2011/10/12 アジア・エスニック 江坂 タイごはん sepata というわけで、最近気になる猫は宝石さんとこのサチコですかわいいっすよなぁ---9/18(日)のランチは、江坂のタイ料理「タイごはん sepata」に短いスパンで再訪。この日のオーダーは「ガイガパオ(鶏肉のバジル炒め)」(\850)。結構ゴテッとした甘濃ゆい方向性の味で、ごはんがガツガツいただける。ガパオがたっぷり使われているのも嬉しい。でも、私にはちょっとごはんが多いかな。なんかオカンにいっぱい食べなさい!って盛ら... 続きを読む
2011/10/12 和食 江坂 ひょうたん寿し 9/17(土)のランチは、江坂の「ひょうたん寿し」に訪問。この日のオーダーは、この店での私の定番「にぎり定食 1.5人前」(\980)。マグロの質が以前のものに戻ってて一安心。... 続きを読む
2011/10/11 カレー 肥後橋 肥後橋南蛮亭 犬か猫かでいうと昔から犬派なんだけど、最近なんだか猫も好き---9/16(金)のランチは、おなじみ「肥後橋南蛮亭」に訪問。この週の週替わりカレーは「ラムカレー」だったので、予定を調整してはせ参じた次第。オーダーはもちろん定番のチキンカレーと週替わりカレーのハーフ&ハーフでいただける「ダブルカレー」(\1,000)。もう、このラムカレーの完成度が凄まじい。炭火で焼かれ香ばしさをまとったラム肉の香りが、巧みなスパ... 続きを読む
2011/10/11 お酒 住吉 かこも 9/15(木)の夕方、神戸での仕事を終えて、JR住吉の立ち飲み「かこも」に寄り道。この日はキックスタートに「ワンコイン」(ドリンクとアテ3品で\500)を生ビールでお願いして、その後「兼八(ロック)」にスイッチ。そしてお気に入りの「鱧と冬瓜の冷やし銀あんかけ」と「戻りガツオ造り」に舌鼓。この日は17:30過ぎという早めの時間の訪問にもかかわらず、店内はほぼ満席という人気具合。こんな店が最寄り駅にあるとそりゃあみな... 続きを読む
2011/10/10 和食 北新地 雪月花 神田川 先日のサラメシスペシャル見逃した(泣)再放送やらないかな---9/15(木)のランチは、北新地の「雪月花 神田川」に初訪問。この日のオーダーはこの店名物の「和風冷麺」(\1,000)。これずっと以前から食べてみたかったんだよね。和風冷麺セットの構成は、和風冷麺とおかわりOKの小さなおにぎりが3つ、小鉢(この日はもずくだった)、それに健康ジュース。冷麺の具は牛すじ、トマト、キュウリ、ゆで卵、スイカなどで、薬味として... 続きを読む
2011/10/08 アジア・エスニック 京都 ケララ 後輩夫婦の出産の一報に、一人祝杯を上げていますかの新しい命に幸いあれ---9/14(水)のランチは、京都市役所近くのインド料理「ケララ」に初訪問。京都を代表するインド料理の老舗で、今まで何度も前を通っていたけどタイミングが合わず未訪だった店。ビルの2階にある店は横に細長い造りで、テーブルにはバナナの葉を模したマットがセットされている。ランチメニューはノンベジの「ケララランチ」(\850)と「ベジランチ」(\1,1... 続きを読む
2011/10/08 和食 北新地 つばき 9/13(火)のランチは、北新地の和食「つばき」に訪問。この日この店に訪問したのは、表の看板に「松茸ごはん」の文字があったため。メインの「五菜鉢」は卵焼、炊き合わせ、揚げもの、酢の物、うの花と行った面々。松茸ごはんははんなりとした味で、インパクトはないけどしみじみうまい味。この店ではテーブルの中央の大皿に盛られた香の物も楽しみの一つ。この日用意されていたのは野沢菜と茗荷の漬け物でした。... 続きを読む
2011/10/08 イタリアン・フレンチ 日本橋 ファンサパロット 9/12(月)のランチは、日本橋のタイ料理「ファンサパロット」に訪問。この日のオーダーは「ガイガパオ」(\850)。肉の切り方が大ぶりで、ガパオたっぷしな上に玉ねぎなどの余計な野菜が入っていない、なんというか男らしいガパオ。ただ、このボリュームでこの価格は少し高いかも。おいしいんだけどね。... 続きを読む
2011/10/08 アジア・エスニック 江坂 タイごはん sepata 二の腕フェチの私が最近注目してるのは北乃きいです---9/10(土)のランチは、江坂に突如出現したタイ料理「タイごはん sepata」に初訪問。ホールを仕切るのは若い日本人男性で、カウンター内の厨房にはタイの方と思われるおばちゃんがお二人。ランチメニューは「グリーンカレー」(\850)、「カオマンガイ」(\850)、「ガイガッパオ」(\850)、「パッタイ(タイ風焼きそば)」(\750)、「クイッティアオ(タイ風ラーメン)」(... 続きを読む
2011/10/08 お酒 本町 どば屋 9/9(金)の夜、心斎橋から本町に流れ入店した先は、有志お気に入りの「餃子と黒豚料理の店 どば屋」。リエットや羽根付き餃子などで焼酎をいただきながら、ご主人夫婦とも歓談。ご主人ご夫婦は揃って激辛好きだそうで、昼のランチメニューに不定期に登場する麻婆豆腐は自信アリとのこと。言えばいくらでも辛くしてくれるとのことだったので、タイミングを見計らってランチに訪問してみよう。その後炭水化物を欲しがる有志と、新梅... 続きを読む
2011/10/08 お酒 スーパードライ エクストラコールドBAR 9/9(金)の夜、有志と合流して心斎橋の「スーパードライ エクストラコールドBAR」に初訪問。期間限定のイベントって感じの店内で、オールスタンディングで飲むお祭りみたいな雰囲気。フードもいくつか用意されてるけど、イベントの屋台で出すフードを少しオサレにしたものばかりで、大人が味わうものではないかな。ウリのエクストラコールドのビールは、冷たく爽やかで確かにうまい。でもこれビールじゃないよね。とはいえ、アン... 続きを読む
2011/10/06 和食 北新地 某店 気がつけばそこら中で金木犀の香り金木犀って毎年突然咲いて、忘れていた何かを思い出させますね---9/9(金)のランチは、北新地の某和食店に初潜入。この店、隠れ家っぽいコンセプトで営業されてるのか、通りにもビルにも看板が一切出ていない。店のあるフロアにはぼんやり明かりが灯っており、身をかがめるようにくぐる低い間口の先には暗証番号を入力するパネル付きのドアが現れるが、先日偶然この店に入った知人から入店方法を... 続きを読む
2011/10/06 中華 堺筋本町 ニュー上海 9/8(木)のランチは、堺筋本町の大衆中華「ニュー上海」に訪問。この日のオーダーは「塩焼きそば」(\700)。ツルプリでコシのある麺と、脂&塩&化調のジェットストリームアタックを心行くまで堪能。この日他の客が食べてた「えび天定食」(\800)がすごい海老の量。エビ好きとしては見逃せない一品。次回はアレに挑戦してみよう。... 続きを読む
2011/10/01 和食 江坂 あびる寿し 最近の王将のトレンドは餃子よく焼きだそうですね先日食べたけど、確かにこれはアリだと思います---9/7(水)のランチは、江坂の「あびる寿し」に初訪問。この日は江坂でランチする貴重な機会だったので、ランチ営業は平日しかしていないこの店をチョイス。駅から離れた場所にあるのに、リーズナブルな寿司ランチで人気の店だと聞いていたのだ。ランチメニューは「すし定食 一人前」(\750)と「すし定食 一人前半」(\800)の2種... 続きを読む