クッチーナつじ 最近テレビでも実生活でもよく見るんだけど、帽子かぶったまま食事する若者が多いですよねあれってOKなんですかね?個人的にはお行儀悪いと思うんですけど---5/18(水)のランチは、北新地のイタリアン「クッチーナつじ」に初訪問。いつも大混雑してる店だけど、この日早い時間に訪れてみると一つだけ空いていた席に腰を降ろすことができた。日替わりランチ(\1,000)は、前菜盛り合わせ、2種から選べるパスタ、デザートといった構... 続きを読む
2011/06/03 和食 堂島 仔牛 業務用の高火力コンロでチャーハン作るってのは、男の夢の一つだと思うどっかの王将で「作ってみよう!王将チャーハン!」とかって体験イベントしてくれないかな---5/17(火)のランチは、堂島の「仔牛」に訪問。この日あてもなく彷徨っていると、店頭の看板に「仔牛に新メニュー登場!かつをタタキ」と書かれているのに気づいて入店。オーダーはもちろんその「かつをタタキ」(\930)。登場した皿は、なんと切り身が15~16切れほ... 続きを読む