2013/02/27 アジア・エスニック 上新庄 アルジーラ 最近堺筋本町や江坂、高槻南など多くのスタバがリニューアルしていってますねリニューアル後のテーブルは、光学マウスの効きがいいのがうれしいです谷町NSビル店はリニューアルしないのかなぁ…---7/16(月)のランチは、上新庄のエスニック「アルジーラ」に訪問。前回訪問したのは移転前だったけど、この日は移転後初の訪問。この日のオーダーは「ほうれん草チキン」(\700)に、単品メニューから「ラッサム」(\300)も追加。ラン... 続きを読む
2013/02/27 和食 西中島南方 ひょうたん寿し 7/14(土)のランチは、西中島南方の「ひょうたん寿し」に初訪問。個人的にはひょうたん寿しと言えば服部(次に江坂)だけど、西中島にもひょうたん寿しあることに気がついて早速入店。この日のオーダーは「中にぎり定食」(\950)、それに暑い日だったので「生ビール」(\500)。まあ、良くも悪くも街場の寿司屋だけど、ひょうたん寿しってどこも一定のレベルをキープしてる気がする。... 続きを読む
2013/02/25 中華 北浜 大鳳亭 年末からの仕事がやっと一段落しばらくはノンビリ過ごします---7/12(木)のランチは、北浜の「大鳳亭」に訪問。この日のオーダーは、暑い日だったけど汗をかきたくて「長崎タンメン(大)」(\900)を「激辛」で。大は洗面器みたいな大きさの丼に出てくるけど、麺の量は大したことないのでそれほど苦労せずに完食できる。丼に合わせてレンゲもでかくなる(口に入りきらないほど大きい)のが面白い。... 続きを読む
2013/02/25 和食 北新地 お料理 君しま 7/11(水)のランチは、北新地の「お料理 君しま」に訪問。この日のオーダーは「まぐろづけとねぎとろどんぶり定食」(\1,000)。つややかなビジュアルから予想できるけど、食べてみると適度なこってり感があって見た目以上のおいしさ。ちなみに今回訪問したのは旧店舗で、先日新店舗のランチ営業がスタートしたとのこと。それに伴い旧店舗のランチ営業はなくなった模様。... 続きを読む
2013/02/25 アジア・エスニック 西梅田 自然派インド料理 ナタラジ 7/10(火)のランチは、西梅田の「自然派インド料理 ナタラジ 」に訪問。この日のオーダーはもちろん「カレーブッフェ」(\980)。いつものようにナンは控えめにして、4種のベジカレーを各2回ずつおかわりして体内環境を浄化。... 続きを読む
2013/02/25 和食 扇町 鍋家だるま堂 7/9(月)のランチは、扇町の「鍋家だるま堂」に訪問。この日のオーダーは「サービス豚しゃぶランチ(ダブル)」(\1,029)。肉の量はフィクスされているが、野菜などその他の具は野菜バーから取り放題。その野菜やその他の具もバラエティ豊かで、実はちょっとお気に入りの店だったりする。... 続きを読む
2013/02/18 お弁当 江坂 クレヨンハウス 来月デビューの近鉄特急しまかぜ、胸熱ですなそういえば今年の秋は式年遷宮ですよ---7/8(日)のランチは、江坂の「クレヨンハウス」に訪問。妻と江坂散策中にこの店に寄ったのだが、オーガニックなランチが店頭でいただけるのを知りちょっと食べてくかということになった。ランチは量り売りとなっており、店内のお総菜コーナー的なところから好きなおかずを容器に詰めて、レジで重さを量って会計という流れ。5種類くらいのおかず... 続きを読む
2013/02/18 中華 某店にて 7/7(土)のランチは、西中島南方の某中華料理店に初訪問。この日いただいたのは「酸辣湯麺セット」(\850)。店構えや店頭に掲示されているメニュー構成に惹かれるものはあったんだけど、特筆すべきものはないかな。ホールを仕切る男性の店員さんが、若き日の美輪明宏みたいなちょっとゲイっぽいテイストの方で、なんか見てて面白い。... 続きを読む
2013/02/18 ラーメン 上新庄 天神旗 7/6(金)、王将を出て上新庄の「天神旗」に流れた。再度カプサイシンを大量摂取しようと、オーダーは「赤とんこつ(激辛)」(\800)を、麺は固めで。激辛というほど辛くないんですけどね。... 続きを読む
2013/02/18 中華 上新庄 大阪王将 7/6(金)のランチは、上新庄の「大阪王将」に初訪問。この日のオーダーは「餃子」と「生ビール」(合わせて\870)。実はこの日は午前中人間ドックでバリウム飲んだので、お通じをよくしようと目論んだが、肝心のテツとラー油がまったく辛くない。どうにも調子が出ず、これだけ食べてそそくさと店を出た。... 続きを読む
2013/02/15 焼肉・焼鳥系 西宮 巴 ヨルムンガンド面白かったですねぇ原作は絵の荒さが気になっていたのですが、きれいにアニメ化できたんではないでしょうかそれと、ココ役の声優さんは個人的にベストマッチでした---7/5(木)のランチは、西宮の焼肉「巴」に初訪問。この近隣の得意先から聞いた店で、JR西宮から少し歩いた場所にある店。ランチタイムでも七輪で焼肉をいただくことができる。この日のオーダーは「赤皿焼肉定食」(\630)の「肉2倍」(\315up)さす... 続きを読む
2013/02/14 和食 淀屋橋 小ぼけ 先日生まれて初めて舞台というものを観に行きましたちなみに観に行ったのはヤスケン目当てのモテリーマンです---7/4(水)のランチは、淀屋橋の「小ぼけ」に訪問。この日は住友生命淀屋橋ビルB1のキャパの大きな店(通称「大ぼけ」)ではなく、道修町の方の店に向かったのだが、旧店舗はいつの間にかなくなってて、一つ南のビルに新店舗を構えていた。店名も「美酒旬菜 小ぼけ Japanese Style Kitchen 道修町店」っていうオサレな... 続きを読む
2013/02/14 お酒 天六 WANAKA de Wine 7/3(火)の夕方、天六の「WANAKA de Wine」に寄り道。ビニシーで囲まれたイートインスペースでいただいたのは、ビールとたこ焼き6個がセットになった「ビールセット」(\580)。入るまで気が付かなかったけど、なんとビールはハートランドだ。ワインやスパークリングもそれなりに揃ってて、一息つくには便利な店。そういえばタコ焼きっていうものを食べるのは久しぶりだったなぁ。... 続きを読む
2013/02/14 和食 日本橋 利休亭 7/3(火)のランチは、なんばウォーク(というか日本橋)の「利休亭」に久々の訪問。この日のオーダーは「特盛りそば」(\650)。腹いっぱい蕎麦を食べようと思っていたけど、想像以上の蕎麦の山が出てきてびっくり。最初は全部食べられるかな…と思いながらの挑戦だったが、難なく完食。蕎麦自体は悪くないので、とにかく蕎麦を大量に食べたいという時におすすめ。\650とかなり安いしね。... 続きを読む
2013/02/14 カレー 三宮 いっとっ亭 7/2(月)のランチは、三宮さんプラザ地下の「いっとっ亭」に久々の訪問。この日のオーダーは「ビーフカレー」(\650)。(と言ってもこれしかないのだが)ごはんの量は「気持ち少な目」でお願いした。久しぶりに食べたけど、こんなにおいしかったっけ?という印象普通のカレースタンドに見えるけど、実はここのカレーってオンリーワンなんですよね。(近くにSAVOYがあるけどね)... 続きを読む
2013/02/14 和食 豊中 裕寿司 6/30(土)のランチは、豊中の「裕寿司」に久々の訪問。この日のオーダーは「お得にぎり」(\998)、それに暑い日だったので「生ビール」(\472)。いわゆる活け物オリエンテッドな街場の寿司屋なんだけど、板さんがいい感じにフレンドリー。なんというか地域にフィットしたいい店なんじゃないでしょうか。... 続きを読む
2013/02/12 中華 北新地 善道 2012年に出会った漫画で一番印象的だったのは「山賊ダイアリー」でした食を語る方は必読かと---6/30(金)の夜、妻と北新地の中華「善道」に初訪問。カウンターに座りメニューを一瞥すると、品数は絞られているけど気の利いた品々が揃っている。まずはドリンクにビールと桂花陳酒をいただいたが、突き出しに胡桃が出てくるところからして、おぬしやるなって感じ。この日いただいたのは前菜盛り合わせ、酸辣湯、中国野菜の炒め(塩... 続きを読む
2013/02/12 和食 大阪駅前第3ビル うだま 6/29(金)のランチは、大阪駅前第3ビルB1Fのうどん「うだま」に初訪問。この日のオーダーは「和牛カレーうどん」(\880)。丁寧にソテーしてからカレーに乗せられる牛肉は、量もたっぷり。あまりカレーうどんは食べない私だけど、店員のみなさんの所作もよく満足できる一杯。次回は冷たいうどんを食べてみようかな。... 続きを読む
2013/02/12 洋食 四条 HAMBURG LABO 6/28(木)のランチは、京都四条の「HAMBURG LABO」に初訪問。ランチのハンバーグは、豚肉、牛肉のどちらかを選択してそれぞれのサイズも指定できる。この日のオーダーは「豚ハンバーグ 200g」(\850)で。四種類から選べるソースは「ねぎ塩」をチョイス。全体的にバランスがよく、ハンバーグもうまいが基本のごはんがうまい。通りがかりに気が付いて入った店だけど、なかなかいいところ突いてる店じゃないでしょうか。... 続きを読む
2013/02/12 カレー 本町橋 バビルの塔 6/27(水)のランチは、裏谷町のカレー「バビルの塔」に訪問。この日のオーダーは日替わりの豆カリーと肉カリーの「あいがけ」(\900)。ライスも白米とスパイスライスのハーフ&ハーフ(あいめし)ができるけど、スパイスライスオンリーで。この日は豆がズッキーニ&カリフラワー、肉があさりキーマ。名物というあさりキーマの登場するタイミングを見計らって訪問したけど、貝系のカレーにありがちなマイルドな感じは皆無で、海産... 続きを読む
2013/02/12 和食 西宮 たけふく 6/26(火)のランチは、西宮の「たけふく」に初訪問。以前から有志におすすめされていた店にやっと訪問することができた。有志からは「カツ丼」(\800)をたまごダブルでとおすすめされていたけど、メニューに「カツカレー丼」(\850)を見つけたのでそいつをオーダー。いかにも昭和の味といった趣のダシの効いたカレー餡は、さっくり揚がったカツとの相性も抜群。いやぁ、ここ人気あるのわかるわ。この日驚いたのは、カウンターで... 続きを読む
2013/02/12 和食 大阪駅前第3ビル レストランOKINAWA 6/25(月)のランチは、大阪駅前第3ビルB1Fの「レストランOKINAWA」に久々の訪問。この日のオーダーは「タコライス」(\700)。ここしばらくタコライス食べたかったのよ。この店のタコライスは最少公約数的なもので、これはこれでおいしいとは思うけど、本場でキンタコとかを経験した身としてはもう少しグルーヴィーなタコライスが食べたいかな。それと、この店ランチタイムは女子客がやたら多いのだが、やはりヘルシーとかそうい... 続きを読む
2013/02/12 ラーメン 西中島南方 塩元帥 6/24(日)のランチは、西中島南方のラーメン「塩元帥」に初訪問。この日のオーダーはこの店の看板メニューらしい「塩つけ麺」(\800)。つけ麺ってどこも同じような構成だと思っていたけど、塩と旨味が絶妙な濃さでなかなかうまい。後半ニンニクを少し入れて、パンチを効かせていただくのもまたよし。... 続きを読む
2013/02/11 アジア・エスニック 高槻 ディーディー いつまで続くかわかりませんが更新を再開します半年以上前の話になりますので、情報の鮮度はございませんがご容赦ください---6/23(土)のランチは、高槻のタイ料理「ディーディー」に初訪問。高槻センター街を歩いている時に偶然見つけた店で、こんなところにタイ料理が!と思ったが、どうもこの一週間ほど前にオープンしたようだ。ランチにはガッパオ、クエイティオ、パッタイ…と一般的なものが揃えられているが、この日のオーダ... 続きを読む
2013/02/11 お酒 新梅田食堂街 つばめ食堂 6/22(金)の夜、有志と新梅田食堂街の「つばめ食堂」に初訪問。ワイン4杯ほど、フード2品で\3,000ほどだったかと。リースリングにはあまり興味のなかった私だけど、なかなかおもしろい店だと思います。ただ、いつ行っても混んでいて再訪できてないのですが。... 続きを読む
2013/02/11 中華 堂島 青冥 6/22(金)のランチは、堂島の中華「青冥」に訪問。この日のオーダーは前から気になってた「トマト汁そば」(\920)。選べる辛さはもちろん「激辛」で。同じトマト麺といえど、和風の「喜らく」、イタリアンの「太陽のトマト麺」、マッシブな「宝天麺」のいずれとも異なり、上品な中華という方向性。量は少ないしコスパはイマイチだけど、じんわりうまい一杯。... 続きを読む
2013/02/11 アジア・エスニック 西梅田 コヒヌール 6/21(木)のランチは、ハービスプラザのインド料理「コヒヌール」に訪問。この日のオーダーは「ほうれん草チキンカレーセット」(\1,000)。辛さはVery Hotでお願いした。まあ、場所柄しょうがないけど、工夫の感じられない小さなサラダ、でかいだけのナン、そしてカレーだけでこの価格というのはどうかと。カレーそのものはおいしいと思うのですが。ちなみに現在は訪問当時から店名が変わっており、「ニューデリーキッチン」とい... 続きを読む
2013/02/11 洋食 某店にて 6/20(水)のランチは、以前から気になっていた北新地の某店に訪問。ランチは\980のブッフェのみで、エビフライ&カキフライが食べ放題ということで鼻息荒く訪問するも、油でベタベタだわエビに味ははないわで散々なランチ。やはりブッフェって苦手だなぁ。... 続きを読む