自己修復中のたわごと

日々食べたものの記録と雑感など

住吉大社 邯鄲小吃館

span style="font-size: xx-large" とか span style="color: #ff0000" とかの多用って、アタマ悪い人みたいだからやめませんか---7/21(日)の夕方、妻と住吉大社の「邯鄲小吃館(ハンダンショウチュカン)」に再訪。訪問したのは17時過ぎだったので、私たちが口開けの客のようだった。前回の訪問は移転前だったけど、移転後のキャパは倍以上にはなっていた。壁にはびっしり品書きが貼られているのだが、よく見ると左から涼菜、前...

続きを読む

某店にて

回転寿司で席に着くなりビールと茶碗蒸しをオーダーする人は、個人的に信用できないですなぁ---7/21(土)のランチは、西中島南方の某タイ料理店に初訪問。ランチメニューはそれなりの種類が揃っていたが、この日のオーダーは「カオマンガイ」(\850)。カオマンガイ好きとしては、まずは食べてみなくちゃね。しかし、出てきたカオマンガイは、冷凍しておいたチキンライスをチンしたもので、ライスもラップで冷凍していたときの形...

続きを読む

元町 劉家荘

7/20(金)のランチは、元町の中華「劉家荘」に初訪問。花隈劉家荘には以前訪問したが、こちらの店は初めて。この日のオーダーは劉家荘名物の「焼鶏(しょうけい)定食」(\950)。要は中華風ローストチキンなのだが、塩気が効いていてあっさりしているけど力強い味。これはごはんもいいけどビールですな。丸ごとローストした鶏を骨ごとぶった切って出されるので、小骨にご注意。...

続きを読む

福島 太陽のトマト麺

7/19(木)のランチは、福島の「太陽のトマト麺」に訪問。この日訪問したのは、気になっていた「氷温トマト麺ZERO」(\830)。氷でしめた麺にシャーベット状のトマトソースをかけ、生クリームをかけたもの。冷たい麺だとはわかりながら食べたけど、いざ口にすると思わず声が出そうになるほど予想以上に冷たい。でも、オリジナリティもあるしこれはアリだと思う。完食するとカラダが冷え切るので、食べるタイミングには要注意という...

続きを読む

南森町 とっつぁん寿司

チェーンの飲食店にはそれほど興味はないのですが、天丼の「てんや」と静岡の「さわやか」は関西に進出してほしいなぁ---7/18(水)の夜、南森町の「とっつぁん寿司」に初訪問。店は思いの外混んでいて、18時前というのにほぼ満席。空いていたカウンター席に腰を下ろしたが、席間が広くくつろげるのがありがたい。なぜか店内のBGMはビートルズばかりなのだが、板さんの趣味なのだろうか。この日は軽くつまむだけだったので、キック...

続きを読む

本町 志が

先日電車で隣に座ったおばさんがスマホでテレビ番組を録画した動画を観てたなんか画角がおかしいな…と思ったてら、テレビの前にスマホを固定して直接画面を録画したものだということに気づき愕然ああいう層の方々にはスタンダードなライフハックなんですかね---7/18(水)のランチは、本町のちゃんこ鍋「志が」に訪問。この日のオーダーは「昼ちゃんこ定食」(\900)。この日の選べるごはんは梅ごはん。いつも通りごはんのおかわり...

続きを読む

三宮 洋食 いくた

7/17(火)のランチは、三宮の老舗洋食「いくた」に初訪問。この日のオーダーは「特ランチ」(\870)。「並ランチ」(\670)がメインストリームなのかもしれないけど、初訪問なので奮発しておいた。店内も皿も正直チープなんだけど、なんというか店の空気が歴史ある雰囲気を醸し出していて、豊かな気持ちになれるのがこの店の特徴か。内容的にもこれで\870は安いですなぁ。...

続きを読む