2012/06/26 中華 北浜 大鳳亭 昨日ブリーゼブリーゼにオープンした一番絞りフローズンガーデンに行ってきましたいい値段(1パイント\700)するし、個人的には一度飲めばもういいか、って感じかな---5/8(火)のランチは、北浜の中華「大鳳亭」に訪問。この店といえば名物の「ちゃんぽん」&「皿うどん」、もしくは最近の個人的リコメンド「ソース焼きそば」だけど、暑い日だったので「冷麺」(\900)に初チャレンジ。登場した冷麺は山盛りでかなりの量に見える... 続きを読む
2012/06/26 和食 西天満 瀬戸 5/7(月)のランチは、おなじみ西天満の「瀬戸」に訪問。この日の日替わり(\900)は待望の「かつお手こねずし」。何年か前に耳にして以来、ずっと食べてみたかったメニューなのだ。皿に盛られた酢飯にヅケにされたカツオが15切れほど乗せられている豪快な一皿で、酢飯があっさりしてて胸にこないのでバクバクいける一品。なかなか登場しないレアメニューらしいので、プレミア感も味わえるのもよろしい。ちなみに、この日は以前か... 続きを読む
2012/06/25 中華 摂津本山 老虎菜 ZoffのPC用メガネを買いましたこれすごい楽ですよ---5/6(日)のランチは、摂津本山の中華「老虎菜」に訪問。人気店なのでもちろん事前に予約を取っての訪問。休日のランチタイムはアラカルトのみなので、定番と日替わり(iPadで案内される)からチョイスすることになる。悩みに悩んだ末のこの日のオーダーは、定番メニューから「麻婆豆腐」と「ズワイ蟹肉のあんかけ炒飯」、日替わりから「牛ハチノスと牛タンの四川麻辣ソース」、... 続きを読む
2012/06/25 イタリアン・フレンチ 江坂 trattoria ecco 5/5(土)のランチは、江坂のイタリアン「trattoria ecco(トラットリア・エッコ)」に訪問。この日のランチ(\1,000)の内容は、前菜に「スズキのカルパッチョ」、パスタは2種用意されてる中から「青森県産スルメイカとオクラのピリ辛トマトソース」を「大盛り」(\100up)で。ここのランチには自家製のフォカチャが付いてくるのだが、この日のフォカチャはオリーブオイルがえらい染みこんでいてちょっとトゥーマッチだったかな。... 続きを読む
2012/06/23 アジア・エスニック 梅田 墨国回転鶏 アンチスーパードライの私ですが、先日アサヒラボガーデンでエクストラコールドのセミナーに参戦してきましたエクストラコールドってペルチェ冷却してるんですよ---5/4(金)の夜、梅田阪急高架下の「墨国回転鶏」に訪問。天満の店には何度も行ってるが、梅田の店は初めて。客層は見事なまでに女性客ばかり。天満の店に比べて回転鶏のセットメニューが充実してるのが特徴か。この日は二人で回転鶏半分(もちろんハラペーニョは追加... 続きを読む
2012/06/23 お酒 阪神大ワイン祭 5/3(木)の朝、阪神百貨店の「阪神大ワイン祭」に開店一番で参戦。事前にワインリストを吟味しておきターゲットを絞っておいたので、目当てのワインをゆっくり試飲して本格的に混む前に会場を離脱。しかし、このイベント回を重ねるにつれだんだん大がかりになってきてますな。... 続きを読む
2012/06/21 カレー 谷町九丁目 スホベイ メインのノートPCが突然死以前使ってたUMPCを使ってるけど、やっぱ重いっすなぁ---5/2(水)のランチは、谷町九丁目の和レー「スホベイ」に初訪問。今まで何度訪問しても閉まっていたのだが、どうもオープン時刻とされる12時ちょうどには開かないようだ。この日は13時前に訪問して、やっとのれんをくぐることができた。店は非常に狭く、タイトなカウンターには椅子が5脚ほどあるだけか。長堀橋のゴヤクラのDNAを受け継いだ店という... 続きを読む
2012/06/20 和食 堂島 和しん お笑い五箇条って仕事にも言えることですよね私も肝に銘じておこう---5/1(火)のランチは、堂島の「和しん」に再訪。この日のオーダーは以前からターゲットにしていた「紀州ケンケンかつおたたきのどんぶり」(\950)。オーダーごとにかつおをサクから挽いて、ボウルでタレとあわせてから丼に盛る丁寧な仕事がされたこのどんぶり、うまいに決まってるよね。しかし、味、内容、コストどれをとってもレベルが高い本当にいいランチ処... 続きを読む
2012/06/20 イタリアン・フレンチ 江坂 Le Vert Frais 4/29(日)の夜、江坂のフレンチ「Le Vert Frais(ル・ヴェール・フレ)」に久々の訪問。この日いただいたのは、前菜に豚のリエット(もちろん名物ポテトパンも!)、稚鮎のパートプリック、これまた名物のフォアグラと鴨のテリーヌ、アカザエビのサラダ仕立て(的なもの)、ホタルイカのスープ、そしてメインは4/29で羊肉の日ということで子羊のロティ。ずっと再訪したかったディナーなので、私も妻も溜まりに溜まった想いをぶつ... 続きを読む
2012/06/19 カレー 池田 ラクダカレー 炎上マーケティングというのは、効果はさておきやり方としては稚拙ですよねぇ---4/28(土)のランチは、池田の「ラクダカレー」に久々の訪問。去年の12月からずっとお休みされていたが、ついに営業を再開するという情報を得てはせ参じた次第。久しぶりに相対したご主人は、えらい日焼けしてる上に髪も髭も長く伸びてて仙人のようになっていた。どっかで山籠もりでもしてたのか。この日用意されていたメニューは「チキンカレー」(\... 続きを読む
2012/06/19 イタリアン・フレンチ 谷町四丁目 Paris Orange 4/27(金)のランチは、谷町四丁目のビストロ「Paris Orange」に訪問。この日のランチ(\1,000)は、ミニココットが「じゃが芋の煮込み」、メインが「地鶏のグリル」。じゃが芋の煮込みはポタージュスープのような作りで、芋の青臭さが排除された優しい風味。地鶏のグリルは鶏が見えないくらいにルコラ、水菜、赤玉葱、サツマイモ、きたあかりなどの付け合わせが覆い被さっている。しかし、今考えると芋がカブってるな。... 続きを読む
2012/06/18 カレー 四ツ橋 らくしゅみ 江坂の「Butter」が淀屋橋と茶屋町に支店を出すそうですねいつも行列ができてる店だけど、あまりいい話を聞かないんだけどなぁ---4/26(木)のランチは、四ツ橋の「らくしゅみ」に訪問。しばらくぶりに訪問してみると、用意されるカレーの方向性が曜日によって変わるようになっており、週の前半(月火水)は1988年の創業当初の「ベーシックスタイル」、後半(木金土)はここ数年の「最近のスタイル」とのこと。この日は木曜日で最... 続きを読む
2012/06/16 カレー 西宮 ラーマ コウケンテツがボケボケで闇におもしろい件---4/25(水)のランチは、西宮の「ラーマ」にこれまた久々の訪問。この日はチキンが売り切れだったので「キーマ」か「野菜キーマ」のみのラインアップ。メニューからはチャイがなくなってるけど、出すのやめちゃったのかな。私のオーダーは「野菜キーマ」(\900)を辛めで。この日の野菜キーマの登場人物はマッシュルーム、しめじ、ブロッコリー、プチトマト、ニンジン、スナップエンド... 続きを読む
2012/06/16 お酒 十三 十三屋 4/24(火)の夜、会社帰りに十三で途中下車して「十三屋」に久々の訪問。半年ほどのご無沙汰だったので、カウンターに座るやいなや社長にお叱りをいただく。この日もいつも通り瓶ビールでキックスタートして「串フライ盛り合わせ」、「釜揚げシラス」、その後「黒ビール」、「鯛の子」と我ながら渋い組み立てでお会計は\1,970。この安寧の日々においても、この店で飲むとあの頃の覚悟を思いだす。今この店で飲んでる私は晴れやかな... 続きを読む
2012/06/15 カレー 烏丸 SPICE DINING biji ここしばらく更新が停滞気味だったのは、このカレーの面白さをどう表現しようか考えあぐねていたからでした---4/24(火)のランチは、烏丸の「SPICE DINING biji」に初訪問。夜は肉骨茶(バクテー)をメインで出す店なのだが、ランチタイムにはその肉骨茶をベースにしたカレーを出すと聞いて以前から訪問の機会をうかがっていた店。通りからは目立たない店なので看板を頼りに店に入った瞬間、薬膳の香りに包まれ空腹感が加速する。... 続きを読む
2012/06/15 ラーメン 本町 出稼げば大富豪ラーメン えにし 今暮らしてる町にはツバメがまったく飛んでいない服部駅改札のツバメが懐かしいなぁ---4/23(月)のランチは、本町の「出稼げば大富豪ラーメン えにし」に初訪問。この日のオーダーは店の看板メニュー「エビ塩白湯ラーメン(味玉のせ)」(\780)の「大盛り」(\100up)、トッピングに「パクチー」(\100up)。事前に調べた時にトッピングにパクチーがあるということを知って興味をひかれていたのだ。ラーメンは別盛りのパクチーと... 続きを読む
2012/06/10 おやつ ホテルオークラ神戸 カメリア 猫カフェというものに初めて行ってきました猫はかわいいんだけど、客層がなんというか香ばしいですね---4/21(土)、京とれいんを梅田で降りた後は阪神に乗り換えて一路元町へ。やってきたのはホテルオークラ神戸のカフェレストラン「カメリア」。ここでおいしいフレンチトーストがいただけると、卵&乳好きの妻のリクエストでやってきたのだ。妻のオーダーはもちろん「フレンチトーストセット」(ハーフサイズのフレンチトースト... 続きを読む
2012/06/09 雑感など 京とれいん 船場センタービルの飲み屋が価格破壊を起こしてる飲んでみたけどビールはなんか薄いなぁ---4/21(土)、河原町から「京とれいん」に乗って大阪方面へ。いつも京都に行くとき乗ってみたいな…と思っていたけど、本数も少ないし混雑してるしでなかなか乗れなかった電車。しかし、大阪方面行きは休日でもかなり空いていたのは盲点だった。車内には吊り広告もなくゆったりしてるし、旅風情があってたいへんよろしい。特に3~4号車の京町... 続きを読む
2012/06/05 カレー 烏丸御池 インド食堂 タルカ 梅田ビッグマン前のキリンビールスタンドって、まだ出現する気配がないですねぇ例年この時期はとっくに営業してたと思うんだけど、今年はやらないのかな---4/21(土)のランチは、烏丸御池の「インド食堂 タルカ」に短いスパンで再訪。妻にこの店の話をしたら、私以上に野菜好きの彼女の琴線に触れたようで連れてけと催促されたのだ。この日の私のオーダーは「Bランチ」(\1,050)をサンバル追加で、それに「ライタ」(\100up)を... 続きを読む
2012/06/04 カレー 某社社食にて 最近の軽自動車の装備の充実っぷりにビックリキーレスエントリーとか当たり前なんですな---4/20(金)のランチは、仕事で訪れた某ビッグブルーの社食で摂ることに。折しもこの日は月に1回だったかのカレーのサービスデー。なんとカレーが一杯\100だったので、この日のオーダーはもちろん「カレー」(\100)に「納豆」(\50)、それに「サラダ大」(\120)の合計\270(!)。しかし納豆カレーうまいな。こういうジャパナイズされた... 続きを読む
2012/06/04 ラーメン 来来亭 4/19(木)のランチは、得意先様、同僚と仕事で訪れた某所の「来来亭」に訪問。この日のオーダーは「こってりラーメン」(\730)をカタ麺で、そしてトッピングに「味付き煮卵」(\100)。知らなかったけど会計時にもらえるシールを何枚か貯めると、一ヶ月無料でラーメンが食べられるカードがもらえるらしい。この日いただいたシールは得意先様に献上したのだけど。(この日は写真はありません)... 続きを読む
2012/06/04 中華 谷町九丁目 蘭亭 4/18(水)のランチは、谷町九丁目の「蘭亭」に再訪。一度ここの担仔麺(台湾ラーメン)が食べたかったので、この日のオーダーは担仔麺とチャーハン、名物の酢豚がセットになった「蘭亭定食」(\1,100)。担仔麺は肉味噌たっぷりでぶつ切りの唐辛子もたっぷり。でも唐辛子は風味付けの役割で辛さはそれほど辛くはない。しかし、担仔麺もチャーハンも酢豚もきっちり量があってかなりのボリューム。ちょっと食べ過ぎた。... 続きを読む
2012/06/04 洋食 西元町 洋食の朝日 4/17(火)のランチは、西元町の「洋食の朝日」に初訪問。混んでる店だと聞いていたけど、12時前に店に着いてみるとちょうど空いた席に腰を下ろすことができた。一通りの洋食メニューが揃っているので、この日のオーダーは「チキンカツ」(\900)。どんぶりにたっぷりのライス、ダシが効いてちゃんとおいしい味噌汁、ボリュームのあるチキンカツにオーセンティックなドミグラスソースと、派手さはないけど地に足の着いた、お得な洋... 続きを読む